美留和駅

釧網本線の駅、美留和の改札画像です。

駅名標
近年更新されたと思われる駅名標も設置されていた。
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されていた
駅舎。北海道内で散見される貨車を転用した駅舎となっており、外壁にはイラストが描かれている。
駅舎内部は待合室となっている。
待合室内部の様子
ホーム側から見た駅舎の様子。当駅は無人駅となっており改札口は存在しない。
ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である。

—————————————
所在地:北海道川上郡弟子屈町
乗入路線
釧網本線

利別駅

根室本線の駅、利別の改札画像です。

駅名標。色褪せている。
当駅にもホーロー縦型駅名標が複数枚設置されている。
駅舎。国鉄時代より使用されている鉄筋コンクリート造りの駅舎となっている。
当駅の1種駅名標は趣ある雰囲気の立体文字となっている。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
かつては有人駅であり、出札窓口があった痕跡が残っている。
駅舎内には手書きの「お知らせ」看板が残っていた。「JR北海道」のステッカーが上貼りされていることから、この看板は国鉄時代に設置されたものと思われる。すなわち、当駅は国鉄時代には既に無人化されていたことが伺える。
駅舎内は待合室となっている。
駅舎からホームへは駅舎軒下に設けられた通路を通ってアプローチする。
ホームへは構内踏切を渡る必要がある
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎ホーム側にはホーロー駅名標が残っていた。このタイプのホーロー駅名標は国鉄釧路鉄道管理局管轄であった根室本線・釧網本線の一部駅において残存例がみられる。
ホームは島式1面2線であり、列車の行き違いが可能である。
当駅構内には国鉄コンテナが置かれていた。

—————————————
所在地:北海道中川郡池田町
乗入路線
根室本線

七飯駅

函館本線の駅、七飯の改札画像です。

駅名標。当駅は函館本線の本線と藤城支線の分岐駅である。藤城支線は勾配を緩和するために設けられた支線であり、勾配を上る下り列車のみが使用する。貨物列車は下りの全列車が藤城支線を経由する。旅客列車は一部の普通列車に藤城支線経由の列車が存在する。
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されていた。
駅舎。鉄筋コンクリート造りの駅舎である。
当駅の1種駅名標は赤色の国鉄風立体文字となっている。
改札口。当駅は有人駅となっており、係員による集改札が行われる。
当駅にはみどりの窓口および自動券売機が設置されている。
駅舎内部は待合室となっている。
当駅構内には各方面別の時刻表があり、東は釧路、西は新潟、南は東京、北は稚内まで、広範囲が掲載されているようである。
ホームは2面3線となっている。函館本線は函館ー当駅間が複線区間である。当駅以北は本線・藤城支線ともに単線区間となる。
ホーム同士の行き来は跨線橋にて行う。
跨線橋内部には手書き看板も設置されている。
2番のりば・3番のりばを示す手書き看板
当駅には複数の看板案件があり、駅事務室の扉には手書きの駅長事務室看板が取り付けられていた。
当駅の手洗所には国鉄時代に設置されたと思われる手洗所看板が残っていた。
駅舎ホーム側には駅名のひらがな立体文字が残っていた。
当駅から新函館北斗・大沼方面を望む。左側へ分岐する線路が藤城支線、右側へ分岐する線路が本線である。本線は隣の新函館北斗駅まで電化されているのに対し、藤城支線は非電化であることがわかる。藤城支線は当駅を出たのち、本線を高架でまたぎ新函館北斗駅を経由せず大沼駅へと至る。

—————————————
所在地:北海道亀田郡七飯町
乗入路線
函館本線
函館本線(藤城支線)

黄金駅

室蘭本線の駅、黄金の改札画像です。

駅名標
駅名「黄金」にちなみ黄金色に染まった駅名標もあった。
JRマークの入った駅名標も設置されていた。この様式の駅名標は他にほとんど見られない、特殊な様式となっている。
当駅にもホーロー縦型駅名標が残っていた。ホーロー駅名標も心なしか黄金色に染まっていることがわかる。
駅舎。左右対称な形状をした駅舎となっている。駅名のローマ字表記は黄金駅にちなみ「黄色」である。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
駅舎内は待合室となっている。
待合室内部の様子
ホーム側から見た駅舎の様子
ホームは2面2線であり、千鳥配置となっている。
ホーム同士の行き来は構内踏切にて行う。
当駅は海岸線に近い位置にあり、ホームからは噴火湾を望むことができる。

—————————————
所在地:北海道伊達市
乗入路線
室蘭本線

川湯温泉駅

釧網本線の駅、川湯温泉の改札画像です。

駅名標。当駅は駅名の通り川湯温泉の最寄駅である。
自立式駅名標
当駅にもホーロー縦型駅名標が設置されている。
当駅設置の名所案内看板。駅名にもなっている川湯温泉のほか、硫黄山、屈斜路湖、摩周湖等も当駅から比較的近い位置にあることがわかる。
駅舎。風格を感じさせる山小屋風のデザインをした木造駅舎となっている。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
ホーム側から見た駅舎出入口の様子。駅舎ホーム側にはサケを捕らえるヒグマをかたどった木造彫刻が置かれていた。
駅舎内部は待合室となっている。かつては出札窓口も設けられていたようであり、窓口の痕跡が残っている。
当駅駅舎内にはレストラン「オーチャードグラス」が営業している。かつて駅舎内に設けられていた貴賓室を改装したスペースに入居しており、味も美味なため人気が高い。
駅舎内部の様子。丸太が多用されて造られていることが垣間見える。
駅舎の軒下部分には、待合室を通らずとも駅前広場からホームへダイレクトに移動できる通路が設けられている。
当駅では駅舎に隣接して足湯が設けられている。
足湯の様子
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎ホーム側には「国土美化」のホーロー看板が残っていた。
また、硫黄山の手書き名所案内看板も残っていた。
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違い・折り返しが可能である。朝に1本のみ、当駅始発の釧路行き普通列車が存在する。
ホーム同士の行き来は構内踏切にて行う。
駅舎横には古い木造倉庫が2棟並んでいる。
当駅駅前には硫黄山からの湧き水を汲むことのできる蛇口が設けられている。なお冬季は凍結するため使用できない。
駅前には顔はめパネルが設置されていた。

—————————————
所在地:北海道川上郡弟子屈町
乗入路線
釧網本線