高砂駅

函館本線の駅、高砂の改札画像です。

駅名標
当駅には縦型ホーロー駅名標が設置されていた
南口駅舎。札幌方面へ乗車する際は南口を利用する必要がある。
南口改札。札幌方面専用の改札口となっている。有人駅となっており、Kitaca等の交通系ICおよびきっぷ対応の簡易型自動改札機が設置されている。
当駅の南口にはみどりの窓口および自動券売機が設置されている。
南口駅舎内部の様子
南口駅舎内には便所も設けられている。
北口駅舎。岩見沢方面へ向かう際は北口を利用する必要がある。
北口改札。岩見沢方面専用の改札となっている。無人改札となっており、Kitaca等の交通系ICおよび切符対応の簡易型自動改札機が設置されている。
北口駅舎内には簡易型自動券売機が1台のみ設置されている。
ホームは相対式2面2線となっている。当駅では改札内で上下線ホームの行き来はできない。ホーム間を行き来する際は一度改札を出る必要がある。

—————————————
所在地:北海道江別市
乗入路線
函館本線

大麻駅

函館本線の駅、大麻の改札画像です。

駅名標。「大麻」と書いて「たいま」と読みたくなるが、読みは「おおあさ」である。
自立式駅名標。当駅周辺での大麻の所持は勿論違法である。
当駅には縦型ホーロー駅名標が設置されている。
北口駅舎。国鉄時代から使用されている鉄筋コンクリート製の駅舎である。
北口駅舎の駅名標は国鉄風の立体文字となっている。
北口改札。Kitaca等の交通系IC対応の自動改札機が設置されている。
南口駅舎
南口改札。自動改札機が2通路と、自動券売機2台が設置されている。
南口駅舎内の待合スペース
ホームは相対式2面2線となっている
当駅の跨線橋には国鉄時代から残ると思われる橋看板が設置されている。

—————————————
所在地:北海道江別市
乗入路線
函館本線

森林公園駅

函館本線の駅、森林公園の改札画像です。

駅名標。当駅は札幌市最東端の駅であり、隣の大麻駅は江別市となる。「札幌市内」発着の乗車券で乗降できるのは当駅までである。駅名は当駅が最寄りの野幌森林公園に由来する。
当駅には縦型のホーロー駅名標が設置されていて。札幌市内の駅であるため、ホーロー駅名標にも[札]の表示がなされている。
当駅に設置されている名所案内。駅名の由来となった野幌森林公園が記載されており、開拓の村および100年記念塔のイラストが入っている。
駅舎。レンガを使用した白を基調としたデザインは豊かな北海道の自然・大樹をモチーフとしたもので、時計塔の部分は北海道100年記念塔をイメージしたデザインとなっている。
改札口。Kitaca等の交通系IC対応の自動改札機が3通路設置されている。
当駅にはみどりの窓口および自動券売機が2台設置されている。
駅入口付近には国鉄時代に設置されたと思われる看板が残っていた。
駅舎内には野幌森林公園等への案内看板が設置されており…
この中にはバス乗り場を示す手書き看板もしれっと混じっている。
ホームは相対式2面2線となっている。

—————————————
所在地:札幌市厚別区
乗入路線
函館本線

野幌駅

函館本線の駅、野幌の改札画像です。

駅名標
当駅は近年高架化がなされたため、縦型ホーロー駅名標は設置されておらず、駅舎のデザインに合わせ赤色を基調としたサッポロビール広告入りの縦型駅名標が設置されている。
駅舎。高架化に伴い2011年に開業した高架駅舎となっている。デザインはJR北海道と業務提携しているデンマーク国鉄(DSB)との共同デザインとなっている。
改札口。有人駅となっており、Kitaca等の交通系IC対応の自動改札機が設置されている。
当駅にはみどりの窓口および自動券売機が設置されている。駅舎内は「ひかり」をテーマとし、江別市の木であるナナカマドをイメージするレッドカラーをアクセントとして使用している。
改札内コンコースの様子。北欧の鉄道会社であるデンマーク国鉄との共同デザインらしく、北欧風の洗練されたインテリアとなっている。
ホームは相対式2面2線となっている。

—————————————
所在地:北海道江別市
乗入路線
函館本線

厚別駅

函館本線の駅、厚別の改札画像です。

駅名標
当駅には縦型のホーロー駅名標が設置されていた。札幌市内の駅であるため、ホーロー駅名標にも[札]の表示がなされている。
当駅付近にはホーロー看板のたくさん設置されている建物もあり、当駅のホーロー駅名標と一緒に撮影することも可能である。
南口駅舎。鉄筋コンクリート造りの地平駅舎となっている。
南口改札。Kitaca等の交通系IC対応の自動改札機が2通路設置されている。
当駅にはみどりの窓口および自動券売機が設置されている。
きっぷうりば付近には国鉄時代より残ると思われる橙地の電照式自動きっぷうりば看板が残っていた。
南口駅舎内部は待合室となっている。
ホームは2面3線となっている。

—————————————
所在地:札幌市厚別区
乗入路線
函館本線