徳庵駅

片町線の駅、徳庵の改札画像です。

駅名標、ラインカラーは近年直通するJR東西線のカラーに統一された。
ラインカラー変更前の駅名標、ラインカラーは黄緑であった。
駅舎、自由通路を兼ねた橋上駅舎となっている。
改札口、自動改札機が4通路設置されている。
ホームは2面3線の構造で京橋・北新地方面ホームは待避可能な構造になっている。
当駅付近には鉄道車両制作会社である近畿車輛(近鉄グループ)がある。近畿車輛へは当駅構内から引き込み線が伸びており、車両の入出場を行っている。その為近畿車両で製造される車両は当駅から片町線経由で輸送されることが多い。

—————————————
所在地:大阪府東大阪市
乗入路線
片町線(学研都市線)

石見横田駅

山口線の駅、石見横田の改札画像です。

駅名標
駅舎。開業当時からのものと思われる木造駅舎が使用されている。
当駅の1種駅名標は山口線に特徴的な青地のものとなっている。
駅舎の出入口付近にはかつて使用されていた洗面所の跡が残っている。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
かつての窓口跡は無人化に伴い封鎖されており、自動券売機は設置されていない。
駅舎内部は待合室となっている。
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。
ホーム上に設けられている待合室も駅舎同様木造となっており、趣が感じられる。
駅舎反対側の津和野・山口方面ホームへは構内踏切を渡る必要がある。
—————————————
所在地:島根県益田市
乗入路線
山口線

粉河駅

和歌山線の駅、粉河の改札画像です。

駅名標。ラインカラー対応となっている。当駅は和歌山線における運行拠点駅の1つであり、昼間を中心に当駅で和歌山方面へ折り返す列車が複数存在する。
和歌山線へのラインカラー・路線記号の導入に伴い、ほとんどの駅名標がラインカラー入りのものに交換されたが、当駅にはラインカラー導入前の駅名標が残っている。
駅舎。鉄筋コンクリート製の横に長い駅舎となっている。
改札口。有人駅となっており、係員による集改札が行われる。和歌山線ではICOCA等の交通系ICは基本的に車載機での対応となるが、当駅は利用者が比較的多いため、駅にIC専用簡易改札機が設置されている。
改札内から見た改札口の様子
切符売り場の様子。窓口があるほか、自動券売機も設置されている。
駅舎内部には待合スペースが設けられている
ホームは2面3線となっており、列車の行き違い・折り返しが可能。跨線橋は歴史を感じさせる構造となっている。
当駅の改札口付近には、和歌山線の他駅と同様に地元学生によるイラストが描かれている。
当駅の歴史ある跨線橋には、もじ鉄案件も存在する。
跨線橋にはダイレクトに手書きで駅名が書かれている。信州地区や東北本線の福島県内でよく見られる、跨線橋に取り付けられるタイプの駅名標である。
また、岩出・和歌山・天王寺方面のりばと書かれた手書き看板も設置されている。

—————————————
所在地:和歌山県紀の川市
乗入路線
和歌山線

矢神駅

芸備線の駅、矢神の改札画像です。

駅名標、元SKE48のくーみんこと矢神久美とは関係ない。
駅舎は元々の駅舎の待合室部分のみを残したと思われる造りになっている。同じような構造の駅舎は中国・山陰地域の無人駅では比較的多い。
駅全景、木造の趣ある駅舎を有している。駅舎の隣にはトイレがある。
駅舎の第一種駅名標、手書きの重厚感寝る駅名標となっている。
駅舎内部、無人駅となっており駅舎内は待合室になっている。
駅舎内部には木製のベンチがあるのみで券売機等はない。
かつての改札口部分には改札ラッチ跡が残る。
ホームは相対式2面2線で行き違い可能。2つのホームは千鳥配置になっている。
ホーム間の移動には構内踏切を渡り移動する。
新見方面ホームには待合室が設置されている。
ホーム側駅舎の軒下には「東城・広島方面」と書かれたホーロー看板が残っている。
新見方面ホームにも「新見・岡山方面」とかかれたホーロー看板がある。
新見・岡山方面のホーロー看板は2枚設置されている。
構内踏切には左右の指差確認をするように書かれた看板が設置されている。
新見方面ホームにも同様の看板が設置されている。
駅舎隣のトイレには「トイレはきれいに」と書かれた手書き看板が貼られている。
駅前には当駅が最寄り駅である「鯉が窪湿原」の案内看板が設置されている。当駅から約5キロ、徒歩約1時間、車で約10分とのこと。案内図には鉄道の絵が描かれたいるがJR西日本の車両ではない列車が描かれている。

————————————— 
所在地:岡山県新見市
乗入路線
芸備線

新野駅

播但線の駅、新野の改札画像です。

駅名標、ラインカラー対応となっている。
東口駅舎、1番のりば側の駅舎で「新野駅」といった表記は特にない。
1番のりば改札、自動券売機は1番線側のみ設置されている。
2番ホームには跨線橋を渡って移動する。
西口駅舎、2番のりば側の駅舎。こちらにも「新野駅」といった表記はない。
2番のりば改札。こちらのホームには券売機は設置されていない。
2番乗り場では乗車券は1番のりばの券売機で買うように案内がされている。
ホームは相対式2面2線で行き違いが可能。

—————————————
所在地:兵庫県神崎郡神河町
乗入路線
■ 播但線