新松田駅

小田急線の駅、新松田の改札画像です。

駅名標、当駅はJR御殿場線との連絡駅である
駅名標
駅番号導入前の駅名標
北口駅舎、JR御殿場線松田駅に近接する地平駅舎となっており、駅前にはバスターミナルも設けられている
北口改札、JR御殿場線松田駅との連絡は当改札が便利である
南口駅舎、跨線橋と一体化した駅舎となっている
南口改札、跨線橋とダイレクトに結ばれる無人改札である
ホームは2面4線となっており、列車の折り返し・待避が可能である。平日を中心に、新宿方面・小田原方面ともに当駅始発・終着列車が多数設定されている
当駅構内にはJR御殿場線との連絡線が設けられており、小田急線とJR御殿場線を直通するロマンスカー「ふじさん号」および、小田急線車両の甲種輸送等に使用されている。連絡線は当駅東側で小田急線から分岐し、上り勾配を経てJR御殿場線に合流する
画像右側にある単線の線路が小田急線と御殿場線との連絡線となっている

—————————————————
所在地:神奈川県足柄上郡松田町
乗入路線
小田急小田原線

 

和田岬駅

JRと地下鉄海岸線の駅、和田岬の改札画像です。

○JR駅名標
和田岬 JR駅名標

○JR駅舎
和田岬 JR駅舎

○JR改札口※
兵庫 和田岬 内
※和田岬線の改札は終点兵庫駅内にあります。

○地下鉄駅名標
和田岬 地下鉄駅名標

○地下鉄駅舎
和田岬 地下鉄駅舎

○地下鉄改札口
和田岬 地下鉄改札

—————————————
所在地:神戸市兵庫区
乗入路線
山陽本線支線(和田岬線)
地下鉄海岸線

大阪ビジネスパーク駅

地下鉄長堀鶴見緑地線の駅、大阪ビジネスパークの改札画像です。

駅名標、当駅は駅名が長い為「OBP」と略されることがある。
駅入口、当駅は地上面からプラットホームまでの高さが32.3mあり、Osaka Metroの駅では一番深い駅となっている。
改札口、自動改札機が5通路設置されている。
当駅には3台の自動券売機が設置されている。
ホームは島式1面2線の地下ホームで可動式ホーム柵が整備されている。

—————————————
所在地:大阪市中央区
所属路線
地下鉄長堀鶴見緑地線

厚木駅

厚木市ではなく海老名市にある、厚木駅の改札画像です。

※2016年2月再取材

○駅名標
当駅は厚木市ではなく海老名市に立地する。
厚木市は当駅から見て相模川の対岸に位置する。
なお、厚木市の中心駅は隣駅の小田急線「本厚木」駅である。

小田急線
厚木駅名

JR相模線
厚木相模駅名

○駅舎
当駅は小田急電鉄とJR東日本の共同使用駅である。
厚木駅舎

○改札口
JR相模線利用時も小田急の改札を通る必要がある。
厚木小田急

○JR相模線乗換専用改札
小田急に改札業務が委託されており、改札機も小田急仕様である。
2014年2月までは、簡易Suica改札機のみが設置されており、
ノーラッチでJRと小田急線の乗換が可能であった。
厚木相模線

—————————————————
所在地:神奈川県海老名市
乗入路線
小田急小田原線
相模線

新子安駅

京浜東北線の駅、新子安の改札画像です。

駅名標
駅舎。鉄筋コンクリート製の地平駅舎となっている。当駅の向かいには京急電鉄の京急新子安駅があり、徒歩連絡が可能である。
改札口

—————————————
所在地:横浜市神奈川区
乗入路線
京浜東北線