北山駅

仙山線の駅、北山の改札画像です。

※2016年11月再取材

○駅名標北山駅名

○駅舎
駅周辺は丘陵地の住宅街となっており、土地が非常に狭い。
駅舎はホームの端に建てられていることがわかる。
北山駅舎

北山駅舎正面

○改札口
北山改札

—————————————
所在地:仙台市青葉区
乗入路線
仙山線

横川駅

信越本線の駅、横川の改札画像です。

※2016年9月再取材

○駅名標
当駅は、駅弁「峠の釜めし」と碓氷峠越えで知られる。
現在、当駅は信越本線の終着駅となっている。

以前は当駅から先、軽井沢まで線路が延びていたが、
1997年の北陸新幹線長野開業に伴い廃止された。
なお、当駅ー軽井沢間は66.7‰というJRで最も急な勾配がある難所だった。


○駅舎
終着駅の面影を感じさせる、趣ある木造駅舎。 
 
○改札口
自動改札が導入されているが、朝夕は駅員がおらず有人通路は開放されている。

○駅構内
かつて軽井沢まで線路が延びていた頃の面影を感じさせる広い構内。
現在は、当駅と高崎とを結ぶ各駅停車が1時間に1〜2本発着するのみである。
横川駅構内

○碓氷峠鉄道文化むら
当駅〜軽井沢間の線路の廃線跡を利用してつくられた文化施設。
碓氷峠の歴史や資料、実物の電気機関車等が多数展示されているほか、
実際に碓氷峠で使用されていたEF63型電気機関車の運転体験ができる。
横川文化村

横川bunkamura

—————————————————
所在地:群馬県安中市
乗入路線
信越本線