榎戸駅

総武本線の駅、榎戸の改札画像です。

駅名標。4ヶ国語表記対応となっている
駅舎。現在新しい橋上駅舎の建設が行われており、この駅舎は間も無く見納めとなる
駅舎内部。有人駅であり、窓口での乗車券販売と集改札を行う。
ホームは相対式2面2線であり行違い可能。

—————————————
所在地:千葉県八街市
乗入路線
総武本線

千葉駅

千葉市の玄関口および千葉県の鉄道結節点、千葉の改札画像です。

総武線各駅停車駅名標。総武線各停停車は当駅が終着駅である。
総武線各停は起点の御茶ノ水より先、中央線各停となり中野や三鷹まで乗り入れる。
総武本線駅名標。総武本線のラインカラー黄色と総武線快速のラインカラー青が入る。
総武本線は東京から当駅・成東駅を経由し銚子に至る。
成田線駅名標。成田線のラインカラー緑と総武線快速のラインカラー青が入る。
成田線は総武線の佐倉駅から分岐し、成田空港・銚子方面へ向かう。
外房線駅名標。外房線のラインカラー赤と総武線快速のラインカラー青が入る。
外房線は当駅から大網・上総一ノ宮を経由し安房鴨川に至る。
内房線駅名標。内房線のラインカラー水色と総武線快速のラインカラー青が入る。
内房線は外房線の蘇我駅から分岐し、木更津・館山等東京湾側を経由し安房鴨川に至る。
駅舎。2016年に駅ビル「ペリエ千葉」が入る新駅舎へと生まれ変わった。
当駅ロータリーから見た駅舎。手前にモノレールの駅があり、奥にJRの駅がある
千葉駅舎
以前の駅舎(2010年ごろ撮影)
改札口は3Fにあり、階段・エスカレーターでアクセスする。
中央改札。モノレール・京成千葉線・バスロータリー側にある改札。
千葉県の県庁所在地だが当駅の利用者数は船橋・西船橋・柏に次ぐ県下第4位。
千葉JR東
以前の東口改札(現在の中央改札に相当)。地上1Fに改札口があった
西口改札
ペリエ改札。4Fにあり、交通系IC専用の無人改札。営業時間は10:00〜21:00。
改札内コンコース。エキナカ商業施設「ペリエ千葉エキナカ」があり、店舗が多い。
改札内コンコースの様子
当駅は千葉県の鉄道の結節点であるため、多種多様な行き先の列車が乗り入れる。
主に、都心方面、成東方面、成田方面、大網・茂原方面、木更津方面に分かれており、
同じ行き先でも、経由地が異なる場合があるため、誤乗の可能性が高い。
誤乗対策のため、ラインカラーを効果的に用いた方面別の発車標が設置されている。
特に、都心方面の場合、総武・成田・外房・内房のどの方面から来たかによって
ホームが異なるため、総武線快速は1・2番線以外の全てのホームから発着する。
当駅から乗車する際は、行き先・経由地・発着ホームをよく確認する必要がある。
千葉モノ中央
モノレール中央改札
千葉モノ南
モノレール南改札

—————————————
所在地:千葉市中央区
乗入路線
 総武線快速
 総武線各駅停車
 総武本線
成田線)
外房線
( 内房線)
千葉都市モノレール1号線・2号線

津田沼駅

総武線の駅、津田沼の改札画像です。

総武線快速駅名標。当駅は幕張車両センターに隣接しており始発・終着列車がある。
津田沼快速駅名
駅番号導入前の快速電車駅名標
総武線各停駅名標。各駅停車も快速と同様に、当駅始発・終着列車がある
津田沼各駅駅名
駅番号導入前の各停駅名標
駅舎。橋上駅舎となっている
改札口。当駅周辺は繁華街であり利用者数は千葉県下第5位である
—————————————————
所在地:千葉県習志野市
乗入路線
総武線快速
総武線各駅停車

幸谷駅

流鉄流山線の駅、幸谷の改札画像です。

駅入り口。踏切を渡って右、マンションの1F部分に駅がある。
上を走る高架は武蔵野線であり、当駅は新松戸駅から徒歩2分の場所にある。
改札口。首都圏にありながら、ICカードが利用できない珍しい路線である。
駅舎内部。改札・窓口・券売機のほか、ベンチが置かれている。

—————————————
所在地:千葉県松戸市
乗入路線
 流鉄流山線

京成八幡駅

京成電鉄本社最寄駅、京成八幡の改札画像です。

駅舎。手狭な橋上駅舎となっている。
都営新宿線との乗換駅かつ、京成電鉄の本社最寄駅であるため、全列車が停車する。
改札口。都営新宿線本八幡駅との乗換駅であるため、改札機は比較的多い。
なお、JR総武線の本八幡駅へも徒歩5分で行けるが、乗換駅として案内されていない。
2013年に押上からここ八幡に移転してきた、京成電鉄の本社ビル。
当駅の駅前にあり、当駅駅舎より立派な建物である。当駅南口とはデッキで連絡している。

—————————————————
所在地:千葉県市川市
乗入路線
京成本線