東觜崎駅

姫新線の駅、東觜崎の改札画像です。

駅名標
駅舎。国鉄時代より使用されているものと思われる木造駅舎となっている。水色に塗装された外観が特徴的である。
改札口。当駅は無人駅となっている。自動券売機が設置されている。
かつての窓口跡は閉鎖されている。また、当駅では設置スペースの都合からか、IC専用簡易改札機が窓口跡付近に設置されている。
窓口跡のシャッターに書かれた注意書きは手書きのものと思われる。
駅舎内部には待合スペースが設けられている。
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。
駅舎反対側の播磨新宮・佐用方面ホームへは構内踏切を渡る必要がある。
当駅が立地するたつの市は播州素麺「揖保乃糸」の産地として知られ、当駅にも隣接してそうめん工場がある。また、当駅付近には揖保乃糸資料館「そうめんの里」も立地する。
当駅ホームから望むそうめん工場の様子。「播州素麺」の文字がエモい。

—————————————
所在地:兵庫県たつの市
乗入路線
姫新線

JR三山木駅

片町線の駅、JR三山木の改札画像です。

駅名標。ラインカラーは近年直通するJR東西線のカラーに統一された。当駅をはじめ頭に「JR」が付く駅名は関西のJR線に多数存在している。
ラインカラー変更前の駅名標、以前のラインカラーは黄緑だった。
駅舎、高架駅となっている。
改札口、簡易型自動改札機と券売機がそれぞれ1台設置されている。
改札口内側より撮影、集札箱が設置されている。
ホームは島式1面2線で行き違いが可能。
当駅の駅前ロータリーの対面には近鉄京都線三山木駅があり、ロータリーを共有している。

—————————————
所在地:京都府京田辺市
乗入路線
片町線(学研都市線)

十村駅

小浜線の駅、十村の改札画像です。

駅名標
駅舎。小浜線内では数少ない、開業当時からの木造駅舎が残る駅の1つである。駅舎右側に便所が増築されている。
便所を除いた駅舎本屋部分が、開業当時からのものである。
駅舎に取り付けられた1種駅名標は独特のもので、「十村」の文字だけ色が異なることがわかる。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
駅舎からホームへ向かう扉付近には、「毎度ご乗車ありがとうございます」と書かれた古い看板がある
ホーム側から見た看板。「十村駅」の文字がほとんど消えてしまっている
かつて窓口があったと思われる場所は封鎖されている
駅舎内部は待合スペースが設けられている
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎からホームへは構内踏切を渡って移動する
ホームから見た構内踏切の様子
ホームは島式1面2線で列車の行き違いが可能である

—————————————
所在地:福井県三方上中郡若狭町
所属路線
小浜線

掖上駅

和歌山線の駅、掖上の改札画像です。

駅名標。「掖上」と書いて「わきがみ」と読む難読駅名である。
自立式駅名標
駅舎。開業当時からのものと思われる、趣ある木造駅舎となっている。
改札口。無人駅となっており、IC専用簡易改札機が設置されている。
かつての窓口跡は閉鎖されており、窓口跡の前に自動券売機が置かれている。
駅舎内部は待合スペースとなっている。
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。
駅舎反対側の高田・王寺方面ホームにも待合室が設けられている。

—————————————
所在地:奈良県御所市
乗入路線
和歌山線

出雲大東駅

木次線の駅、出雲大東の改札画像です。

駅名標、ラインカラー対応となっている。当駅は雲南市(旧大東町)の中心駅で、木次線の中間駅では第1位の利用者数となっている。
木次線の駅名には古事記や日本書紀にちなむ愛称が付けられている。当駅は「神阿多津姫命」。
当駅周辺の名所案内も設置されている。
「ようこそ 大東町へ」とかかれた歓迎看板にはキハ120の様な車両のキャラクターが描かれている。
駅舎、2007年に改築された比較的新しい駅舎になっている。旧大東町の中心駅となっており、駅周辺には雲南市市民病院などがある。
駅入口、当駅はきっぷ売り場はあるもののホームへの入口へと向かう通路には改札口はない。
ホーム側から見た駅入口の様子。
駅舎内部にはキップ売り場があり、乗車券の購入が可能。
駅舎内部、物産コーナーやパソコン教室が入居している。
駅舎内部は待合スペースにもなっており、机やベンチが置かれている。
ホームは単式1面1線の棒線駅であり行き違い不可。
駅横には旧駅舎時代から残る腕木式信号機が保存されている。

—————————————————
所在地:島根県雲南市
乗入路線
木次線