相賀駅

紀勢本線の駅、相賀の改札画像です。

駅名標
当駅設置の名所案内看板
駅舎。開業当時からの木造駅舎が使用されている。
当駅にはホーロー駅名標が残っていた。JR東海管内では数少ないホーロー看板残存例の1つである。
当駅は無人駅となっており改札口は存在しない。
ホーム側には集札箱が置かれている。
かつて窓口があった箇所はシャッターが下ろされ封鎖されている。
駅舎内部は待合室となっている。
駅舎の駅前側出入口付近には熊野古道への歓迎看板が設置されていた。
ホームは相対式2面2線であり列車の行き違いが可能である。
上り多気・松阪方面ホーム上に設けられた待合室の様子
下り尾鷲・新宮方面ホーム上に設けられた待合室の様子
当駅の便所も駅舎同様趣ある雰囲気が感じられる建物である。使用には勇気が要りそうだ。

—————————————
所在地:三重県北牟婁郡紀北町
乗入路線
 紀勢本線

紀伊内原駅

紀勢本線の駅、紀伊内原の改札画像です。

駅名標。ラインカラー対応となっている。
ホーム上にはクエの写真入りの観光案内看板が設置されている。
駅舎。開業当時からのものと思われる木造駅舎となっている。
駅舎前には大きな木が1本植わっている。
駅舎には和歌山支社特有の青文字駅名標が設置されている。
当駅は無人駅となっており、IC専用簡易改札機が設置されている。
かつての窓口跡は封鎖されており、自動券売機が1台設置されている。
駅舎内部は待合室となっている。駅舎のサイズの割には、旅客が立入れるスペースは狭い。
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎のホーム側には手書きの日高町マップが設置されている。
ホームは相対式2面2線となっている

—————————————
所在地:和歌山県日高郡日高町
乗入路線
紀勢本線(きのくに線)

船津駅

紀勢本線の駅、船津の改札画像です。

駅名標
当駅設置の名所案内看板
駅舎。近年まで木造駅舎が残っていたが、残念ながら解体され「銀の箱」に変わってしまった。
駅舎内の待合スペース。ガラス張りにつきマジックミラー号ばりの開放感が味わえる。
当駅は無人駅であり改札口は存在しない。
ホームは相対式2面2線であり列車の行き違いが可能である。
跨線橋から見たホームの様子
当駅の跨線橋にも駅名が書かれている。
ホーム下には「指差確認の励行」と書かれていた。
ホーム下に書かれた「確認」の表示

—————————————
所在地:三重県北牟婁郡紀北町
乗入路線
 紀勢本線

紀伊由良駅

紀勢本線の駅、紀伊由良の改札画像です。

駅名標。和歌山支社のラインカラー対応駅名標で見られる、文字の配置のバランスが悪いタイプの駅名標となっている。
ホームに設置されている名所案内看板。経年劣化により剥がれが目立つ。
駅舎。開業当時からのものと思われる木造駅舎となっている。
駅舎には和歌山支社特有の青文字駅名標が設置されている
当駅は無人駅となっており、IC専用簡易改札機が設置されている。
改札口付近には手書きの橋看板が設置されている。
取材時は窓口が営業していたが、現在は窓口は封鎖され終日無人駅となっている。自動券売機が設置されている。
駅舎内部は広々とした待合スペースとなっている。
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎ホーム側には手書きののりかえ案内看板が設置されている。
ホームは2面3線となっており、列車の通過待ちが可能である。
ホーム端には木造の倉庫が残っている。
2番・3番のりばのホーム上に建つ柱には、「紀伊田辺・新宮方面」と手書きでダイレクトに書かれている。
また、2番・3番のりばのホーム上には「↑出口」と書かれていた痕跡が残っている。

—————————————
所在地:和歌山県日高郡由良町
乗入路線
紀勢本線(きのくに線)

三野瀬駅

紀勢本線の駅、三野瀬の改札画像です。

駅名標
駅舎。鉄筋コンクリート造りの簡易駅舎となっている。
当駅は無人駅となっており改札口は存在しない。
駅舎のホーム側で入り口付近には集札箱が置かれている。
駅舎内部は待合室となっている
駅舎内部の様子
ホームは相対式2面2線となっており列車の行き違いが可能である
三重県内のJR駅には跨線橋に駅名が書かれている例が多いが、当駅の跨線橋にも駅名が書かれている。
ホーム上にも待合室が設けられている。
ホーム上待合室内部の様子
跨線橋から見たホームの様子

—————————————
所在地:三重県北牟婁郡紀北町
乗入路線
 紀勢本線