検見川浜駅

京葉線の駅、検見川浜の改札画像です。

駅名標。検見川浜という駅名であるが、浜辺までは1.5km程度離れている。
駅舎。高架駅となっており、高架下に駅舎がある。
改札口
改札口
当駅のきっぷうりばには国鉄風フォントで数字が振られている。
ホームは相対式2面2線となっている
取材時、ホーム上には駆け込み乗車を控えるよう啓発する手書き風看板が設置されていた。
また、階段付近には国鉄風の出口看板も設置されていた。
「のぼり口」の手書き看板。首都圏の駅では比較的見かける頻度が高い手書き看板である。
「おり口」の手書き看板

—————————————
所在地:千葉市美浜区
乗入路線
京葉線

稲毛海岸駅

京葉線の駅、稲毛海岸の改札画像です。

駅名標。「稲毛海岸」という駅名であるが、当駅は千葉市稲毛区ではなく美浜区に位置する。JR総武線稲毛駅、京成千葉線京成稲毛駅から見ると海側にあたるが、海岸近くに位置している訳ではなく、海岸線までは約2km離れている。
駅舎。高架駅となっており、高架下に駅舎がある。
改札口
きっぷうりばの様子。取材時はみどりの窓口が営業していたが、現在はみどりの窓口は営業終了している。
みどりの窓口付近には国鉄風の立体文字で「きっぷうりば」と書かれていた。
また、自動券売機に振られた数字も国鉄っぽい趣が感じられるものであった。
ホームは相対式2面2線となっている
ホーム階段付近の「のぼり口」看板は手書きと思われる。
手書きっぽい「おり口」看板

—————————————
所在地:千葉市美浜区
乗入路線
京葉線

新八柱駅

武蔵野線の駅、新八柱の改札画像です。

駅名標。新京成線八柱駅との乗換駅である。新京成線が「やばしら」駅なのに対し、当駅は「しんやはしら」駅であり、濁らない。
駅舎。当駅は地下駅であり、地上に駅舎が設けられている。
1種駅名標は国鉄時代に設置されたと思われる立体文字である。
改札口
ホームは相対式2面2線である。柱が多数立っており見通しは悪い。

—————————————————
所在地:千葉県松戸市
乗入路線
武蔵野線

成田駅

成田線の駅、成田の改札画像です。

駅名標。成田空港を擁する千葉県成田市の代表駅である。当駅からは4方向に線路が伸びるが、4方向すべて成田線である。酒々井駅・久住駅は成田線の本線、空港第2ビル駅は空港支線の駅となる。空港支線の列車は全列車が成田線本線に乗り入れ、千葉・東京方面へ直通する。
駅名標。下総松崎駅は我孫子支線の駅となる。我孫子支線は全列車が当駅始発・終着となり、我孫子駅から常磐線に乗り入れる列車が多い。
成田線オリジナルデザインの駅名標。成田市の花であるアジサイのイラストが入っている。
成田線オリジナルデザインの駅名標
当駅設置の名所案内看板。成田市を代表する寺院である成田山不動尊も記載されている。
駅舎。成田山新勝寺をモチーフとしたデザインの橋上駅舎となっている。
改札口。Suica対応の自動改札機が設置されている。改札口付近には成田山のちょうちんが吊るされている。
当駅の自由通路内には国鉄時代に設置されたと思われる駅名標が吊るされていた。黒地に白字の駅名標は珍しいものと思われる。
ホームは3面5線となっている。本線の当駅から千葉方面のみ複線区間であり、本線の銚子方面・空港支線・我孫子支線はいずれも単線区間となる。
当駅に停車する3本の列車はすべて成田線の列車である。空港支線の列車は成田線本線・総武本線・横須賀線に直通する列車が多い。我孫子支線の列車は常磐線の車両が使用される。
当駅ホーム上には駅長事務室が設けられておりホーロー看板も残っていたが、残念ながら建物の解体に伴い姿を消してしまった。

—————————————
所在地:千葉県成田市
乗入路線
成田線(本線)
成田線(空港支線)
成田線(我孫子支線)

安房天津駅

外房線の駅、安房天津の改札画像です。

駅名標。4ヶ国語表記対応であり、近年交換されたものと思われる。
当駅設置の名所案内看板
駅舎。コミュニティーセンター併設の地平駅舎となっている。
当駅の1種駅名標
改札口。当駅は無人駅となっており、Suica等の交通系IC専用の簡易改札機が設置されている。
ホーム側から見た改札口の様子
駅舎内部の様子。かつての窓口跡は封鎖されている。
駅舎内部の様子。自動券売機の設置はみられない。
ホーム側から見た駅舎の様子
ホームは相対式2面2線となっており列車の行き違いが可能である。
跨線橋から見下ろしたホームの様子
ホーム上にも待合室が設けられている。

——————————–
所在地:千葉県鴨川市
乗入路線
外房線