蘭越駅

函館本線の駅、蘭越の改札画像です。

駅名標。当駅で倶知安・小樽方面へ折り返す列車が複数存在する。そのため当駅から倶知安方面の本数と比べると長万部方面の本数は少ない。
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている。
当駅設置の名所案内看板。「温泉がご馳走です 蘭越」の記載がいい味を出している。
駅舎。鉄筋コンクリート造りの地平駅舎となっている。
当駅は簡易委託の有人駅であるが集改札は行わないようである。
当駅には出札窓口が設けられているが平日のみの営業である。
駅舎内には待合室もあるが、無人時間帯は扉が施錠されるため有人時間帯のみ利用可能である。
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎ホーム側には手書きと思われる縦型駅名標が設置されていた。
ホームは相対式2面2線であり列車の行き違い・折り返しが可能である。
当駅ホームの倶知安寄りからはチセヌプリ・ニセコアンヌプリと思われる山々を望むことができる。
当駅構内には鉄筋コンクリート造りと思われる倉庫が残っている。
倉庫には「危険」のホーロー看板も取り付けられていた。

—————————————
所在地:北海道磯谷郡蘭越町
乗入路線
函館本線

女満別駅

石北本線の駅、女満別の改札画像です。

駅名標
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されていた
当駅設置の名所案内看板。イラストにも描かれている網走湖は当駅の駅裏すぐの場所にある。
イラストのないタイプの名所案内看板も設置されている。
駅舎。大空町立女満別図書館が併設された駅舎となっている。
駅前広場の様子。色とりどりの花が咲く花壇も設置されている。
当駅は無人駅となっており改札口は存在しない。
駅舎内部の様子。図書館の1階が待合室として開放されているような構造となっている。
駅舎内部の様子
駅舎内に図書館の出入り口が存在する
駅舎出入り口付近のステンドグラス。大空町の自然が描かれているものと思われる。
ホームは相対式2面2線であり列車の行き違いが可能である。
ホーム同士の行き来は構内踏切にて行う
駅舎横には独特の形状をした跨線橋が設けられている
跨線橋を渡ることで駅舎反対側の網走湖方面へ向かうことができる
引き込み線には謎の車両が留置されている
跨線橋から見下ろした駅構内の様子
ホーム上には色とりどりの花が植えられている

—————————————
所在地:北海道網走郡大空町
乗入路線
 石北本線

抜海駅

宗谷本線の駅、抜海の改札画像です。

駅名標。当駅は利用者僅少により廃止が検討されている。稚内市は当駅を廃止する方針を示しているものの、抜海地区の地元住民側が廃止に反対していることもあり、地元住民と稚内市との間で協議が続けられている。
近年交換されたと思われる新しい駅名標も設置されている。
当駅にはホーロー製の縦型駅名標が設置されている。
サッポロビールとの契約の関係から広告部分が白塗りされたホーロー駅名標
駅舎には、ホーローを模したデザインのプラスチック製縦型駅名標が設置されている。なお、なぜか下のJRマークの部分のみホーローとなっている。
当駅に設置されている名所案内。イラストが入っていたものと思われるが、色褪せてほとんど見えなくなっている。
駅舎。開業当時からのものと思われる木造駅舎が残る。当駅は木造駅舎のある駅としては日本最北端に位置しており、秘境駅であることも併せてオタク人気の高い駅である。
駅舎に設置されている1種駅名標は木製となっている。
駅舎内部は比較的広々とした待合室となっている。
かつては窓口があったと思われるが、現在は封鎖されている。
ホーム側へ続く扉。当駅は酷寒地に位置していることもあり、駅舎には風除室が設けられており、ホームへ行くには扉を2回通る必要がある。
かつてはこの部分に改札口があったと思われ、柵の遺構が残る。現在当駅は無人駅となっており、無人駅としては日本最北端に位置している。
ホーム側から見た改札口跡の様子
ホーム側から見た駅舎の様子。駅前広場側から見るよりレトロ感を感じる外観となっている。
ホーム側の駅舎出入口付近には複数の駅名標が設置されている。縦型のものは「抜海駅」の文字の部分が貝を貼り合わせて作られており、独特の風情が感じられる。
ホームは相対式2面2線で、列車の行き違いが可能である。交換設備があることから、仮に廃止となった場合でも信号場として残るものと思われる。
2番線の幌延・名寄方面ホームへは構内踏切を渡って移動する
当駅に停車する名寄行き普通列車。当駅に停車する列車本数は上り名寄方面が4本、下り稚内方面が3本の計7本と非常に少なく、鉄道での訪問難易度は高い。最北の木造駅舎・最北の無人駅である当駅が少しでも長く存続することを祈るばかりである。

—————————————
所在地:北海道稚内市
乗入路線
宗谷本線

目名駅

函館本線の駅、目名の改札画像です。

駅名標、駅番号が導入されている。当駅を含む函館本線の長万部ー小樽間140.2kmは通称「山線」と呼ばれ、定期での特急列車・貨物列車の運行がないローカル線となっているが、2030年度に予定されている北海道新幹線の開業に伴い、遅くとも2030年度までには全線廃止となる方針が示されている。
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている。
駅舎。ログハウス風のデザインとなっている。
当駅は無人駅となっており改札口は存在しない。
駅舎内部は待合室となっている。
駅舎内部の待合スペース。ログハウス風のため木の暖かみが感じられる空間となっている。また、木で造られたテーブルも設置されている。
当駅には単式ホーム1面1線とホームのない副本線1線があり列車交換が可能である。交換設備は災害時の輸送力増強のため設けられたものであり、通常は駅舎側のホームに面した線路のみが使用される。
駅舎反対側の線路には現在ホームは設けられていないが、かつてはホームが設けられていたようであり、ホームと倉庫の痕跡が残っている。

—————————————
所在地:北海道磯谷郡蘭越町
乗入路線
函館本線

西女満別駅

石北本線の駅、西女満別の改札画像です。

駅名標。当駅は女満別空港から2km程の場所に位置しており最も近い駅であるが、普通列車しか停車せず、連絡手段は徒歩のみであるため空港連絡の手段としてはほとんど利用されていない。女満別空港へは北見駅および網走駅からのバス連絡が主流である。
当駅にはホーロー縦型駅名標は設置されていないがホーローに似せたデザインの縦型駅名標が設置されている。
駅全景。当駅はホームと待合室があるのみの無人駅であり駅舎および改札口は存在しない。ホームへはダイレクトに行くことができる。
待合室外観
ホーム側から見た待合室
待合室内部の様子。小ぢんまりとした待合スペースには本棚が置かれている。
待合室内から出入口付近を望む。機器類と除雪器具等が置かれていることがわかる。
ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である。駅周辺は空港が近くにあるとは信じ難いような雰囲気となっており、民家もほとんど存在しない。

—————————————
所在地:北海道網走郡大空町
乗入路線
 石北本線