七飯駅

函館本線の駅、七飯の改札画像です。

駅名標。当駅は函館本線の本線と藤城支線の分岐駅である。藤城支線は勾配を緩和するために設けられた支線であり、勾配を上る下り列車のみが使用する。貨物列車は下りの全列車が藤城支線を経由する。旅客列車は一部の普通列車に藤城支線経由の列車が存在する。
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されていた。
駅舎。鉄筋コンクリート造りの駅舎である。
当駅の1種駅名標は赤色の国鉄風立体文字となっている。
改札口。当駅は有人駅となっており、係員による集改札が行われる。
当駅にはみどりの窓口および自動券売機が設置されている。
駅舎内部は待合室となっている。
当駅構内には各方面別の時刻表があり、東は釧路、西は新潟、南は東京、北は稚内まで、広範囲が掲載されているようである。
ホームは2面3線となっている。函館本線は函館ー当駅間が複線区間である。当駅以北は本線・藤城支線ともに単線区間となる。
ホーム同士の行き来は跨線橋にて行う。
跨線橋内部には手書き看板も設置されている。
2番のりば・3番のりばを示す手書き看板
当駅には複数の看板案件があり、駅事務室の扉には手書きの駅長事務室看板が取り付けられていた。
当駅の手洗所には国鉄時代に設置されたと思われる手洗所看板が残っていた。
駅舎ホーム側には駅名のひらがな立体文字が残っていた。
当駅から新函館北斗・大沼方面を望む。左側へ分岐する線路が藤城支線、右側へ分岐する線路が本線である。本線は隣の新函館北斗駅まで電化されているのに対し、藤城支線は非電化であることがわかる。藤城支線は当駅を出たのち、本線を高架でまたぎ新函館北斗駅を経由せず大沼駅へと至る。

—————————————
所在地:北海道亀田郡七飯町
乗入路線
函館本線
函館本線(藤城支線)

大中山駅

函館本線の駅、大中山の改札画像です。

駅名標
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている
駅舎。近年改築された地平駅舎となっている。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。自動券売機が設置されている。
駅舎内部は待合室となっている。
駅舎内部の様子
ホームは相対式2面2線となっている。
駅舎のない駅西側からも出入り可能な出入り口が設けられている。
新函館北斗・大沼・森方面ホーム上には西口側出入り口および跨線橋に通じる出入り口が設けられている。
当駅の跨線橋はホーム同士を結ぶ跨線橋と東西自由通路が一体化した構造となっている。

—————————————
所在地:北海道亀田郡七飯町
乗入路線
函館本線

桔梗駅

函館本線の駅、桔梗の改札画像です。

駅名標
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されていた
駅舎。可愛らしい洋風デザインの駅舎となっている。
当駅の1種駅名標はスミ丸型の独特のデザインとなっている。
また、駅舎ホーム側外壁にも駅名立体文字が取り付けられている。
改札口。有人駅であり、係員による集改札が行われる。
当駅にはみどりの窓口が設けられているが、取材時は営業時間外であった。自動券売機も設置されている。
駅舎内部は広々とした待合室となっている。
ホームは相対式2面2線となっている。

—————————————
所在地:北海道函館市
乗入路線
函館本線

五稜郭駅

函館本線と道南いさりび鉄道の駅、五稜郭の改札画像です。

駅名標。当駅は函館本線と道南いさりび鉄道の分岐駅である。道南いさりび鉄道の列車は全列車が函館本線函館駅まで乗り入れ、駅名標のデザインにもそのことが示されている。
鳥居型支柱の駅名標も設置されていた。駅名の通り、JR線の駅では当駅が最も五稜郭に近い。しかし当駅から五稜郭公園へは約2km離れており、函館市電の五稜郭公園前電停からの方がアクセスしやすい。そのため、当駅到着時には五稜郭公園へお越しの際は函館駅から市電・バスを利用するようアナウンスされる。
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている。
当駅設置ののりかえ案内看板
駅舎。茶色の外壁が特徴的な、横に長い木造駅舎である。
当駅にはJRのロゴ・道南いさりび鉄道のロゴ両方が取り付けられている。
当駅の1種駅名標は五稜郭の形をしたものとなっている。
改札口。有人駅であり、係員による集改札が行われる。
改札口付近には「定期券をハッキリとお見せ下さい」と書かれた細長い手書き看板が残っていた。
ホーム側から見た改札口の様子
当駅にはみどりの窓口が設けられている。
自動券売機は話せる券売機、JR北海道の自動券売機、道南いさりび鉄道の自動券売機の3台が設置されている。
駅舎内は待合室となっている。
待合室は広々としており、道南いさりび鉄道の売店も設けられている。
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎からホームへは連絡通路と跨線橋を通ってアクセスする。
ホームは2面4線となっている。通常は4番のりば・5番のりばから列車が発着し、4番のりばは函館行き、5番のりばは新函館北斗・札幌・上磯・木古内方面への列車が発着する。
当駅構内にはJR貨物の函館貨物駅・五稜郭機関区があることから駅構内は広くなっている。かつてはJR北海道の五稜郭車両所もあったが、2023年3月末をもって廃止となり、札幌の苗穂工場に機能が集約された。
駅構内の様子
当駅は貨物列車にとって非常に重要な拠点駅である。当駅から青函トンネルを抜けて青森方面は電化区間のため貨物列車は電気機関車に牽引されるが、当駅から札幌方面は新函館北斗ー東室蘭間が非電化区間のためディーゼル機関車での運行となり、当駅で機関車の付け替えが行われる。

—————————————
所在地:北海道函館市
乗入路線
函館本線
道南いさりび鉄道

塩谷駅

函館本線の駅、塩谷の改札画像です。

駅名標。函館本線山線(長万部ー小樽間)は北海道新幹線の札幌延伸により廃止となる予定である。このうち余市ー小樽間については他の区間より輸送密度が高いため、余市町は鉄道存続の意思を示していたが、小樽市がバス転換の方針を示したため、余市町も鉄道存続を断念し全線廃止となる方針となった。
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されていた。
駅舎。洋風デザインの地平駅舎となっている。
当駅は無人駅であり、改札口は存在しない。
駅舎内部は広々とした待合室となっている。
駅舎内部の様子
ホームは相対式2面2線であり列車の行き違いが可能である。
当駅の跨線橋は歴史を感じさせる造りとなっている。
跨線橋階段付近の様子
跨線橋内部の様子
当駅には駅舎反対側ホームから出入り可能な勝手口が設けられている。

—————————————
所在地:北海道小樽市
乗入路線
函館本線