尼崎駅 東海道、福知山、JR東西線が交わる駅、尼崎の改札画像です。 JR神戸線駅名標。神戸線のラインカラーは「青」である。 JR宝塚線駅名標。宝塚線のラインカラーは「黄」である。 JR東西線駅名標。東西線のラインカラーは「ピンク」である。 駅舎は近年増築された橋上駅舎となっている。なお、阪神電車にも同名の「尼崎駅」があるが、2kmほど離れており乗換不可。 西改札。 東改札。近年増築された東口側の橋上駅舎に新しく設置された改札である。 ————————————— 所在地:兵庫県尼崎市 所属路線 ■ 東海道線(JR神戸線) ■ 福知山線(JR宝塚線) ■ JR東西線
摩耶駅 JR神戸線の駅、摩耶の改札画像です。 駅名標。2016年に開業したJR神戸線では新しい駅である。 南口駅舎 北口駅舎。北口にはロータリーがある。 改札口。自動改札機は3通路設置されている。 券売機はみどりの券売機を含めて3台設置されている。 ホームは島式1面2線となっている。 ————————————— 所在地:神戸市灘区 乗入路線 ■ 東海道線(JR神戸線)
魚住駅 JR神戸線の駅、魚住の改札画像です。 駅名標。魚住りえとは関係がない。 駅舎。自由通路併設の橋上駅舎となっている。茶色とベージュ色を基調とした外観が特徴的。 改札口。自動改札機が4通路設置されている。 ホームは相対式2面2線となっている。 当駅に設置されている番線標は国鉄時代から残るものと推測される。 2番のりばの番線標。1番のりば同様、国鉄時代のものと思われる。 ————————————— 所在地:兵庫県明石市 乗入路線 ■ 山陽本線(JR神戸線)
大久保駅 JR神戸線の駅、大久保の改札画像です。 駅名標。オアシズ・大久保佳代子とは1ミリたりとも関係がない。 駅舎。竹筒を斜めにカットしたような形のモニュメントのついた、橋上駅舎となっている。 改札口。自動改札機が5通路設置されている。 ホームは2面4線となっており、列車の待避や折り返しが可能な構造となっている。 当駅のホーム上には、かつての跨線橋の柱を再利用した時刻表掲示板が設置されている。 また、当駅神戸方面ホームの神戸寄りのホーム上にある架線柱には、方面看板がしれっと取り付けられており、書体等から推察するに国鉄時代から残るものと思われる。 当駅の南口側にはイオン明石ショッピングセンターがあり、当駅の自由通路を経由しダイレクトに行くことができる。 ————————————— 所在地:兵庫県明石市 乗入路線 ■ 山陽本線(JR神戸線)
土山駅 JR神戸線の駅、土山の改札画像です。 駅名標。当駅は播磨町唯一のJR線の駅である。 駅舎。自由通路を兼ねた橋上駅舎を有している。 改札口。自動改札機は4通路設置されている。 ————————————— 所在地:兵庫県加古郡播磨町 乗入路線 ■ 山陽本線(JR神戸線)