新木駅 成田線の駅、新木の改札画像です。 ○駅名標 ○駅舎2016年6月に新しい橋上駅舎が供用開始された。駅舎階段・エスカレーター下に待合室がある珍しい構造となっている。 ○改札口以前はIC簡易改札のみ設置だったが、橋上駅舎化と同時に自動改札機が導入された。我孫子支線では、東我孫子・下総松崎が自動改札未導入となっている。 —————————————所在地:千葉県我孫子市乗入路線 ■ 成田線(我孫子支線)
坂祝駅 高山線の駅、坂祝の改札画像です。 ○駅名標 坂祝と書いて「さかほぎ」と読む初見殺し駅名。 ○駅舎 ○改札口 ————————————————– 所在地:岐阜県加茂郡坂祝町 乗入路線 ■ 高山本線
田県神社前駅 名鉄小牧線の駅、田県神社前の改札画像です。 ○駅名標 ○小牧・平安通方面駅舎 ○小牧・平安通方面改札 ○犬山方面駅舎 ○犬山方面改札 ○田縣神社(たがたじんじゃ)当駅より徒歩5分。古来より五穀豊穣、家業繁栄、開拓の祖神として崇められる。 田縣神社では子孫繁栄のシンボルとして、男根が御神体として奉納されている。毎年3月15日には男根をかたどった神輿を担いで練り歩く「豊年祭」が行われる。 神社の鈴も、男根をモチーフとした形となっている。 その名も珍宝窟。左右の玉によって祈願する願いが異なり、祈願する願いに効果のある方の玉をさする。 ————————————————–所在地:愛知県犬山市乗入路線■ 小牧線