姫路駅

姫路城の最寄り駅、姫路の改札画像です。

新幹線駅名標。当駅には一部ののぞみ号が停車する。
山陽本線(JR神戸線)駅名標。当駅は山陽本線における主要駅であり、神戸方面、岡山方面ともに当駅始発・終着列車が多数存在する。
以前の山陽本線(JR神戸線)駅名標。東隣に東姫路駅が開業するまでは、当駅の隣駅は御着駅であった。
播但線駅名標。播但線は当駅から山陰本線和田山駅を結ぶ路線で、線内では特急はまかぜが運行されている。また当駅ー寺前駅間は電化されている。
姫新線駅名標。姫新線は当駅から佐用・津山を経由し伯備線の新見駅を結ぶ路線であり、全線非電化となっている。姫新線では高速化事業が行われ、当駅ー上月間では線形改良および専用の新型車両導入により、最高速度が引き上げられ輸送の近代化がなされている。
北口駅舎。高架駅となっており、2階には姫路城を眺めることのできるテラスが設けられている。
南口駅舎
中央口改札
中央口改札
東改札

播但線・姫新線乗り換え改札
新幹線乗り換え改札。当駅は新幹線駅構内から直接外に出られる改札は存在しないため、一度乗り換え改札を経由し、在来線改札から外に出る必要がある。
播但線と姫新線は同じ島式ホームの東側と西側を使い分けており、神戸方が播但線ホーム、岡山方が姫新線ホームとなっている。
播但線ホームは島式1面2線となっている。
姫新線ホームは島式1面2線となっている。
播但線・姫新線ホームからは、姫路の街並みと姫路城を駅舎のテラス越しに望むことができる。

—————————————
所在地:兵庫県姫路市
乗入路線
■ 山陽新幹線
■ 山陽本線(JR神戸線)
■ 播但線
姫新線

名古屋駅

国内第3の都市「名古屋市」の玄関口、名古屋の改札画像です。

東海道新幹線の駅名標。通称「名駅(メイエキ)」と呼ばれる当駅は中部地方では最大の駅であり、東海道新幹線のほか、東海道線、中央線、関西線、あおなみ線と、名鉄線、近鉄名古屋線、地下鉄東山線、桜通線の5社局9路線が乗り入れる。当駅には「のぞみ」を含む全列車が停車する。
東海道新幹線の駅名標。当駅には「のぞみ」を含む全列車が停車する。
東海道線駅名標。駅番号は熱海からカウントされており、駅番号の枠は東海道線のラインカラーであるオレンジとなっている。当駅は大ターミナル駅であるが、東海道線で当駅始発・終着となる列車は特急列車と武豊線直通列車が中心であり、ほとんどの列車は岐阜方面ー豊橋方面の直通運転を行う。
駅番号導入前の東海道線駅名標
中央線駅名標。中央線は当駅が終点である。実は東京まで繋がっており、東京の中央線と同じ路線である。名古屋地区でも東京の中央線同様に、都市近郊の通勤・通学輸送および信州方面へのアクセス路線として機能している。
駅番号導入前の中央線駅名標。当駅と隣の金山駅との間には尾頭橋駅があるが、中央線の列車は全列車が通過する。
関西線駅名標。ラインカラーは緑。関西線は当駅が起点であり、亀山・伊勢・紀伊半島方面へのアクセス路線として機能している。桑名・四日市・津・松阪などへは近鉄名古屋線が競合しているが、関西線は単線区間も多いこともあり劣勢な状況である。
駅番号導入前の関西線駅名標
中央線・関西線が共用するホームには両方の駅番号の入った駅名標も設置されている。

