見附駅 信越本線の駅、見附の改札画像です。 駅名標。4ヶ国語表記対応のLEDタイプとなっている。 光らないタイプの駅名標も設置されている。 自立式駅名標 駅舎。国鉄時代より使用されている鉄筋コンクリート造の横に長い駅舎となっている。 駅舎の1種駅名標は国鉄の趣が感じられる立体文字となっている。 改札口。有人駅であり、Suica等の交通系IC対応の自動改札機が3通路設置されている。 改札内から見た改札口の様子 改札口付近には手書きと思われる看板が設置されている。 当駅にはみどりの窓口、指定席券売機、自動券売機が設置されている。 みどりの窓口と有人改札口付近の様子 当駅には近年数を減らしつつある国鉄時代からの行灯タイプのみどりの窓口看板が残っていた。 また、みどりの窓口に表示された「きっぷうりば」の看板も手書きと思われる。 駅舎内には待合室が設けられている 待合室内部の様子 待合室内には見附ライオンズクラブ寄贈の鏡が設置されている。看板は手書きと思われる。 また、改札外にある手洗所には国鉄風の手洗所看板が設置されていた。 ホームは2面2線となっている。かつては中線を有し2面3線構造であったものと思われるが、現在中線は廃止されホームには柵がなされている。中線跡地の一部はエレベータの設置スペースに転用されている。 当駅跨線橋の床には「ウメ」と「凧」がデザインされている。ウメは見附市の木であり、見附市今町では大凧合戦が行われることに由来するものと思われる。 ————————————— 所在地:新潟県見附市 所属路線 ■ 信越本線
加茂駅 信越本線の駅、加茂の改札画像です。 駅名標。当駅は特急「しらゆき」号も停車する信越本線の主要駅の1つである。 駅名標。当駅は特急「しらゆき」号も停車する信越本線の主要駅の1つである。 駅名標 当駅にはイラスト入りのガイドマップが設置されている 東口駅舎。国鉄時代に建てられたものと思われる鉄筋コンクリート造りの駅舎である。 東口駅舎。国鉄時代に建てられたものと思われる鉄筋コンクリート造りの駅舎である。 東口改札。有人改札であり、Suica等の交通系IC対応の自動改札機が設置されている。 東口改札。有人改札であり、Suica等の交通系IC対応の自動改札機が設置されている。 当駅にはみどりの窓口があるほか、自動券売機が2台設置されている。 東口駅舎内部には待合室が設けられている 東口駅舎待合室内部の様子 西口駅舎。1985年に廃止となった蒲原鉄道の駅舎をそのまま転用したものである。 西口駅舎。1985年に廃止となった蒲原鉄道の駅舎をそのまま転用したものである。 西口駅舎には歴史を感じさせる駅名立体文字が設置されている。 西口改札。7:00〜9:00、15:30〜18:30以外は無人改札となる。 西口改札。7:00〜9:00、15:30〜18:30以外は無人改札となる。 西口駅舎内にも小ぢんまりとした待合スペースが設けられている。 ホームは相対式2面2線であり、上下線ホーム間には側線が1線存在する。 上下線ホームおよび東口・西口間の行き来は地下通路にて行う。地下通路の壁面にはイラストが描かれている。 地下通路の床にも「雪椿のまち 加茂」のタイルアートが入っている。 地下通路内には当駅の駅スタンプのデザインと思われるイラストが入る。当駅が立地する加茂市は越後の小京都として知られている。 また、「雪椿のまち」をデザインした駅スタンプのイラストも入っている。スタンプのイラストの横にはのりば・出口の手書きと思われる案内表記があった。 地下通路内には手書きと思われるのりば案内看板が設置されていた。目隠しされている箇所が多く、もともとは「東三条・長岡・上野」「直江津・金沢・大阪」方面と書かれていたものと思われる。 別の箇所にも手書きのりば案内看板が設置されており、こちらも行き先の目隠しが多い。かつては当駅を経由する青森・上野・大阪方面への特急・夜行列車が多数運行されていたが、上越新幹線・北陸新幹線の開業等により、現在では特急列車は新潟⇔上越妙高・新井間の新潟県内の運行にとどまる。 ホームへの階段の壁には雪椿および小京都のイラストが入っており大変趣深い。 駅舎横には歴史を感じさせる雰囲気の倉庫が残っており… 「火気厳禁」のホーロー看板が残っていた。 ————————————— 所在地:新潟県加茂市 乗入路線 ■ 信越本線
東三条駅 信越本線と弥彦線の駅、東三条駅の改札画像です。 ※2016年11月再取材 ○駅名標 当駅には信越本線と弥彦線の2路線が乗り入れる。 ○駅舎 当駅は包丁や工具など金物の産地として知られる新潟県三条市の中心駅。 2016年春に三条地域の観光や産業をモチーフとしたデザインにリニューアルされた。 ○北口改札 ○南口改札 (改札内より撮影) 無人改札となっており、改札機・精算機・券売機のみ設置されている。 ————————————————— 所在地:新潟県三条市 乗入路線 ■ 信越本線 ■ 弥彦線
新津駅 信越本線、羽越本線、磐越西線が交わる駅、新津の改札画像です。 駅名標。信越本線、羽越本線、磐越西線が交わり、4方向に線路が伸びる。当駅は交通の要衝であるのみならず、国鉄時代は機関区や車両工場も設置され、鉄道のまちとして栄えた。 当駅には「SLばんえつ物語」仕様のレトロ風デザインの駅名標が設置されている。SLばんえつ物語号は磐越西線の当駅ー会津若松間で運行されている。かつては新潟駅まで乗り入れていたが同駅の高架化に伴い勾配が登れなくなったため当駅始発・終着に変更された。 駅舎。三角屋根が特徴的な橋上駅舎となっている。 駅舎。三角屋根が特徴的な橋上駅舎となっている。 改札口。有人駅であり、Suica等の交通系IC対応の自動改札機が設置されており、一部はIC専用通路となっている。 改札口。有人駅であり、Suica等の交通系IC対応の自動改札機が設置されており、一部はIC専用通路となっている。 当駅にはみどりの窓口・指定席券売機・自動券売機が設置されている ホームは3面5線となっており、信越本線・羽越本線・磐越西線の3路線全てで当駅始発・終着列車が存在する。 当駅に隣接して新津運輸区があり、羽越本線・磐越西線・米坂線で使用される気動車の留置・点検等が行われる。羽越本線は全線電化されているが、村上駅を境に北が交流電化、南が直流電化と電化方式が異なるため、村上駅以北の普通列車は気動車で運行されている。 当駅の1番線ホーム上には歴史を感じさせる雰囲気の時計台が設置されている。 また、同じく1番線ホームには”TRAIN SUITE 四季島”専用のゲートが設けられている。 当駅構内では運が良ければ「SLばんえつ物語」号の姿も見ることができる。 ————————————————— 所在地:新潟市秋葉区 乗入路線 ■ 信越本線 ■ 羽越本線 ■ 磐越西線(水と森とロマンの鉄道)