宮城野原駅

仙石線の駅、宮城野原の改札画像です。

※2016年6月再取材

○駅名標

当駅は、東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地、
楽天Koboスタジアム宮城の最寄駅である。

○駅舎
先述の通り、当駅は楽天イーグルス本拠地の最寄駅であるため、
駅入口も楽天イーグルスをモチーフとしたデザインとなっている。
 
○改札口
 
—————————————
所在地:仙台市宮城野区
乗入路線
仙石線

南浦和駅

京浜東北線・武蔵野線の駅、南浦和の改札画像です。

京浜東北線駅名標。当駅付近に車庫があるため、当駅始発・終着となる列車が多く存在する。当駅から浦和・大宮方面へ向かう列車は、川口・赤羽方面と比べると本数が減る。
武蔵野線駅名標。当駅は京浜東北線との乗り換え駅である。
以前の京浜東北線駅名標。駅番号導入前はひらがな主体の旧デザイン駅名標が設置されていた。
駅舎。京浜東北線と武蔵野線が立体交差する構造のため、若干複雑な造りの橋上駅舎となっている。
駅舎。京浜東北線と武蔵野線が立体交差する構造のため、若干複雑な造りの橋上駅舎となっている。
改札口
当駅の京浜東北線ホームには国鉄時代からの乗り換え看板が残る。ステッカー貼りで4ヶ国語表記にも対応している。
手書きタイプの乗り換え看板も設置されている。
別タイプの手書き乗り換え看板。都会の駅の片隅にしれっと残る手書き看板。願わくば永遠に残存してほしいものである。

—————————————————
所在地:さいたま市南区
乗入路線
京浜東北線
武蔵野線

鴻巣駅

ひな人形と花と四尺玉の街、鴻巣の改札画像です。

※2016年1月再取材

○駅名標
快速アーバン・特別快速が停車する。
なお、埼玉県民には鴻巣は免許センターのある街として知られている。
鴻巣駅名

○駅舎
ショッピングモール「elumiこうのす」が駅舎と直結している。
鴻巣駅舎

○改札口
鴻巣改札

○四尺玉モニュメント
毎年10月に開催される「こうのす花火大会」で打ち上げられる
ギネス記録登録の四尺玉のモニュメントが駅前にある。

なお、四尺玉花火が打ち上げられる花火大会は、国内では
ここ鴻巣と新潟・小千谷市の「片貝まつり花火大会」のみである。
鴻巣四尺玉

○ひな人形と花のまち鴻巣
鴻巣ひな人形

—————————————————
所在地:埼玉県鴻巣市
乗入路線
高崎線