京成高砂駅

京成本線と北総鉄道の駅、京成高砂の改札画像です。

京成線・北総線駅名標。当駅は京成本線・北総線・京成金町線の接続駅である。運賃が高いことで知られる北総線は当駅が起点であり、スカイライナーや成田アクセス線の列車は北総線を経由する。北総線と京成線は相互直通運転を行っている。
京成金町線駅名標。金町線は当駅を起点し京成金町駅に至る計3駅、2.5kmの短い路線である。途中駅には「男はつらいよ」の舞台として知られる柴又駅があり、観光客の利用も多い。
駅舎。橋上駅舎となっている。
京成線・北総線改札口。当駅の利用者数は京成電鉄の駅としては押上駅に次ぐ第2位である。しかし、北総線との直通連絡人員を含むため、実際に当駅の改札口を通過する利用者数はそれほど多くはない。
金町線改札口。金町線ホームと京成線・北総線ホームは改札が分離されており、改札外乗り換えとなる。30分の時間制限があり、一方の改札を通過後にもう一方の改札を通過すれば、通し運賃での計算となる。時間をオーバーすると下車扱いとなり、運賃は打切りで計算される。
京成線・北総線ホームは地上ホーム2面4線となっている。当駅ー青砥駅間は京成電鉄で唯一の複々線区間となっている。当駅に隣接して高砂検車区があるため、当駅始発・終着列車も多い。
金町線ホームは高架ホーム単式1面1線の棒線駅となっており、到着した列車はそのまま折り返す。
金町線の線路は当駅で行き止まりとなっている。

—————————————————
所在地:東京都葛飾区
乗入路線
京成本線
京成金町線
 北総鉄道
京成成田空港線

成田湯川駅

成田スカイアクセスの駅、成田湯川の改札画像です。

駅名標。当駅は成田スカイアクセス線の新規開業区間としては唯一の中間駅である。
成田スカイアクセスは北総線を経由するため、当駅は京成管轄の駅でありながら、
成田や津田沼、船橋といった京成本線の駅へ電車では直接向かうことができない。
また、運賃も北総線仕様となっており、京成の通常運賃と比べ非常に高額である。
駅舎。高架駅となっている。
改札前の駅名表示は「京成電鉄」成田湯川駅となっており、京成の駅であることがわかる。
改札口。当駅は約40分おきにアクセス特急が停車するのみである。
また、都心へは北総線経由となるため運賃が非常に高額である。
そのため、利用者は多くなく、改札機の台数も少ない。
改札内コンコース。京成電鉄という大手私鉄の駅かつ、首都圏の駅でありながら、
地方の小規模な新幹線駅のような趣を感じさせる。
改札は1F、ホームは3Fのため2Fにもコンコースがある。
非常に高い位置に線路が通っていることがわかる。
ホーム。相対式2面2線で中央に通過線が2線通る。当駅に停車する列車は側線に入る。
通過線は京成スカイライナーは在来線国内最速の時速160km/hで通過する。
かつてはほくほく線特急「はくたか」も時速160km/h運転を行っていたが、
北陸新幹線開業に伴い廃止された現在、スカイライナーが国内唯一である。
駅周辺。ロータリーの奥は新興住宅地となっている。商店や飲食店等は見当たらない。
当駅ホームの真下をJR成田線(我孫子支線)が通過しているが、成田線側に駅はない。

—————————————
所在地:千葉県成田市
乗入路線
■ 京成成田空港線(成田スカイアクセス線)      

新鎌ヶ谷駅

北総・京成・新京成・東武の4線が交わる駅、新鎌ヶ谷の改札画像です。

※2018年1月再取材

○駅名標

当駅には、北総線、成田スカイアクセス、新京成線、東武野田線が乗り入れる。

北総線・成田スカイアクセスの駅名標。北総線は北総鉄道の路線、
成田スカイアクセスは京成電鉄の路線であるが、どちらも同じ線路を使用し運行される。
そのため当記事では、北総線と成田スカイアクセスを一括りに「北総線」として扱う。
新鎌ヶ谷北総駅名

新京成線の駅名標。親会社・京成電鉄の新駅名標に似たデザインとなっている。
新鎌ヶ谷駅名

東武野田線の駅名標。普及していない愛称「アーバンパークライン」のロゴが入る。

○駅舎
同じ京成グループということもあり、
北総線・新京成線の駅舎は同じとなっている。

新鎌ヶ谷北総駅舎


野田線の駅舎は、北総線・新京成線とは独立したものとなっている。
なお、両線とは屋根付きの連絡通路で結ばれており、乗換の便宜が図られている。新鎌ヶ谷駅舎

新鎌ヶ谷野田線駅舎

○北総線・新京成線改札口
北総線と新京成線の改札は隣り合っており、有人改札を共用している。新鎌ヶ谷新京成改札

改札内には、北総線・新京成線の構内を改札を通らずに行き来出来る
「抜け道」が設置されている。これは、有人通路・トイレが新京成側にしか
設置されていないため、北総線利用者の便宜を図り設けられているものである。
新鎌ヶ谷北総抜け道

