三瀬谷駅

紀勢本線の駅、三瀬谷の改札画像です。

駅名標
当駅設置の名所案内看板
駅舎。開業当時から使用されている木造駅舎であるが、外観はリニューアルにより洋風のデザインとなっている。
当駅は特急「南紀」号も停車する主要駅ではあるが、無人駅となっており改札口は存在しない。
ホーム側には集札箱が設けられている。
かつての窓口跡は封鎖されており、自動券売機等も設けられていない。
駅舎内部は待合室となっている
ホーム側から見た駅舎の様子
ホームは2面3線となっており列車の行き違いも可能である
跨線橋から俯瞰したホームの様子
当駅に停車する新宮行き普通列車
駅舎ホーム側には国鉄時代に設置されたと思われる手洗所看板が残っていた
また、駅舎前には三重県内のJR駅で設置例がみられる自転車放置に関する手書き看板が設置されていた
駐車禁止の手書き看板。三重県内のJR他駅でも設置例がみられる。

—————————————
所在地:三重県多気郡大台町
乗入路線
 紀勢本線

川添駅

紀勢本線の駅、川添の改札画像です。

駅名標
当駅設置の名所案内看板
駅舎。鉄筋コンクリート製の簡易駅舎となっている
当駅は無人駅となっており改札口は存在しない
ホーム側から見た駅舎出入口の様子
駅舎内部の様子。柱で見難いが待合スペースとなっている
ホームは相対式2面2線で列車の行き違いが可能である
跨線橋から見下ろしたホームの様子
2番線の尾鷲・新宮方面ホーム上にも待合室が設けられている
駅前には自転車放置禁止の手書き看板が設置されている。
駅前に設置された駐車禁止の手書き看板

—————————————
所在地:三重県多気郡大台町
乗入路線
 紀勢本線

栃原駅

紀勢本線の駅、栃原の改札画像です。

駅名標
表示にダブりが生じている駅名標も存在する。これは、元々の表示が薄くなったため上からステッカーを貼ったが、ステッカーが劣化したことにより元々の表示が透けて見えるようになったものと思われるが、真相は定かではない。
当駅設置の名所案内看板
駅舎。洋風デザインが特徴的なコンクリート造りの駅舎である。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
駅舎内部は待合スペースとなっている
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。
2番線の松阪・名古屋方面ホーム上にも待合室が設けられている。
跨線橋には駅名が書かれている。三重県内のJR東海の駅では比較的よく見られる。
駅前には自転車放置に関する手書き看板が設置されている。

—————————————
所在地:三重県多気郡大台町
乗入路線
 紀勢本線

佐奈駅

紀勢本線の駅、佐奈の改札画像です。

駅名標
駅舎。鉄筋コンクリート製の簡易駅舎となっている
当駅は無人駅であり、改札口は存在しない。駅舎内は待合室となっている
ホームは相対式2面2線であり、列車の行き違いが可能である
2番線ホーム上にも簡易的な待合室が設けられている
駅前には手書き看板が設置されていた

—————————————
所在地:三重県多気郡多気町
乗入路線
 紀勢本線

相可駅

紀勢本線の駅、相可の改札画像です。

駅名標
表示にダブりが生じている駅名標も存在する。これは、元々の表示が薄くなったため上からステッカーを貼ったが、ステッカーが劣化したことにより元々の表示が透けて見えるようになったものと思われるが、真相は定かではない。
駅舎。JR東海管内で近年設置例が増えつつある量産型の簡易駅舎、いわゆる「銀の箱」となっている。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。自動券売機も設置されていない。
駅舎内には待合スペースが僅かながら設けられている。
ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、列車の行き違いは不可能である。
跨線橋から俯瞰したホームの様子。かつては相対式2面2線で交換可能な構造であったようで、線路は撤去されているものの旧ホームはそのまま残されている。
かつての旧ホームおよび跨線橋は駅東側からの駅入り口として使用されている。
跨線橋には駅名が書かれている。跨線橋への駅名記載はJR東海管内、とりわけ三重県内の紀勢本線・参宮線・関西本線においてよく見られる。
駅前には手書き看板が設置されていた。

—————————————
所在地:三重県多気郡多気町
乗入路線
 紀勢本線