鵡川駅 日高本線の駅、鵡川の改札画像です。 駅名標。日高本線は2015年の高波被害により、当駅ー様似間が運休している。当駅以南の運休区間は廃止の方針が決まっており、廃止後は当駅が新たな終着駅となる。 当駅以南の運休区間各駅とは異なり、当駅にはホーロー製の縦型駅名標が設置されている。 駅舎。むかわ交通ターミナルを併設した駅舎となっている。 当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。 かつては窓口が設置されていたが現在は封鎖されている 駅舎内は広々とした待合スペースとなっている。 ホームは相対式2面2線となっており行き違いが可能。しかし、当駅以南の廃線方針が決定しているため、当駅では列車交換が行われることはなく、折り返しのみが行われる。 駅舎反対側のホームへは構内踏切を渡る必要がある。なお、当駅発着の列車は全て駅舎反対側のホームから発着する。 ————————————— 所在地:北海道勇払郡むかわ町 乗入路線 ■ 日高本線
汐見駅 日高本線の駅、汐見の改札画像です。 駅名標。日高本線は2015年の高波被害により鵡川ー様似間で運休が続いており、当駅が運休区間で最も苫小牧寄りに位置する。 駅全景。当駅はホームと待合室があるのみの無人駅となっている。ホームへはダイレクトに行くことができる。 駅入口の様子 待合室外観。コンクリート造りの頑丈そうな建物となっている。 待合室内部。木製ベンチのほか、ソファも置かれている。 待合室内部 ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可。 当駅周辺は草が生い茂っており、駅周辺に人家の集積は見られない。 当駅横にある踏切の様子。警報機のランプと遮断棒が撤去されている。5年以上列車の通過していないこの踏切が、再び踏切としての役割を果たすことは、二度とない。 ————————————— 所在地:北海道勇払郡むかわ町 乗入路線 ■ 日高本線
富川駅 日高本線の駅、富川の改札画像です。 駅名標 駅舎。三角屋根が特徴的なデザインの駅舎となっている。 無人駅となっており、改札口は存在しない。 駅舎内部は広々とした待合室となっている。なお、取材時にはなぜか浜崎あゆみのポスターが丸められた状態で大量に置かれていた。 駅舎のホーム側にはホーロー製の駅名標が設置されている。 ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可。 ————————————— 所在地:北海道沙流郡日高町 乗入路線 ■ 日高本線
日高門別駅 日高本線の駅、日高門別の改札画像です。 駅名標 駅舎。三角屋根が特徴的な緑基調の色合いの駅舎となっている。 駅前にはサラブレッドをモチーフとしたデザインの時計台が設置されている。 当駅は無人駅となっており改札口は存在しない。 駅舎内部には待合室が設けられている。 駅舎内部の待合スペース 駅舎からホームへは構内踏切を渡る必要がある。 ホームは島式1面2線で行き違いが可能となっている。 ————————————— 所在地:北海道沙流郡日高町 乗入路線 ■ 日高本線
豊郷駅 日高本線の駅、豊郷の改札画像です。 駅名標。「けいおん!」の舞台として知られる豊郷町は当駅ではなく滋賀県に位置する。 駅全景。小ぢんまりとした待合室とホームのみの無人駅であり、ホームへはダイレクトに行くことができる。 待合室外観。隣の清畠駅と瓜二つのデザインとなっている。 待合室に掲げられた駅名表記は国鉄風の味のある書体となっている。 待合室内部。小ぢんまりとしている。 ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可。 ————————————— 所在地:北海道沙流郡日高町 乗入路線 ■ 日高本線