新潟大学前駅

越後線の駅、新潟大学前の改札画像です。

※2018年2月再取材

○駅名標
新しい駅名標。英語表記が新潟大学の英訳である”Niigata University”となった。 

以前の駅名標の英語表記は”Niigatadaigakumae”。英語圏の人には伝わらない。
新潟大学前駅名

文字がセンターから少し右に寄っている駅名標。
新潟大学前駅名led

○駅舎
新潟大学前駅舎

○改札口
新潟大最寄駅のため学生の利用が多いが、改札機は3通路のみ。
新潟大学前改札

○新潟大学の前にない新潟大学前駅
新潟大学前駅の駅前すぐに新潟大学があるわけではない。
駅前に大学までの順路を示す看板があり、それに従い暫く歩く必要がある。
新潟大学前看板

大学へは駅東側(新潟駅方向)の地下通路を通り駅北側へ出る必要がある。
北側に出た後も淡々と看板に従って大学まで歩かねばならない。
駅から大学までの距離は約1.7km、徒歩20分ほどとなる。
新潟大学前地下道

—————————————
所在地:新潟市西区
乗入路線
越後線

甲子園口駅

JR神戸線の駅、甲子園口の改札画像です。

駅名標。駅名に「甲子園」が入るが、甲子園球場の最寄り駅は当駅ではなく阪神電車・甲子園駅である。当駅から甲子園球場までは約3km離れている。
駅舎。駅周辺には高級住宅地が広がっていることもあり、高級住宅地の雰囲気にマッチしたレンガ造り風のデザインとなっている。
北口改札
南口改札
ホームは2面3線で折り返し可能な中線を有している。またわずかではあるが、当駅始発・終着列車も存在する。

—————————————
所在地:兵庫県西宮市
乗入路線
東海道線(JR神戸線)

加島駅

JR東西線の駅、加島の改札画像です。

加島駅名
駅名標
加島シンボル
当駅のシンボルは「青海波」。当駅周辺には「島」のつく地名が多く、島に押し寄せる波をイメージし選定された。
加島駅舎
当駅は地下駅となっており、改札・ホームは地下にある。なお駅の真上にはJR神戸線が通っている。
加島改札
改札口

—————————————
所在地:大阪市淀川区
乗入路線
JR東西線

俊徳道駅

近鉄大阪線の駅、俊徳道の改札画像です。

駅名標、当駅はJRおおさか東線のJR俊徳道駅との乗り換え駅となっている。
自立式駅名標

俊徳道近鉄駅舎
駅舎、当駅は高架駅となっており、おおさか東線をまたぐためか高架の高さは高くなっている。
改札口
ホームは相対式2面2線の高架ホームになっている。

—————————————
所在地:大阪府東大阪市
乗入路線
 近鉄大阪線