似内駅 釜石線の駅、似内の改札画像です。 駅名標。当駅のエスペラント語愛称は「La Marbordo(海岸)」。当駅周辺にある景勝地「イギリス海岸」に由来するものと思われる。愛称にちなみ海岸のイラストが入る。 ホームの柱にはホーロー製の縦型駅名標が設置されている 別のタイプのホーロー製縦型駅名標も設置されている 駅舎。比較的新しい小ぢんまりとした駅舎となっている 無人駅であり、改札口は存在しない。ホームへはダイレクトに行くことができる。 ホーム側から駅出口を望む。集札箱が置かれている 駅舎内には小さな待合室がある。自動券売機は未設置。 駅舎からホームへは構内踏切を渡り移動する ホームは島式1面2線で行き違いが可能。駅舎側にはもう1線あり事業用車両が留置されているほか、かつて使用されていたホームの遺構が残る。 ————————————— 所在地:岩手県花巻市 乗入路線 ■ 釜石線
新花巻駅 東北新幹線と釜石線の駅、新花巻の改札画像です。 東北新幹線駅名標。当駅はくりこま高原駅や水沢江刺駅と同様に地元の要望により設置された請願駅である。このうち水沢江刺駅とは同日の開業である。 新幹線駅舎。花巻出身の宮沢賢治作「銀河鉄道の夜」をモチーフとし、イーハトーブの大地と宇宙のつながりを表現したデザインとなっている。 新幹線改札 駅舎内部。土産物店やみどりの窓口がある 待合室や花巻の観光センターも入居している 改札内コンコース。花巻温泉郷にちなんでか、温泉のれんが吊るされている。 ホームは相対式2面2線。くりこま高原駅や水沢江刺駅同様、後付けで設置された請願駅であるため通過線がなくホームは本線に面している。ホームドアが設置されているが、列車通過時はスリルを味わえる。 釜石線駅名標。当駅のエスペラント語愛称は「Stelaro(星座)」。愛称にちなみ星座をモチーフとしたイラストが入る。 釜石線駅舎。釜石線の駅は新幹線駅に隣接しているが別建てとなっている。釜石線に並行して岩手県道286号が通っているので… 釜石線ホームへは県道の下をくぐる地下通路を通りアクセスする。なお釜石線の駅は無人駅のため地下通路からホームへダイレクトに行ける。 釜石線ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可能である。画像で釜石線ホームをまたいでいるのはもちろん、東北新幹線である。 釜石線ホームには待合室があり、自動券売機も設置されている 釜石線ホーム待合室 当駅のエスペラント語愛称「星座」にちなみ、当駅のホームは星座をモチーフとした装飾がなされており、装飾の内容は宮沢賢治作詞・作曲の「星めぐりの歌」の歌詞となっている。 ————————————— 所在地:岩手県花巻市 乗入路線 ■ 東北新幹線 ■ 釜石線
小山田駅 釜石線の駅、小山田の改札画像です。 駅名標。当駅のエスペラント語愛称は「Luna Nokto(月夜)」。月夜にちなんだイラストが駅名標に入っている。 通常の駅名標のほか、日本語とエスペラント語の駅名双方が書かれた丸い形をした駅名標も設置されている ホーロー製の縦型駅名標も設置されている。 駅舎。比較的新しい小ぢんまりとした駅舎となっている 無人駅となっており改札口は存在しない。ホームへはダイレクトに行くことができる 駅舎内部。待合室となっている。自動券売機は未設置。 駅舎ホーム側。集札箱が置かれ駅名標も設置されている。また、窓が丸い形をしていることもわかる。 ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可。ホーム跡と思われる遺構が残っており、かつては相対式2面2線で交換可能であったと推測される。 ————————————— 所在地:岩手県花巻市 乗入路線 ■ 釜石線
土沢駅 釜石線の駅、土沢の改札画像です。 駅名標。当駅のエスペラント語愛称は「Brila Rivero(光る川)」。光る川のイラストが駅名標に入る。 ホーロー製の縦型駅名標が残っている。 釜石線の前身である岩手軽便鉄道は宮沢賢治作「銀河鉄道の夜」のモデルとなった路線で、当駅は銀河鉄道の夜の始発駅のモデルになった駅とされている。当駅にはその旨が記された看板が設置されている。 駅舎。釜石線において木造駅舎が現役である数少ない駅の1つである。 現在は無人駅となっており改札口は存在しないが、近年まで有人駅であった。 駅舎内部 駅舎内の待合室。本棚も置かれている ホーム側の駅舎入口には「ようこそ土沢駅へ」と書かれたステンドグラスがある。ステンドグラスのイラストはエスペラント語の愛称Brila Rivaro(光る川)をモチーフとしていると思われる。 ホーム側から見た駅舎の様子 ホームは相対式2面2線で行き違い可能。 2番線・花巻方面ホームへは構内踏切を渡る必要がある 腕木式信号機をモチーフとした日本語・エスペラント語駅名併記の駅名標もある。 ————————————— 所在地:岩手県花巻市 乗入路線 ■ 釜石線
遠野駅 釜石線の駅、遠野の改札画像です。 駅名標。当駅は柳田國男作「遠野物語」の舞台として知られる岩手県遠野市の玄関口である。 釜石線オリジナル駅名標。当駅のエスペラント語愛称は「Folkloro(民話)」。遠野物語の舞台である遠野らしい愛称である。駅名標には民話をモチーフとした可愛らしいイラストが入る。 駅舎。他駅ではあまり例のないコンクリートブロック造りの駅舎は、ヨーロッパの建築様式を取り入れた石積みを思わせる重厚な趣のある駅舎であり、東北の駅百選に選定されている。しかし、具体的な時期は未定だがJR東日本による改築の計画がある。 改札口。有人駅となっている。 自動券売機・みどりの窓口が設置されている 駅舎内部。NewDaysが営業している 駅舎内部の待合スペース ホームは2面3線となっており行き違いが可能である。当駅ではしばしば列車の行き違いが行われる 跨線橋には遠野物語に登場するカッパをモチーフとした遠野市公式キャラクター「カリンちゃん」のマークが貼られている。マークには遠野の名所であるめがね橋を走るSL銀河と、遠野市の花「ヤマユリ」が描かれている。 1番線ホーム改札付近には腕木式信号機をモチーフとした駅名標が設置されている ホームの改札脇には遠野物語にちなみカッパをあしらった顔はめパネルも設置されている 盛岡支社量産型顔はめパネルも当駅ではSL銀河スタイルになっており特別仕様である ホームには岩手・遠野の方言が書かれた垂れ幕が張られている。「遠野にまた来てね」といった意味であると思われる。 駅前には観光案内所の建物が建つが、風情ある形となっている 駅前広場には遠野物語にちなみカッパの像が建てられている ————————————— 所在地:岩手県遠野市 乗入路線 ■ 釜石線