地下鉄東山線駅名標。東京の山手線、大阪の御堂筋線的立ち位置の路線であり、名古屋市の都心である名駅・栄を結ぶほか、名古屋市東部の郊外区間には高級住宅地も多く、名古屋市営地下鉄の基幹路線となっている。
地下鉄桜通線駅名標。東山線のバイパス路線として建設された経緯をもつ。
駅舎。JR線の桜通口駅舎は駅ビル「JRセントラルタワーズ」となっている。 駅ビル内にはデパート「JR名古屋タカシマヤ」が入居する。
中央改札。桜通口と太閤通口とを結ぶ東西自由通路に面する改札。
中央改札口
中央北改札。桜通口と太閤通口とを結ぶ東西自由通路に面する改札。
桜通口改札。桜通口側の北側(岐阜・大阪寄り)にある改札。地下鉄東山線への乗り換えが比較的便利。
広小路口改札。営業時間は4:50〜23:00。JR線から名鉄・近鉄線への乗り換えに便利である。
太閤通南口改札。あおなみ線改札の横にある改札。太閤通口側の最も南(豊橋・東京寄り)にある。
隣にはあおなみ線の改札がある。
新幹線北口改札。桜通口と太閤通口を結ぶ東西自由通路に面する。新幹線の新大阪・博多寄りの号車(番号の若い号車)に乗る際に便利。
新幹線北口改札
新幹線南口改札。桜通口と太閤通口を結ぶ東西自由通路に面する。新幹線の静岡・東京寄りの号車(番号の大きい号車)に乗る際に便利。
新幹線北乗換改札。新幹線の新大阪・博多寄りの号車(番号の若い号車)に乗る際に便利。
新幹線南乗換改札。新幹線の静岡・東京寄りの号車(番号の大きい号車)に乗る際と、名鉄線・近鉄線へ乗り換える際は当改札利用が便利である。
あおなみ線改札。リニア・鉄道館やレゴランドへのアクセス路線であるあおなみ線の改札。太閤通口側にのみ面しており、名鉄・近鉄・地下鉄へのアクセスは不便である。
あおなみ線乗換改札。JR線⇔あおなみ線の乗り換え専用改札。無人改札となっている。
自動改札更新前のあおなみ線乗換改札。
地下鉄東山線北改札。最も高畑寄りの改札。平日7:40〜9:00の間、当改札は高畑方面専用となる。桜通線・JR線・あおなみ線は中改札が、名鉄・近鉄線は南改札が便利である。
東山線北改札
東山線中改札。中改札北口、中改札、中改札南口はコの字型の配置となっている。東山線のほか、桜通線にも乗車できる。JR・あおなみ線への乗り換えが便利。
東山線中改札北口
東山線中改札南口
東山線南改札(入口専用)最も藤が丘寄りにある改札。平日7:40〜9:00の間、当改札は藤が丘方面専用となる。桜通線・JR線・あおなみ線は中改札が、名鉄・近鉄線は当改札が便利である。
東山線南改札(出口専用)
桜通線東改札。最も徳重寄りにある改札である。東山線にも乗車できる。
桜通線西中改札
桜通線西改札。太閤通口側(新幹線・JR・あおなみ線)へ向かうのに便利な改札。

————————————————–
所在地:名古屋市中村区
乗入路線
東海道新幹線
東海道線
 中央本線
 関西本線
 あおなみ線
 地下鉄東山線
地下鉄桜通線

小樽駅

函館本線の駅、小樽の改札画像です。

駅名標。当駅は小樽運河で知られる道内有数の観光都市・小樽市の代表駅である。函館本線は当駅ー旭川間が電化区間であり、当駅ー岩見沢間では札幌近郊の通勤通学路線として高頻度で列車が運行されるのに対し、新函館北斗ー当駅間は非電化区間であり、特に長万部ー当駅間は通称・山線と呼ばれ、特急列車・貨物列車も運行されないローカル線となっている。
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている
駅舎。1934年築の道内初の鉄筋コンクリート造りの風格ある駅舎であり、国の登録有形文化財に指定されている。
改札口。自動改札機が設置されており、Kitaca等の交通系ICが利用可能である。なお、交通系ICは当駅から札幌方面でのみ利用でき、余市・倶知安方面への利用はできない。
2010年夏に撮影した改札口の様子。現在と改札機の機種が異なるほか、駅事務室の位置が異なっていることがわかる。
きっぷうりばの様子。当駅にはみどりの窓口が設置されているほか、指定席券売機、自動券売機が設置されている。
駅舎内には売店「北海道四季彩館」のほか、店舗が複数入居している。
駅舎内は天井が高くなっており、2階相当の高さに天井がある。また、駅舎内にはランプが吊るされているが、これは地元の北一硝子が寄贈したものである。
ランプは改札口側のみならず駅舎出入口側にも設置されており、駅舎内には合計216個吊るされている。
ホームは2面4線となっている。前述の通り、当駅は電化区間と非電化区間、札幌近郊区間と「山線」区間の境界であるため、運転系統は当駅で分断されているが、快速「ニセコライナー」等、1日に数本のみ山線区間と札幌方面を直通する列車がある。
駅構内には留置線が設けられており、札幌近郊や山線で運行される車両が留置されている。
当駅の4番のりばは「裕次郎ホーム」との愛称がつけられており、故・石原裕次郎の写真入りパネルが設置されている。石原裕次郎は幼少期小樽への居住歴があり、小樽にゆかりのある人物である。
石原裕次郎が番組ロケで小樽を訪れた際、4番ホームに降り立ったことを由来とし、裕次郎ホームの愛称がつけられた。
「裕次郎ホーム」である4番のりばのホーム上には国鉄時代の駅名標が保存されている。このタイプの駅名標は全国でも残存例が極めて少なく、非常に貴重なものである。
4番のりばのホーム上屋は古レールを利用した趣あるものとなっている。古い駅名標と時計も相まって、歴史を感じさせる雰囲気が漂う。
1番・2番のりばのホーム上屋も古レールを使用したものとなっている。
また、ホーム上には国鉄駅名標同様のデザインの小さな駅名標が設置されている。
この駅名標は画像のようなスタイルで、当駅構内の複数箇所に設置されている。
また、当駅構内には「むかい鐘」が設置されており、棒を引っ張って揺らすことで鐘を鳴らすことができる。この鐘は当駅のみならず、倶知安・ニセコ等山線区間の駅でも設置例がみられる。
駅舎内に設置されている北一硝子製のランプはホーム上にも設置されており、ホーム上に設置されているものを含めると駅構内に333個設置されているようである。
ホーム上に設置されている番線標。画像では分かり難いが、筐体は非常に歴史あるものが使われている。
2番のりばの番線標
4番のりばの番線標。4番のりばのものは他の乗り場と異なるデザインであるが、これは石原裕次郎の趣味であったヨットをモチーフとしたものである。
5番のりばの番線標