○北総線・新京成線乗り換え改札
北総線⇔新京成線の乗り換え改札であり、北総が管理している。
新鎌ヶ谷北総乗り換え

○野田線改札口
全く浸透していない愛称「東武アーバンパークライン」が書かれた看板がある。
新鎌ヶ谷野田線改札

○高架化工事が進む新京成線
当駅を含む新京成線の鎌ヶ谷大仏〜くぬぎ山間では高架化工事が行われている。
高架化開業は2024年度を予定している。
新鎌ヶ谷新京成高架

—————————————————
所在地:千葉県鎌ケ谷市
乗入路線
北総線
京成成田空港線(成田スカイアクセス線)
新京成線
東武野田線(東武アーバンパークライン)

成田空港駅

日本の空の玄関口、成田空港の改札画像です。

○駅名標

当駅は日本の空の玄関口の1つである、成田空港の最寄駅である。
当駅には、JR成田線、京成本線、成田スカイアクセス線の3路線が乗り入れる。

JR成田線
JR成田線の空港支線に属する。当駅は成田エクスプレスの始発・終着駅である。

そのほか、総武快速・横須賀線直通の「快速エアポート成田」が乗り入れる。
成田空港jr駅名

京成本線
京成本線は成田、佐倉、津田沼等を経由し上野へと至る。
成田空港京成駅名

成田スカイアクセス線
日暮里ー成田空港間を36分で結ぶ特急スカイライナーはこちらの線を経由する。
当駅を出た後は北総線を経由し高砂に至り、京成本線へと乗り入れる。
京成本線とはルートが異なるため、運賃は別料金となる。
成田空港SA駅名

当駅の改札は入場側と出場側で完全に別改札となっている。
これは、空港の安全確保のため、出場後にセキュリティチェックがあったためである。
現在は、セキュリティチェックは廃止されており、手荷物検査場の跡のみが残る。

○JR線改札口
入場側
成田空港jr入場

出場側
成田空港jr出場

○京成線改札口
入場側。スカイアクセス・京成本線どちらともこの改札を通る。
成田空港京成入場

出場側
成田空港京成出場

○京成本線中間改札
京成本線と成田スカイアクセス線は別ルートとなっており、運賃が異なる。
どちらのルートで来たかを判断するため、京成本線利用時は中間改札を通る必要がある。 

成田空港京成中間改札
    
—————————————
所在地:千葉県成田市
乗入路線

■ 成田線(空港支線) 
■ 京成本線 
■ 京成成田空港線(成田スカイアクセス線)      

空港第2ビル駅

日本の空の玄関口「成田空港」最寄駅、空港第2ビルの改札画像です。

○駅名標

当駅は日本の空の玄関口の1つである、成田空港の最寄駅である。
当駅には、JR成田線、京成本線、成田スカイアクセス線の3路線が乗り入れる。

JR成田線
JR成田線の空港支線に属する。都心と空港を結ぶ成田エクスプレスのほか、

総武快速・横須賀線直通の「快速エアポート成田」が乗り入れる。
空港第二ビルjr駅名

京成本線
京成本線は成田、佐倉、津田沼等を経由し上野へと至る。
空港第二ビル京成駅名

成田スカイアクセス線
日暮里ー成田空港間を36分で結ぶ特急スカイライナーはこちらの線を経由する。
当駅を出た後は北総線を経由し高砂に至り、京成本線へと乗り入れる。
京成本線とはルートが異なるため、運賃は別料金となる。
空港第二ビルSA駅名

当駅の改札は入場側と出場側で完全に別改札となっている。
これは、空港の安全確保のため、出場後にセキュリティチェックがあったためである。
現在は、セキュリティチェックは廃止されており、手荷物検査場の跡のみが残る。

○JR線改札口
入場側
空港第二ビルjr入場

出場側
この改札の先は京成線の構内となり、その先に京成線の改札がある。
JRから出場する場合、当改札、京成線出場改札と、改札を2度通ることになる。
空港第二ビルjr出場改札

○京成線改札口
入場側。スカイアクセス・京成本線どちらともこの改札を通る。
空港第二ビル京成入場

出場側
先述の通り、JR利用者・京成線利用者ともこの改札を通ることになる。
空港第二ビル出場全景

空港第二ビル出場2

空港第二ビル出場

○京成本線中間改札
京成本線と成田スカイアクセス線は別ルート
となっており、運賃が異なる。
どちらのルートで来たかを判断するため、京成本線利用時は中間改札を通る必要がある。 

空港第二ビル京成中間改札
  

—————————————

所在地:千葉県成田市

乗入路線


■ 成田線(空港支線) 

■ 京成本線 

■ 京成成田空港線(成田スカイアクセス線)