鷹取駅

JR神戸線の駅、鷹取の改札画像です。

駅名標。当駅は鷹取工場の開業と同時に開業したという歴史があり、かつては当駅周辺は鉄道の町であった。なおJR西日本鷹取工場は現在は閉鎖され機能は網干へと移っている。
駅舎。先述の通り当駅構内に鷹取工場があったという立地上、駅舎にもSLのカットモデルやナンバープレートが埋め込まれている。
駅舎正面に埋め込まれた機関車のカットモデル。
改札口、自動改札機は4通路設置されている。
ホームは島式1面2線。写真左側には神戸貨物ターミナルがあり貨物列車が発着している。

—————————————
所在地:神戸市須磨区
乗入路線
山陽本線(JR神戸線)

須磨駅

海水浴場のある駅、須磨の改札画像です。

駅名標。当駅は快速・普通列車が停車し、新快速は通過となる。大阪方面からの普通列車は日中は半分が当駅で折り返すため、当駅始発・終着列車が存在する。
駅舎。橋上駅舎となっている。
駅舎付近に設置された1種駅名標は国鉄風デザインのものとなっている。
海水浴場側から見た駅舎の様子
改札口。ICOCA等の交通系IC対応の自動改札機が設置されている。
駅舎内の改札口付近には海をモチーフとしたイラストが入っている
ホームは2面4線となっており、上下線ともに待避線が設けられている。このほか、新快速・貨物列車等が使用する通過線が上下線2線設けられているが、ホームは設置されていない。
当駅駅舎から見た須磨海水浴場の様子。当駅は須磨海岸のすぐそばに位置している。須磨海水浴場は関西有数の海水浴場として知られており、夏季には多数の海水浴客が当駅を利用する。

—————————————
所在地:神戸市須磨区
乗入路線
山陽本線(JR神戸線)

垂水駅

JR神戸線の駅、垂水の改札画像です。

駅名標。当駅には快速が停車するほか、山陽電車の山陽垂水駅が隣接しており乗り換えが可能である。また三井アウトレットモール「マリンピア神戸」の最寄駅である。
駅舎。高架駅となっており、高架下に店舗が複数入居する。
東口改札
西口改札
西口改札
プリコ改札、駅前の商業施設「プリコ垂水」への改札口。無人改札になっている。
ホームは島式1面2線。快速・普通列車の走る緩行線にのみホームがある。特急・新快速列車の通る急行線にはホームは設けられておらず、通過線となっている。
ホームの高架橋には古くから残ると思われる「ゴミを捨てるな」表示がある。

—————————————
所在地:神戸市垂水区
乗入路線
山陽本線(JR神戸線)