成増駅

東武東上線の駅、成増の改札画像です。

駅名標。東上線は当駅までが東京都で、隣の和光市駅からは埼玉県に入る。当駅始発・終着となる各駅停車が多数存在し、緩急接続が終日に渡り行われる。
駅舎。駅ビル「EQUIA成増」開業に伴い、お洒落で美しい駅舎に生まれ変わった。
以前の駅舎(2012年12月取材)
改札口

————————————————–
所在地:東京都板橋区
乗入路線
東武東上線

下赤塚駅

東武東上線の駅、下赤塚の改札画像です。

駅名標
北口駅舎。近年駅舎外壁の再塗装が行われて外観が美しくなった。現在は茶色を基調とした色合いとなっているが…
以前の北口駅舎は水色っぽい色合いとなっていた。
北口改札
北口券売機
南口駅舎。南口側は駅ビルとなっている。近年リニューアルが行われ、駅舎の美装化が行われたほか、新たにコメダ珈琲店などが入居した。
以前の南口駅舎。東上線らしい歴史を感じさせるスタイルの駅ビルであった。
南口改札。東京メトロ有楽町線・副都心線の地下鉄赤塚駅へは南口改札の利用が便利。
南口側券売機
ホームは相対式2面2線となっている

————————————————–
所在地:東京都板橋区
乗入路線
東武東上線

東武練馬駅

東武東上線の駅、東武練馬の改札画像です。

駅名標。副駅名「大東文化大学前」が設定されている。東武「練馬」という駅名だが、当駅は練馬区ではなく板橋区にある。東上線には駅名と駅所在地が異なる駅が当駅以外にも複数あり、例としては下板橋駅や志木駅、ふじみ野駅が挙げられる。
北口駅舎。三角屋根が特徴の地平駅舎。改札はホームの最も川越寄りにある。
北口改札
南口駅舎。当駅は板橋区にあるが、南口を出てすぐに練馬区に入る。
南口改札
ホームは相対式2面2線となっている

————————————————–
所在地:東京都板橋区
乗入路線
東武東上線

ときわ台駅

板橋の田園調布、ときわ台の改札画像です。

駅名標
北口駅舎。リニューアルが行われ、開業当時の姿に復原された。当駅の駅舎は大谷石を使用した東上線で最も歴史ある駅舎である。
リニューアル前の北口駅舎。当駅北口には「板橋の田園調布」と呼ばれる高級住宅地・常盤台住宅地が広がる。リニューアル前もリニューアル後の今も、開業当時からの駅舎は高級住宅地の雰囲気と非常にマッチしており大変趣深い。
現駅舎の駅舎入口付近。大谷石のベージュの色合いが上品さを感じさせる。駅舎に掲げられた駅名標は東上線や伊勢崎線の通常タイプとは異なっている。
駅舎内部の天井は格子状の造りとなっている。また、壁には細長い明かり取りの窓が3箇所あり、貝のような形の照明も取り付けられている。
柱と屋根を接続する部分の形は羽根のような独特な形をしている
改札内の屋根の支柱は大きさの違う円がいくつも連なるような形となっており、歴史ある駅舎らしい芸の細かな装飾がなされている
駅舎外側には「武蔵常盤小径」というコーナーがあり、ときわ台の駅や住宅地についての解説がなされたパネルが展示されている。
ときわ台駅についての解説
常盤台住宅地の街づくりについての解説。東武沿線や板橋区では有数の高級住宅地である常盤台住宅地は「板橋の田園調布」とも称され、田園調布の街並みとも比較されることがあるが、田園調布ともまた違った街づくりが特徴である。
常盤台住宅地についての解説。
北口改札。駅舎リニューアルに伴い、改札機の色が変更されている。東上線駅に設置されている改札機は通常切符対応機は青色、IC専用機はピンク色であるが、当駅の改札機はどちらも茶色で、IC専用機は読取り部付近のみピンク色となっている。
リニューアル前の北口改札。東上線の通常タイプである切符対応機は青、IC専用機はピンクの改札機が導入されていた。
北口駅舎の券売機
南口駅舎。南口側の駅舎は駅ビルとなっており、駅ビルの2Fに改札がある。南口駅舎はリニューアルはなされておらず、駅名標が交換された程度である。
以前の南口駅舎。現在とほとんど変化はない。南口側は北口側とは対照的に、東上線らしい庶民的な街並みが広がる。
南口改札
ホームは島式1面2線である

————————————————–
所在地:東京都板橋区
乗入路線
東武東上線