天神橋筋六丁目駅

地下鉄谷町線・地下鉄堺筋線・阪急千里線の駅、天神橋筋六丁目の改札画像です。

地下鉄谷町線駅名標
阪急千里線・地下鉄堺筋線駅名標、地下鉄堺筋線と阪急千里線・京都線は直通運転を行っている。
駅入口、当駅はOsaka Metroと阪急電鉄の共同使用駅となっている。
北改札口
南改札口
東改札口、地下鉄谷町線側利用の場合は当改札が便利。

地下鉄谷町線ホーム、島式1面2線の地下ホームになっている。
阪急千里線・地下鉄堺筋線ホーム、島式1面2線の地下ホームでホーム柵が整備されている。堺筋線・阪急線ホームはOsaka Metroと阪急電鉄の共同使用駅で、Osaka Metroが管轄している。

—————————————
所在地:大阪市北区
乗入路線
地下鉄谷町線
地下鉄堺筋線
阪急千里線

肥後橋駅

地下鉄四つ橋線の駅、肥後橋の改札画像です。

駅名標、当駅は京阪中之島線・渡辺橋駅との乗換駅となっている。また 御堂筋線の混雑緩和のため、当駅が絡む定期券は淀屋橋駅でも利用できる特例がある。
肥後橋
更新前の駅名標
駅入口、当駅は地下駅になっている。
北改札
南改札
ホームは島式1面2線の地下ホームになっている。

—————————————
所在地:大阪市西区
乗入路線
地下鉄四つ橋線

太子橋今市駅

地下鉄谷町線と今里筋線の駅、太子橋今市の改札画像です。

谷町線駅名標、当駅は「太子橋」と「今市」の複合駅名になっている。
今里筋線駅名標
駅入口
西改札口、谷町線側の改札で自動改札機が4通路設置されている。
西改札には2台の自動券売機が設置されている。
東改札口、今里筋線側の改札で自動改札機は3通路設置されている。
東改札にも2台の自動券売機が設置されている。
谷町線ホーム、島式1面2線の地下ホームになっている。
今里筋線ホーム、島式1面2線のホームの地下ホームでホームドアが設けられている。

—————————————
所在地:大阪市旭区
乗入路線
地下鉄谷町線
地下鉄今里筋線

関目高殿駅

地下鉄谷町線の駅、関目高殿の改札画像です。

駅名標、似たような駅名に地下鉄今里筋線の「関目成育駅」や京阪本線の「関目駅」があるが、両駅とも300mほどの距離で乗換えが可能である。
駅入口
改札口、自動改札機が5通路設置されている。
自動券売機は2台設置されている。
ホームは島式1面2線の地下ホームになっている。

—————————————
所在地:大阪市旭区
乗入路線
地下鉄谷町線

大阪ビジネスパーク駅

地下鉄長堀鶴見緑地線の駅、大阪ビジネスパークの改札画像です。

駅名標、当駅は駅名が長い為「OBP」と略されることがある。
駅入口、当駅は地上面からプラットホームまでの高さが32.3mあり、Osaka Metroの駅では一番深い駅となっている。
改札口、自動改札機が5通路設置されている。
当駅には3台の自動券売機が設置されている。
ホームは島式1面2線の地下ホームで可動式ホーム柵が整備されている。

—————————————
所在地:大阪市中央区
所属路線
地下鉄長堀鶴見緑地線