堅下駅 近鉄大阪線の駅、堅下の改札画像です。 駅名標。当駅には区間準急と普通列車が停車する。 自立式駅名標。当駅徒歩圏内にJR大和路線の柏原駅があり、徒歩7分程度で連絡できる。 当駅構内設置の「ごあんない」看板 駅舎。自由通路併設の駅舎が地下に設けられている。 改札口 有人通路付近には「うらが白いきっぷの出入口」看板が設置されている。 きっぷうりばの様子 ホームは相対式2面2線となっている ホームに設置されたベンチは木製の歴史ある雰囲気のものとなっている ホーム上には線路内立入禁止に関する手書き看板が確認できた。 当駅は地下駅舎でありエレベーターの設置がないため、バリアフリーを考慮し車椅子利用者等向けの出入口が改札とは別に設けられている。利用時はインターホンで駅員を呼び出す必要がある。 ————————————— 所在地:大阪府柏原市 乗入路線 ■ 近鉄大阪線
坂町駅 米坂線の起点駅、坂町の改札画像です。 ※2016年11月再取材 ○駅名標当駅には羽越本線と米坂線の2路線が乗り入れる。米坂線は東北地方でも有数の閑散路線となっており、本数は非常に少ない。 ○駅舎当駅は特急「いなほ」も停車する羽越本線の主要駅である。 ○改札口Suica等のICカード専用の簡易改札機が設置されている。羽越本線の新発田以北では、中条、当駅、村上のみSuicaが利用できる。 —————————————所在地:新潟県村上市所属路線■ 羽越本線■ 米坂線
宇野辺駅 大阪モノレールの駅、宇野辺の改札画像です。 駅名標、開業当初は「茨木駅」として開業したが、JR茨木駅と乗り換えができると勘違いする乗客が多かったため、現在の「宇野辺駅」に改称された歴史がある。 駅舎、当駅は高架駅になっている。 改札口、自動改札機が4通路設置されている。 自動改札機の更新前の改札口の様子 改札横には2台の自動券売機が設置されている。 ホームは島式1面2線の高架ホームになっている。 ————————————— 所在地:大阪府茨木市 乗入路線 ■ 大阪モノレール本線