問寒別駅

宗谷本線の駅、問寒別の改札画像です。

駅名標。「秘境駅のまち」として知られる幌延町で最も南に位置する駅である。利用者僅少により廃止候補に挙げられたが、駅周辺に市街地があることを理由に2021年度より地元の幌延町による維持管理に移行している。
鳥居型支柱の自立式駅名標も設置されている。
当駅にはホーロー製の縦型駅名標が設置されている。
盗難にあったためか、ホーロー駅名標を模したデザインのプラスチック製縦型駅名標も設置されている。
駅舎。北海道でよく見られる廃車体転用の駅舎となっている。外装は近年改装されたためか美しくなっている。
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎内部。長いベンチが設置されているほか、問寒別の歴史について解説したイラスト等が貼られており、利用者が少ないながらも町の顔として駅が大切にされていることが伺える。
入口側から見た駅舎内部の様子
ホームは単式1面1線の棒線駅で列車の行き違いは不可能である
駅前の様子。比較的大きな集落が形成されていることが伺える。

—————————————
所在地:北海道天塩郡幌延町
乗入路線
宗谷本線

相内駅

石北本線の駅、相内の改札画像です。

駅名標。当駅は長らく「相ノ内駅」という駅名であったが、1997年に現在の駅名である「相内駅」に改称された。
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されていた。もしあなたが愛のない関係に疲れてしまったならば、当駅を訪れてみるといいかもしれない。
駅舎。赤とベージュのツートンカラーが特徴的な駅舎となっている。
駅舎には駅名の立体文字が掲げられている
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
駅舎内部は待合室となっている
駅舎内部の様子。自動券売機等は設置されていない。
ホーム側から見た駅舎の様子。ホーロー駅名標が4枚貼られている。
ホームは千鳥配置の相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。
ホーム同士の行き来は構内踏切にて行う。

—————————————
所在地:北海道北見市
乗入路線
 石北本線

天塩中川駅

宗谷本線の駅、天塩中川の改札画像です。

駅名標。当駅には特急宗谷・サロベツ号が停車する。
ホームに設置されている名所案内
当駅には北海道でおなじみのホーロー製の縦型駅名標が設置されているほか…
駅舎には北海道でも珍しい黒いホーロー製縦型駅名標が設置されている。
駅舎。当駅の駅舎は国鉄時代からの木造駅舎を中川町がリニューアルしたものである。当駅は中川町の玄関口である。
駅舎内部。特急停車駅であるが無人駅となっており、改札口は存在しない。当駅は特急停車駅かつ中川町の代表駅であるが、利用者数は1桁にとどまり、宗谷本線の特急停車駅の中では最も利用者の少ない駅である。
駅舎内部。近年改修されたこともあり、美しく清潔感を感じる内装となっている。
駅舎内部の様子。かつて窓口があった部分は現在「交流プラザ」として地域住民の憩いの場となっている。
駅舎内部には古い暖炉が置かれていた。冬季に使用されているかどうかは不明である。
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎ホーム側にはホーロー製の1種駅名標が設置されている。
ホームは相対式2面2線で列車の行き違いが可能である。
駅舎反対側の2番ホームへは構内踏切を渡る必要がある。なお、特急列車・普通列車ともに、ほとんどの列車は駅舎側の1番ホームから発車する。
駅前の様子。駅前には中川町への訪問を歓迎するアーチが設置されている。
アーチ越しに望む当駅の駅舎も味があって良いものである。

—————————————
所在地:北海道中川郡中川町
乗入路線
宗谷本線

留辺蘂駅

石北本線の駅、留辺蘂の改札画像です。

駅名標。当駅には特急オホーツク・大雪号を含む全ての列車が停車する。
自立式駅名標
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている
ホーム設置の名所案内。当駅は温根湯温泉の玄関口であり、名所案内の記載内容も温根湯温泉に関する内容が多くを占める。エゾムラサキツツジ群落のイラストが入っている。
駅舎。鉄筋コンクリート製の横に長い駅舎となっている。
駅舎には駅名の立体文字が取り付けられており、味のある形状が特徴的である。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
かつて窓口があったと思われる箇所は封鎖されており、掲示板が置かれている。
駅舎内部は広々とした待合室となっている。
駅舎内部は広々とした待合室となっている。
ホームは2面3線となっており、列車の行き違いが可能である。なお、ほとんどの普通列車は駅舎側の1番のりばから発着し、全ての特急列車は跨線橋を渡った2番・3番のりばから発着する。
1番のりばには手書きと思われる番線標が設置されている。
駅舎から1番のりばへは通路を通ってダイレクトに行くことができる。2番・3番のりばへは跨線橋を渡る必要がある。
跨線橋は歴史を感じさせる造りとなっている。
跨線橋内には手書きののりば案内看板が設置されている。看板内には石北本線で運行される183系車両とは似つかない謎の車両が描かれている。
ホーム上にはログハウス風の待合室が設けられている。
待合室付近にも手書きののりば案内看板が設置されている。画像は遠軽・旭川方面のもの。
北見・網走方面の手書きのりば看板。釧網線知床斜里駅の駅名が旧駅名である「斜里」のままとなっている。
ホーム上の待合室内部の様子。
当駅のホーム上屋は木造の趣ある造りとなっている。

—————————————
所在地:北海道北見市
乗入路線
 石北本線

佐久駅

宗谷本線の駅、佐久の改札画像です。

駅名標。信州にありそうな駅名であるが、信州からの入植者があったというわけでもなく、特に信州とは関係がない。隣の筬島駅との距離は18kmも離れており、駅間距離が長い。
当駅にはホーロー製の縦型駅名標が設置されている
駅舎。佐久ふるさと伝承館という名の公共施設となっており、駅利用者数に対してかなり大規模で立派な建物となっている。
駅舎内部。無人駅となっており、改札口は存在しない。
駅舎内は待合室となっているほか、開拓に際し使用された農機具等の展示がなされている。
前述の通り駅舎は町の公共施設も兼ねているため、内部には研修室等も設けられている。
ホーム側から見た駅舎の様子
ホームは相対式2面2線となっており、列車交換が可能である。
駅舎反対側の2番線名寄方面ホームへは構内踏切を渡る必要がある

—————————————
所在地:北海道中川郡中川町
乗入路線
宗谷本線