関西空港駅

関西の空の玄関口・関西国際空港(KIX)の最寄駅、関西空港の改札画像です。

※2017年8月再取材

○駅名標
当駅にはJR関西空港線と南海空港線が乗り入れる。
両者はりんくうタウンー当駅間で線路を共用している。

JR関西空港線
JR線は、特急「はるか」や関空快速を運転している。
京都や大阪駅(梅田・キタ)まで乗り換えなしで直結しているのが強みである。

関空jr駅名

南海空港線
南海電車は、特急「ラピート」や空港急行を運転している。
近鉄や阪神電車が乗り入れる難波(ミナミ)に直結することが強みである。
関空南海駅名

○駅舎
駅舎はJR・南海両者で同じ橋上駅舎を共用している。
関空駅舎

○JR改札口(入口)
改札口はJR・南海で別改札となっている。
JR改札機では、自動改札機をGATE Bと扱っている。
関空jr改札入場

○JR改札口(出口)
出口改札横の有人改札はGATE Aと扱われている。
関空jr改札出場

○南海改札口
関空南海改札

関空南海改札右

○ホーム
JR・南海とも、ホームは島式の1面2線になっている。
乗り場の番号は通しとなっており、南海が1・2番、JRが3・4番のりばである。
関空ホーム

—————————————
所在地:大阪府泉南郡田尻町
乗入路線
関西空港線
南海空港線

安芸阿賀駅

呉線の駅、安芸阿賀の改札画像です。

駅名標。ラインカラー対応となっている。当駅は快速「安芸路ライナー」「通勤ライナー」の両方が停車する。
ラインカラー導入前の駅名標
駅舎、橋上駅舎となっている。
改札口、自動改札機が2通路設置されている。
当駅にはみどりの窓口・みどりの券売機・自動券売機が設けられている。
駅舎内部、通路にはベンチが置かれ待合スペースが設けられている。
ホームは相対式2面2線で列車の行き違いが可能である。

—————————————
所在地:広島県呉市
乗入路線
 呉線 

南田辺駅

阪和線の駅、南田辺の改札画像です。

駅名標、周辺には「田辺」を名乗る駅が複数あり、田辺駅は地下鉄谷町線・北田辺駅は近鉄南大阪線・西田辺駅は地下鉄御堂筋線にそれぞれ存在する。
駅舎、当駅は高架駅になっている。
駅舎、駅高架下は自由通路になっている。
改札口、自動改札機が4通路設置されている。
自動券売機はみどりの券売機を含め3台設置されている。
ホームは相対式2面2線の高架ホームになっている。
阪和線の当駅以南では高架化に伴い線路が移動した為、地上駅時代の線路跡のスペースが空き地として残っている。

—————————————
所在地:大阪市阿倍野区
乗入路線
阪和線

浅香駅

阪和線の駅、浅香の改札画像です。

電照式駅名標、阪和線では当駅から大阪府堺市となり「大阪市内の駅」ではなくなる。
自立式駅名標
駅舎、地上駅であり奥に見える高架に見えるホームは盛り土ホームとなっている。
駅舎の第一種駅名標、国鉄時代からのものと推測される。
改札口、自動改札機は3通路設置されおり、改札は扇形になっている。
ホームは相対式2面2線のホームとなっている。
駅のすぐ北には大和川が流れており大和川より北は大阪市、南は堺市と両市の境になっている。また駅北にある大和川橋梁は電車の撮影スポットとしても有名である。

—————————————
所在地:堺市堺区
乗入路線
阪和線