—————————————
所在地:北海道小樽市
乗入路線
函館本線

新今宮駅

南海線とJRの乗換駅、新今宮の改札画像です。

大阪環状線駅名標、当駅には大和路快速、関空・紀州路快速も停車する。
新今宮
更新前の大阪環状線の駅名標
大和路線駅名標
JR線駅舎、高架駅となっている。
JR線西口改札、南海乗り換えの際は当改札が便利。
JR線東口改札、地下鉄動物園前駅・阪堺線・新世界方面は当改札が便利。
JR線ホーム、2面4線のホームとなっている。
新今宮
南海線駅名標
南海駅舎
南海線4F改札、JR線の西口改札の正面にあり乗り換えに便利。
南海線2F改札

—————————————
所在地:大阪市浪速区 西成区
乗入路線
大阪環状線
関西本線(大和路線)
南海本線
南海高野線

大阪環状線 隣の駅リンク
<-今宮駅 – 新今宮駅 – 天王寺駅->

京都駅

千年の都京都の玄関口、京都の改札画像です。

※2017年8月再取材

○駅名標
東海道新幹線京都新幹線駅名

琵琶湖線・JR京都線
京都 東海道線

湖西線
京都湖西駅名

嵯峨野山陰線
京都 嵯峨野線

奈良線
京都 奈良線

はるか
京都 はるか

○駅舎
京都 駅舎

○在来線烏丸中央改札
京都駅 烏丸中央口

○在来線西口改札
京都駅 西口

○在来線地下東口改札
京都 地下東1

○在来線地下東口改札(出口)
京都 地下東2

○在来線地下中央口改札
無人改札となっている。
京都 地下中央

○在来線八条東口改札
利用可能時間は6:50~23:00まで。
京都駅 八条東口

○在来線西洞院口改札
京都 西洞院改札

○新幹線中央改札
京都 新幹線中央

○新幹線八条口改札
京都 新幹線八畳

○新幹線八条東口改札
京都 新幹線八条東

○新幹線中央乗換口
京都 新幹線乗り換え

○新幹線東乗換口
京都 新幹線乗り換え2

○近鉄駅名標
京都 近鉄駅名表

○近鉄改札口
京都 近鉄

○地下鉄駅名標
京都 地下鉄駅名標

○地下鉄入口
京都 地下鉄入口

○地下鉄北改札
京都 地下鉄 北1

京都 地下鉄 北2

○地下鉄中1改札
京都地下鉄中1

京都 中央1

○地下鉄中2改札
京都 地下鉄中2

○地下鉄南改札
京都 地下鉄南

—————————————————
所在地:京都市下京区 南区
乗入路線
東海道新幹線
東海道本線(琵琶湖線・JR京都線)
 山陰本線(嵯峨野線)
湖西線
奈良線
■ 近鉄京都線
地下鉄烏丸線