犀潟駅

信越本線とほくほく線の分岐駅、犀潟の改札画像です。 

信越線駅名標、当駅駅には快速が停車する。
信越線・ほくほく線駅名標。ほくほく線は六日町が起点で、当駅が終点である。ほくほく線の列車は、当駅から信越本線に乗り入れ直江津駅発着の列車が多いが、当駅始発・終着となる列車もあるほか、直江津からえちごトキめき鉄道妙高はねうまラインに乗り入れる列車もある。
当駅は新潟県内で現存する最古の木造駅舎で、近年外装がリニューアルされた。
改札口、有人駅となっており、窓口で乗車券の購入も可能。
駅舎内部は待合室となっている。
駅舎内には、片岡鶴太郎氏が書いた駅名標がある。これはほくほく線各駅に設置されているもので、JR管轄である当駅にも設置されている。
ホームは2面3線となっており、中線からはほくほく線の列車が発着する。

————————————————–
所在地:新潟県上越市
乗入路線
信越本線
ほくほく線 

直江津駅

新潟県鉄道発祥の地、直江津の改札画像です。

駅名標、当駅はえちごトキめき鉄道の2路線(日本海ひすいライン・妙高はねうまライン)とJR信越本線が乗り入れる。また、信越本線犀潟駅から分岐するほくほく線の列車も乗り入れる。当駅はえちごトキめき鉄道の管轄のため、駅名標はえちごトキめき鉄道様式のものが設置されている。
えちごトキめき鉄道の駅名標デザインは近年変更されたが、当駅には変更前のデザインの駅名標も一部残っている。
JR時代の駅名標、JR時代は谷浜方が北陸本線、春日山方および黒井方が信越本線であった。当駅はJR東日本とJR西日本の境界駅であり、信越本線はJR東日本の、北陸本線はJR西日本の管轄であった。当駅はJR東日本の管轄であった。谷浜方の矢印の色が青であり、JR西日本管轄であることを示していた。
「越乃 Shu*Kura」駅名標、当駅は観光列車「越乃 Shu*Kura」の停車駅である。
当駅には周遊指定地「佐渡」の看板が設置されており、周遊きっぷがあった時代の名残と推察される。直江津港からは、佐渡南部の小木港との間を佐渡汽船の高速船「ジェットフォイル」が結んでいる。
北口駅舎、 客船「飛鳥」をモデルとしてデザインされた、港町・直江津らしい駅舎となっている。

JR時代の北口駅舎、えちごトキめき鉄道への移管に伴いJRマークが撤去されたことがわかる。
南口側にも出入り口が設けられている。

改札口。当駅は新潟近郊区間の最西端の駅であり、Suica等の交通系ICカードが新潟方面のみ使用が可能である。
改札口周辺。
JR時代の改札口。JR時代はSuica等の交通系ICの利用は不可能であった。それ以外は発車標がフルカラータイプになったこと以外に現在と大きな変化はみられない。
ホームは3面6線となっており、新潟県鉄道発祥の地に相応しい大規模な駅となっている。
ホームは3面6線となっており、新潟県鉄道発祥の地に相応しい大規模な駅となっている。
1番線は日本海ひすいラインの折り返し専用ホームとなっている。JR時代もひすいラインの前身である旧北陸本線の列車の折り返し専用で使用されていた。
ホームには旧北陸本線、旧信越本線(山信越)当時の遺構が現在も残る。
当駅構内は広くなっており、側線が多数設けられている。
ホーム新潟寄りからはえちごトキめき鉄道直江津運転センターの車庫や車両が確認できる。
3番線のホーム下には「ここは3番線です」と手書きで書かれている。
当駅3・4番線の糸魚川・妙高高原方面にあった待合室は、現在「直江津駅自習室」として、学生専用の自習室となっている。
自習室の看板は他駅では珍しいピンク地の看板となっている。
当駅構内にはペットボトルのキャップを集めて作ったと思われる歓迎看板が設置されている。

駅自由通路は上越市管理の「市道直江津駅線」に指定されており、 「あすか通り」と名付けられている。
自由通路内には、直江津まちなか水族館がある。 これは「上越市立水族博物館 うみものがたり」の開業にあたり、「水族館のまち 直江津」をPRするためである。
駅南口にはD51の車輪が展示されている。

————————————————–
所在地:新潟県上越市
乗入路線
■ 妙高はねうまライン
■ 日本海ひすいライン
信越本線
(ほくほく線) 

横川駅

信越本線の駅、横川の改札画像です。

※2016年9月再取材

○駅名標
当駅は、駅弁「峠の釜めし」と碓氷峠越えで知られる。
現在、当駅は信越本線の終着駅となっている。

以前は当駅から先、軽井沢まで線路が延びていたが、
1997年の北陸新幹線長野開業に伴い廃止された。
なお、当駅ー軽井沢間は66.7‰というJRで最も急な勾配がある難所だった。


○駅舎
終着駅の面影を感じさせる、趣ある木造駅舎。 
 
○改札口
自動改札が導入されているが、朝夕は駅員がおらず有人通路は開放されている。

○駅構内
かつて軽井沢まで線路が延びていた頃の面影を感じさせる広い構内。
現在は、当駅と高崎とを結ぶ各駅停車が1時間に1〜2本発着するのみである。
横川駅構内

○碓氷峠鉄道文化むら
当駅〜軽井沢間の線路の廃線跡を利用してつくられた文化施設。
碓氷峠の歴史や資料、実物の電気機関車等が多数展示されているほか、
実際に碓氷峠で使用されていたEF63型電気機関車の運転体験ができる。
横川文化村

横川bunkamura

—————————————————
所在地:群馬県安中市
乗入路線
信越本線

越後石山駅

信越線の駅、越後石山の改札画像です。

※2016年3月再取材

○駅名標
越後石山駅名

当駅は新潟方面ホーム(1番線)と新津方面ホーム(2番線)で改札が分かれている。
なお、改札内には跨線橋等はないため、1番線と2番線は改札内での行き来ができない。
1番線と2番線の行き来は、一度改札を出て地下通路を渡る必要がある。

○1番線 新潟方面駅舎(西口)
こちら側の駅舎に駅員がいる。指定席券売機も完備。
越後石山新潟方駅舎

○1番線 新潟方面改札
駅員詰所があり、有人改札が設けられている。
越後石山新潟方改札

○2番線 新津方面駅舎(東口)
券売機、改札機、精算機と必要最小限の設備しかない小さな駅舎。
越後石山長岡駅舎

○2番線 新津方面改札
無人改札。駅員詰所もなし。
駅舎が小さく、改札機のスペースだけで半分ほどを占める。
越後石山長岡方改札

—————————————
所在地:新潟市東区
所属路線
信越本線
( 磐越西線)