岡本駅

宇都宮線の駅、岡本の改札画像です。

駅名標。某ゴム製品メーカーや岡本真夜や岡本太郎とは無関係である。当駅には宇都宮線のほか、隣の宝積寺から分岐する烏山線の列車も乗り入れる。
駅舎。三角屋根が特徴的な橋上駅舎は2016年に改築された新しい駅舎である。
改札口。IC専用簡易改札機が入場側・出場側ともに2台設置されている。
駅舎内部。指定席券売機と自動券売機が設置されている。
ホームは2面2線。中線は使用されておらず、ホームにも柵がなされている。

—————————————
所在地:栃木県宇都宮市
乗入路線
東北本線(宇都宮線)
( 烏山線)

前沢駅

東北本線の駅、前沢の改札画像です。

駅名標。当駅はブランド和牛「前沢牛」の産地として知られる岩手県奥州市前沢地区の玄関口である。
一ノ関方面ホームには白地に黒文字のホーロー駅名標が設置されている
盛岡方面ホームには青地に白文字のホーロー製駅名標が設置されている
駅舎。橋上駅舎となっている
改札口。有人駅となっており、窓口で乗車券の購入が可能
駅舎内部
駅舎内の待合スペース
ホームは2面3線。中線である2番線は一部の列車のみが使用する
当駅の窓口営業時間外である16:00〜6:30は、1番線盛岡方面ホーム上に設けられた夜間出入口からダイレクトに西口側に出ることができる。

—————————————
所在地:岩手県奥州市
乗入路線
東北本線

雀宮駅

宇都宮線の駅、雀宮の改札画像です。

駅名標。宇都宮駅の隣駅であるが駅間は7.7km離れており、駅間距離としては宇都宮線内で最長、東北本線全体でも3番目の長さとなる。
駅舎。アーチ状の屋根が特徴的な橋上駅舎である。
改札口。自動改札機が3通路設置されており、真ん中の通路は幅広タイプである
改札口・券売機周辺
自由通路の端には待合スペースが設けられている
ホームは2面3線となっているが、中線は普段は使用されないようである。
当駅の1番線宇都宮・黒磯方面ホームには、かつて当駅で使用されたいた跨線橋の柱が展示されている。
跨線橋柱の説明書き。「雀」宮駅にちなんでか、スズメと思われる鳥のモニュメントも取り付けられている。
当駅わきには東北新幹線の保線基地と思われる施設がある。

—————————————
所在地:栃木県宇都宮市
乗入路線
東北本線(宇都宮線)

陸中折居駅

東北本線の駅、陸中折居の改札画像です。

駅名標。盛岡支社標準タイプのひらがな主体の自立式駅名標が設置されている。
跨線橋には国鉄時代から残ると思われる駅名表記がなされている
一ノ関方面ホームには青地に白文字のホーロー製縦型駅名標が設置されており…
盛岡方面ホームには白地に黒文字のホーロー製駅名標が設置されている。
駅舎。小ぢんまりとした駅舎となっている
無人駅であり、改札口は存在しない。ホームへはダイレクトに行くことができる
駅舎内部。待合室となっており、自動券売機が設置されている
ホームは相対式2面2線。かつては2面3線であったが現在中線は使用されておらず、架線は剥がされホームには柵がなされている
当駅に進入する東北本線の一ノ関行き各駅停車。
当駅周辺には日本の原風景とも言える田園風景が広がっている

—————————————
所在地:岩手県奥州市
乗入路線
東北本線

石橋駅

宇都宮線の駅、石橋の改札画像です。

駅名標
以前の駅名標。以前は隣の自治医大駅の英語表記は”Jichiidai”であったが、現在は外国人に分かりづらいとして”Jichi Medical University”に変更されている。
以前は国鉄風の駅名標が設置されていたが、隣の自治医大駅の英語表記が”Jichiidai”から”Jichi Medical University”に変更されたのに伴い、撤去されてしまった。
駅舎。橋上駅舎となっている。
当駅西口側には橋上駅舎からペデストリアンデッキが伸びており、グリム童話をモチーフとしたからくり時計が設置されている。
赤ずきんをモチーフにしたからくり時計のイラスト。当駅にグリムからくり時計が設置されているのは当駅周辺に「グリムの森」があるためであると思われる。
改札口。自動改札機が3通路設置されている。幅広タイプはなし。
改札口・券売機周辺。指定席券売機が設置されている。
駅舎内部。自由通路が設けられているほか、NewDaysもある
改札口からホームへの階段には「のぼり口」「おり口」と書かれた看板が取り付けられている。
ホームは相対式2面2線。画像左側の高架線は東北新幹線である。自治医大・小金井の駅では新幹線は上野に向かって右側を通っていたが、当駅では上野に向かって左側を新幹線が通る。

—————————————
所在地:栃木県下野市
乗入路線
東北本線(宇都宮線)