由比駅 東海道線の駅、由比の改札画像です。 駅名標。当駅はサクラエビ漁が盛んなことで知られる静岡市清水区由比漁港の最寄駅である。当駅の吊下げ式駅名標は光らないタイプとなっている。 自立式駅名標 駅番号導入前の駅名標 駅舎。鉄筋コンクリート造りの横に長いタイプの駅舎となっている。 改札口。有人駅となっており、TOICA等の交通系IC対応の簡易改札機が設置されている。 当駅にはJR全線きっぷうりばおよび自動券売機が設置されている。 駅舎内部は待合室となっており、由比地区の特産品を展示するスペースも設けられている。 ホームは3面4線となっており、広い構内を有する。但し、ほとんどの列車は島式ホームである2番線・3番線から発着する。 ————————————— 所在地:静岡市清水区 乗入路線 ■ 東海道線
五反田駅 JR山手線・東急池上線・都営浅草線の駅、五反田の改札画像です。 山手線駅名標。当駅は東急池上線・都営浅草線との連絡駅である。 都営浅草線駅名標。副駅名「立正大学前」がつけられている。 JR線駅舎。高架駅となっており、高架下に駅舎がある。駅周辺はIT系ベンチャー企業が集まる一帯があったり、高級住宅街が広がる一帯があったりする一方、鶯谷と並ぶラブホ集積地としても知られており、様々な一面を見せる。 JR線改札口。高架下にある改札口で、都営浅草線連絡は当改札が便利。 JR線東急口改札。東急電鉄が管理しており、橋上部分に改札がある。 東急線連絡改札。JR線⇔東急線の乗換専用の改札で、JR線・東急線双方の乗車券がないと通過できない。 東急線改札口。東急線駅構内から直接改札外へ出る改札。 先述した3つの改札は同じ駅員詰所を共有している。 都営浅草線改札口 ゲートは入場側と出場側に分かれており、駅員詰所は入場側改札の横にある。 出場側改札 都営浅草線東五反田方面改札 ————————————— 所在地:東京都品川区 乗入路線 ■ 山手線 ■ 東急池上線 ■ 都営浅草線
新鵜沼駅 名鉄犬山線と名鉄各務原線の駅、新鵜沼の改札画像です。 ○駅名標 ○西口駅舎 ○東口改札 ○西口改札 ————————————— 所在地:岐阜県各務原市 乗入路線 ■ 名鉄犬山線 ■ 名鉄各務原線