北海道医療大学駅 札沼線の駅、北海道医療大学の改札画像です。 駅名標。当駅は札沼線における電化区間と非電化区間の境界駅であり、当駅から札幌方面は電化区間となる。一方、当駅から新十津川方面は非電化区間となり、2020年5月7日付での廃止が決まっている。 2番線設置の駅名標。2番線は当駅折り返し列車のみが使用するため、新十津川方面の隣駅「石狩金沢」が表示されていない。当駅以北廃止後は、当駅が札沼線の終着駅となる。 当駅にはホーロー製縦型駅名標が設置されている。駅名が長いため、カツカツになっている。 駅舎。当駅の駅舎は簡易的なもので、当駅ホームと北海道医療大学を結ぶ通路を兼ねている。 改札口。無人駅となっており、IC専用簡易型自動改札機が設置されている。Kitaca等のICカードは当駅から札幌方面でのみ使用可能である。 自動券売機は改札内に設置されている。 当駅の時刻表。札幌方面は1時間に1本〜3本程度運行されるが、当駅以北は1日8本と大幅に本数が減ることがわかる。 ホームは2面2線となっている。このうち、駅舎に隣接した2番線は当駅折り返し列車のみが使用する。 1番線ホーム。非電化区間である石狩月形・新十津川方面に通じているため、新十津川方面発着の全列車が1番線から発着する。 かつて当駅の駅舎は1番線ホームに隣接して建てられていた。現在は解体されたが、1番線ホームから旧駅舎跡地に通じる階段は現在も残っている。なお、この階段を通ってホームに入ることはできない。 当駅折り返し列車の使用する2番線ホームの線路は行き止まりとなっている。 当駅は駅名の通り、北海道医療大学の最寄駅である。当駅と北海道医療大学は連絡通路で結ばれており、積雪のある冬でも室内を通って列車に乗ることができる。 ————————————– 所在地:北海道石狩郡当別町 乗入路線 ■ 札沼線(学園都市線)
石狩当別駅 札沼線の駅、石狩太美の改札画像です。 ○駅名標 ○駅舎 ○改札口 ○ステンドグラス ○西口駅前 ○東口駅前 ————————————–所在地:北海道石狩郡当別町乗入路線■ 札沼線(学園都市線)
石狩太美駅 札沼線の駅、石狩太美の改札画像です。 ○駅名標 ○駅舎 ○改札口 ○西改札 ○ホーム ○駅前 ○侵入してくる北海道医療大学行き電車 ————————————–所在地:北海道石狩郡当別町乗入路線■ 札沼線(学園都市線)
あいの里教育大駅 札沼線の駅、あいの里教育大の改札画像です。 ○駅名標 ○北口駅舎 ○北口改札 ○南口駅舎 ○南口改札 ○北口駅前○ホーム ————————————–所在地:札幌市北区乗入路線■ 札沼線(学園都市線)