近江塩津駅

北陸本線と湖西線の分岐駅、近江塩津の改札画像です。

駅名標、当駅は北陸本線と湖西線の分岐駅であり、運行上両線とも当駅止まりの列車も設定されている。
駅舎、三角屋根の古民家風の駅舎になっている。
改札口、駅舎からホームに向かう通路上に簡易型IC改札機が置かれている。
近江塩津駅舎内部
駅舎内部、ベンチが置かれ有人窓口も設置されている。
ホームは2面4線で、通過待ちや折り返しが可能な構造になっている。
ホームに向かう通路には待合用のベンチが置かれている。
駅構内には年季の入った小屋が置かれている。
ホーム上の柱には国鉄時代からの手書き文字看板が貼られている。
ホーム米原方を望む、当駅付近では2つの路線が合流するため、構内廃線は若干複雑になっている。
駅前には年季の入った観光用のイラスト入りの看板が置かれている。

—————————————
所在地:滋賀県長浜市
乗入路線
北陸本線
湖西線

土岐市駅

中央西線の駅、土岐市の改札画像です。

駅名標。駅名の通り、岐阜県土岐市に位置する駅であり、同市内に所在する唯一の駅である。
光らないタイプの吊り下げ式駅名標も設置されている
ホーム上に設置されている名所案内
駅舎。鉄筋コンクリート造りの地平駅舎となっている。
改札口
当駅にはJR全線きっぷうりば・自動券売機が設置されている
ホームは2面3線となっている

—————————————
所在地:岐阜県土岐市
乗入路線
 中央本線(中央西線)

逗子駅

横須賀線の駅、逗子の改札画像です。

駅名標。隣の東逗子駅以南はホーム有効長が11両分しかないため、東京・横浜方面への15両編成の直通列車は当駅で増解結を行う。なお、湘南新宿ラインの列車は当駅までの乗り入れとなる。
横に長いタイプの駅名標も設置されている。当駅付近には京急逗子線逗子・葉山駅があり、徒歩5分程度で乗り換え可能である。
駅番号導入前の駅名標
JR東日本初期タイプのひらがな主体の駅名標
駅舎
東口改札
西口改札
ホームは2面3線となっている

—————————————
所在地:神奈川県逗子市
乗入路線
横須賀線
湘南新宿ライン

代々木駅

某大学受験予備校最寄り駅、代々木の改札画像です。

※2017年2月再取材

○駅名標

当駅には山手線、中央線各駅停車、都営大江戸線の3路線が乗り入れる。

山手線
ナンバリング&4ヶ国語対応したが、LED式駅名標には交換されなかった。


中央線各駅停車
山手線渋谷方面⇔中央線各駅停車三鷹方面は対面で乗り換えできる。

都営大江戸線
代々木駅名

○駅舎
代々木駅舎
○北口改札

○東口改札


○西口改札

○都営大江戸線改札

—————————————

所在地:東京都渋谷区

乗入路線

山手線

中央線(各駅停車)

 都営大江戸線