大和新庄駅

和歌山線の駅、大和新庄の改札画像です。

電照式駅名標
自立式駅名標
駅舎。国鉄時代より使用していると思われる木造駅舎となっている。
改札口。無人駅となっており、IC専用簡易改札機が設置されている。
かつての窓口跡は封鎖されており、自動券売機が設置されている。
駅舎内部は待合室となっている。
ホームは単式1面1線の棒線駅であり、列車の行き違いは不可能である。かつては相対式2面2線構造を有していたようで、線路を撤去した痕跡が確認できる。
当駅の便所は趣ある外観となっており、使用には少し勇気が必要である。

—————————————
所在地:奈良県葛城市
乗入路線
和歌山線

三ノ宮駅

神戸・三宮地区のJRターミナル駅、三宮の改札画像です。

駅名標。当駅は神戸市の中心市街地かつ繁華街である三宮地区に位置しており、隣接する阪急・阪神神戸三宮駅、およびポートライナー・地下鉄三宮駅と合わせて、関西有数の一大ターミナルを構成する。地名および他路線の駅名は全て「三宮」表記であるが、当駅のみ「三宮」と、ノの字が入る。
駅舎。当駅は神戸市におけるターミナル駅となっており、JR線のほか、阪急電車・阪神電車・ポートライナー・地下鉄が乗り入れる。JR線の駅は高架駅となっており、高架下に駅舎がある。
東口改札。ポートライナー方面へのアクセスに便利である。
中央口改札。阪神電車、地下鉄、さんちか・三宮センター街方面および生田新道・サンセット通り方面へは当改札が便利。
西口改札。阪急電車・地下鉄へは当改札が便利。
西口改札
西口改札
西口改札
ホームは2面4線となっており、外側2線を特急・新快速・貨物列車が、内側2線を快速・普通列車が使用する。快速・普通列車の発着する内側線にはロープ式のホームドアが設置されている。

—————————————
所在地:神戸市中央区
乗入路線
東海道本線(JR神戸線)

南宍道駅

木次線の駅、南宍道の改札画像です。

駅名標。ラインカラー対応となっている。
当駅は駅舎のない無人駅であり、ダイレクトにホームへ入る構造となっている。
ホームは単式1面1線の棒線駅であり行き違い不可。
ホーム上には待合室が設置されている。
待合室内にはベンチ・集札箱が設置されている。
ホーム上には当駅の駅名が入った石碑が2つ鎮座している。
駅前へ通じる道は大変狭く、車の駐車スペース等は設けられていない。
駅付近には線路を横断しないと入ることのできない民家がある。線路には立入禁止の看板があるが、恐らく勝手踏切として使用されているものと思われる。
駅周辺は小さな集落となっており、自然豊かな里山風景が広がる。

—————————————————
所在地:島根県松江市
乗入路線
木次線

厄神駅

加古川線の駅、厄神の改札画像です。

駅名標。駅名は当駅を最寄りとする神社「宗佐厄神八幡神社」に由来するものである。同神社は当駅から約2.5km離れており、徒歩約30分を要する。かつては当駅から三木鉄道が分岐していたが、2008年に同線が廃止され、現在は加古川線の単独駅となっている。
自立式駅名標。当駅は加古川から3駅目に位置するが、加古川ー当駅間の3駅のみを運行する区間列車が非常に多く、加古川方面に比べると粟生・西脇市方面へ向かう列車は半分程度となる。そのため、加古川方面への列車のうち概ね半分程度の列車は当駅始発・終着となる。
駅舎。橋上駅舎となっている。
改札口。有人駅となっており、IC専用簡易改札機が設置されている。
きっぷ売り場の様子。窓口があるほか、自動券売機が設置されている。
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違い・折り返しが可能である。三木鉄道営業時代は2面3線構造であり、3番のりばから三木鉄道が発着していたが、廃止後3番のりばは廃止され、線路も剥がされホームには柵がなされている。

—————————————
所在地:兵庫県加古川市
乗入路線
加古川線

木津駅

関西本線、奈良線、片町線の3路線が乗り入れる駅、木津の改札画像です。

関西本線(大和路線)・奈良線駅名標。ラインカラーは大和路線のものとなっており、奈良線カラーの駅名標は設置されていない。なお奈良線は当駅が終着駅のため全区間が京都府内で完結する。奈良県内には奈良線の駅がない為、路線名は名ばかりの状態となっている。
片町線(学研都市線)駅名標、ラインカラーは近年直通するJR東西線のカラーに統一された。
ラインカラー変更前の片町線駅名標、ラインカラーは黄緑だった。
駅舎。2007年に改築された橋上駅舎となっており、駅舎の流線形は木津川の流れをイメージしたものになっている。
改札口。自動改札機は3通路設置されている。
ホームは2面4線となっており、1番のりばを片町線が、2番・3番のりばを奈良線が、2番・4番のりばを大和路線が使用する。
ホームの屋根は木製となっており、趣が感じられる構造となっている

—————————————
所在地:京都府木津川市
乗入路線
関西本線(大和路線)
 奈良線
片町線(学研都市線)