名古屋本線と常滑線の分岐駅、神宮前の改札画像です。
—————————————————
所在地:名古屋市熱田区
乗入路線
■ 名古屋本線
■ 常滑線
のりかえ
->東海道線 熱田駅
駅を都道府県から探します。
常磐線の駅、亘理の改札画像です。
—————————————
所在地:宮城県亘理郡亘理町
乗入路線
■ 常磐線
山手線・京浜東北線・東京モノレールの駅、浜松町駅の改札画像です。
—————————————
所在地:東京都港区
乗入路線
■ 山手線
■ 京浜東北線
■ 東京モノレール羽田空港線
山手線と京浜東北線の分岐駅、田端の改札画像です。
※2017年7月再取材
○駅名標
当駅に乗り入れる山手線と京浜東北線は品川ー当駅間で並走する。
山手線
山手線は、当駅より先は西にカーブし、池袋・新宿方面へと向かう。
京浜東北線
京浜東北線は、当駅より先は北上し、赤羽・大宮方面へと向かう。
○北口駅舎
北口側の駅舎は駅ビル「atre vie」となっている。
○南口駅舎
南口側の駅舎は、小屋のような小ぢんまりとした駅舎となっている。
○北改札口
有人改札はウオークインカウンター式となっている。
○南改札口
無人改札となっている。係員に用事がある際は備え付けのインターホンを使用しよう。
—————————————
所在地:東京都北区
乗入路線
■ 山手線
■ 京浜東北線
東海道新幹線、横浜線、ブルーラインの駅、新横浜の改札画像です。
※2018年7月再取材
主に、横浜線、市営地下鉄や京王、小田急、田都、東横沿線からの利用者が多い。
また、現在相鉄・東急連絡線の工事が行われており、連絡線が開業した暁には、
新たに相鉄線、東急線が乗り入れ、各方面へのアクセスが強化される予定。
なお、自動改札機はJR東日本のEG-20型が使用されている。