広丘駅

篠ノ井線の駅、広丘の改札画像です。

吊下式駅名標。4ヶ国語対応となっている。
自立式駅名標。当駅は篠ノ井線の駅であるが、乗り入れる列車はほとんどが塩尻から中央東線・中央西線に直通する列車である。
駅舎。茶色を基調とした外観が特徴的な橋上駅舎となっている。
駅舎。茶色を基調とした外観が特徴的な橋上駅舎となっている。
改札口。Suica等の交通系ICが利用可能であり、IC専用簡易改札機が設置されている。
きっぷ売り場の様子。みどりの窓口が設置されているほか、自動券売機が2台設置されており、うち1台は指定席券売機となっている。
自由通路内部。一部は待合スペースとなっている。
ホームは相対式2面2線となっている。
—————————————
所在地:長野県塩尻市
所属路線
篠ノ井線
( 中央東線)
( 中央西線)

平田駅

篠ノ井線の駅、平田の改札画像です。

駅名標。当駅は篠ノ井線の駅であるが、塩尻から中央東線・中央西線に乗り入れる列車がほとんどである。
駅名標。当駅は篠ノ井線の駅であるが、塩尻から中央東線・中央西線に乗り入れる列車がほとんどである。
駅舎。波形の形状が特徴的な橋上駅舎となっている。
駅舎。波形の形状が特徴的な橋上駅舎となっている。
改札口。Suica等の交通系ICが利用可能であり、IC専用簡易改札機が設置されている。
改札口。Suica等の交通系ICが利用可能であり、IC専用簡易改札機が設置されている。
きっぷ売り場の様子。みどりの窓口が営業しているほか、自動券売機が2台設置されている。
きっぷ売り場の様子。みどりの窓口が営業しているほか、自動券売機が2台設置されている。
自由通路内部の様子
自由通路内部の様子
ホームは相対式2面2線となっている。
ホームは相対式2面2線となっている。

—————————————
所在地:長野県松本市
所属路線
篠ノ井線
( 中央東線)
( 中央西線)

南松本駅

篠ノ井線の駅、南松本の改札画像です。

駅名標。当駅は篠ノ井線の駅であるが、塩尻駅から分岐する中央東線・中央西線に乗り入れる列車がほとんどを占める。
写真入り駅名標。松本盆地を俯瞰したと思われる写真が入っている。
駅舎。先代駅舎の老朽化に伴い、2020年に改築された新しい地平駅舎である。
旧駅舎。国鉄時代から使用されていると思われる駅舎を減築したものが使用されていたが、老朽化に伴い2020年に解体されてしまった。
旧駅舎時代の1種駅名標は木製手書きのものとなっていた。
改札口、IC専用簡易改札機が設置されている。当駅は有人駅であり係員による集改札が行われる。
旧駅舎時代の改札口。Suica等の交通系ICが利用可能であり、IC専用簡易改札機が設置されている。
改札内から見た改札口
改札内から見た旧駅舎時代の改札口の様子
当駅にはみどりの窓口および自動券売機2台が設置されている
旧駅舎時代のきっぷ売り場の様子。みどりの窓口が営業しており、自動券売機が2台設置されていた。
駅舎内部には冷暖房完備の待合室が設置されていたが、窓口営業時間帯のみ使用可能であり、窓口閉鎖時間帯は閉鎖されていた。
駅舎からホームへは跨線橋を渡る必要がある。
旧駅舎時代、改札口付近の柵には「通行禁止」のホーロー看板が設置されていた。
通行禁止のホーロー看板の近くには「通行を禁ず」と書かれた木製手書き看板があるが、劣化により文字はかなり読み難くなっている。
ホームは島式1面2線となっている。
駅構内は非常に広くなっており、多数の側線があるが、これは貨物駅が併設されているためである。
当駅構内ではガソリンを運搬するタンク貨車が停車する様子がしばしば見られる。長野県内で消費されるガソリンの大部分は神奈川県の根岸、三重県の塩浜等の製油所から貨物列車で輸送されており、長野県民の日常生活を支える縁の下の力持ちと言える存在である。

—————————————
所在地:長野県松本市
所属路線
篠ノ井線
( 中央東線)
( 中央西線)

松本駅

信州の主要都市・松本の玄関口、松本の改札画像です。

駅名標。当駅にはJRは篠ノ井線と大糸線の2路線が乗り入れる。信州の一大ターミナル駅である当駅は到着時に「まつもとぉ〜」(←クリックすると音が出るため注意)と特徴的なアナウンスが流れることで知られる。
大糸線駅名標。大糸線は当駅と糸魚川を結び、当駅が起点である。大糸線は訪日外国人観光客が多いため駅番号・四ヶ国語表記が導入されている。
アルピコ交通上高地線駅名標。アルピコ交通は大糸線ホームの向かい側7番線より発着。改札は分離されておらず、当駅はJR東日本とアルピコ交通の共同使用駅である。
松本アルピコ駅名
ナンバリング導入前のアルピコ交通駅名標
駅舎。橋上駅舎となっており、駅ビル「MIDORI」が入居する
改札口。Suica・PASMO等交通系IC対応の自動改札機が導入されている。Suica等の交通系ICは篠ノ井線塩尻方面および中央東線甲府方面へのみ利用可能。大糸線、篠ノ井線長野方面、中央東線辰野支線、中央西線へは利用不可なので注意。
自由通路
ホームは4面8線。大糸線とアルピコ交通のホームは他のホームと若干離れている。
当駅は信州の主要都市・松本の玄関口として多くの列車が当駅を始発・終着とする。
当駅には隣接して松本車両センターがあり、多くの車両が留置されている。
車庫があるため当駅構内では列車の入換を行う光景等も見ることができる

—————————————
所在地:長野県松本市
所属路線
篠ノ井線
( 中央東線)
( 中央西線)
大糸線
 アルピコ交通上高地線

篠ノ井駅

信越本線・篠ノ井線・しなの鉄道の駅、篠ノ井の改札画像です。

篠ノ井駅名
駅名標。当駅より長野方が信越本線、松本方が篠ノ井線、 軽井沢方がしなの鉄道線である。
東口駅舎。当駅在来線の真横を北陸新幹線の線路が通過しており、 写真で床が茶色くなっている部分は新幹線線路の直上にあたる。
西口駅舎。東口に比べ簡素な作りとなっている。
篠ノ井駅とかかれた達筆の看板が駅入口に掲げられている。
改札口。当駅には自動改札機が導入されている。
篠ノ井改札
旧改札口。かつては自動改札機は4通路であった。
改札口内部にも、みどりの窓口が存在する。これは直通するしなの鉄道線内にJR切符を購入できる駅が少ない為、特急しなのなどの乗り換え客為、便宜を図っているものと思われる。
改札口周辺。指定席券売機を含め券売機は4台設置されている。
ホームは島式ホームと片面ホームの2面3線となっている。
駅構内は留置線などを含めかなり広大な敷地となっている。
1番線ホームのすぐ隣には、新幹線の線路が隣接している。
信越本線は飛び地のため、篠ノ井~長野間のみであるが、直江津方面と言った旧信越本線の駅名が方面表示されている。
西口には長野オリンピックのモニュメントが置かれている。
篠ノ井聖火
雪ん子像。1998年の長野オリンピック開会式で、歌と踊りを披露した雪ん子がモチーフ。 雪ん子に扮した3人の子供が聖火トーチを支える姿を模している。

—————————————
所在地:長野県長野市
所属路線
信越本線
篠ノ井線
しなの鉄道