越前東郷駅

越美北線の駅、越前東郷の改札画像です。

駅名標
当駅には縦型駅名標も設置されている。越美北線内の駅で縦型駅名標があるのは大変珍しい。
駅舎、当駅は越美北線内では珍しく駅舎がある。
駅前には前庭がある。
駅舎の第一種駅名標は立体文字の堂々とした表記になっている。
駅舎には「いってらっしゃい おつくねのまち 東郷」と書かれたプレートが貼ってある。なおおつくねとはおにぎりのことである。
改札口跡、無人化された後に板により封鎖されている。
かつての窓口跡も板により封鎖されている。自動券売機の設置はなく、案内用のモニターが設置されている。
駅舎内部はベンチがあり待合室になっている。
ホームから見た駅舎の様子、こちらにも「おつくね」の看板が設置されている。
ホームは単式1面1線の棒線ホームになっている。かつては島式1面2線のホームで行き違いが可能であったがあったが、棒線化された為列車の行き違いはできなくなってしまった。
ホーム跡や線路跡が今も残っている。
駅舎からホームへはかつての構内踏切跡を通りアクセスする。

—————————————————
所在地:福井県福井市
乗入路線
越美北線(九頭竜線)

居能駅

宇部線と小野田線の分岐駅、居能の改札画像です。

駅名標。当駅は宇部線と小野田線の分岐駅であり、小野田線は当駅が起点駅である。しかし、当駅始発・終着となる小野田線の列車は存在せず、全ての列車が宇部線宇部新川駅に乗り入れる。
自立式駅名標
駅舎。国鉄時代から使用されているものと思われる。
当駅は無人駅であり、改札口は存在しない。
かつての出札窓口跡は封鎖されており、簡易型自動券売機が設置されている。
駅舎内部は待合室となっている。
ホームは2面3線となっており、列車の行き違いが可能である。
当駅には国鉄時代に設置されたと思われる手洗所看板が残っていた。

—————————————
所在地:山口県宇部市
乗入路線
宇部線
小野田線

木野山駅

伯備線の駅、木野山の改札画像です。

駅名標
駅舎。鉄筋コンクリート製と思われる駅舎である。
改札口。当駅は無人駅であり、IC専用簡易改札機が設置されている。
出場側から見た改札口の様子
駅舎内部の様子
駅舎内部は待合室となっている
ホームは相対式2面2線となっており列車の行き違いが可能である。
当駅構内には桜の木が植えられており、春には美しい花を咲かせる。
駅構内には手書き看板も設置されている
当駅の便所は歴史を感じさせる造りとなっている。使用には勇気が要りそうだ。

—————————————
所在地:岡山県高梁市
乗入路線
伯備線

八次駅

芸備線の駅、八次の改札画像です。

駅名標
駅舎。鉄筋コンクリート製の簡易的な高床式駅舎となっている。
駅舎には国鉄っぽい立体文字が取り付けられている。
駅舎付近の柵にはホーローのりば案内看板が残っていた。
ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、列車の行き違いは不可能である。
駅前には廃商店が建っているが…
この建物には「八次駅 きっぷうりば」と書かれた手書き看板が残っていた。2008年までこの商店で乗車券の販売が行われていたようである。

—————————————
所在地:広島県三次市
乗入路線
芸備線
福塩線)

奈古駅

山陰本線の駅、奈古の改札画像です。

駅名標
当駅の使用停止されたホーム上には手書きの名所案内看板が設置されている。
駅舎。ところどころ錆が目立つ青いトタン屋根が特徴的な木造駅舎となっている。
当駅では集改札業務を行わないため、改札口は存在しない。
当駅には簡易委託の窓口が設けられており、乗車券類の購入が可能である。
駅舎内部は待合室となっている。
ホームは相対式2面2線とであるように見えるが、駅舎反対側のホーム・線路は使用停止されているため、単式1面1線の棒線駅として運用されており行き違いは不可能である。
ホーム上には歴史ありそうな雰囲気の木造倉庫がある。
当駅には「本屋」と書かれた木製手書きの建物財産標が取り付けられている。
また、ホームと外部を仕切る柵の扉には「開放禁止」と書かれた手書き看板があるが、経年劣化により塗装はほぼ剥がれ落ちて文字は相当読み難くなっている。

—————————————
所在地:山口県阿武郡阿武町
乗入路線
山陰本線