天応駅

呉線の駅、天応の改札画像です。

駅名標
駅舎、開業当時から使用されている、120年以上の歴史を有する木造駅舎である
改札口、当駅は無人駅であり、交通系IC・きっぷ対応の簡易型自動改札機が設置されている
簡易型自動改札機には集札機能がないため、使用済みのきっぷは集札箱に入れるようにしよう
きっぷうりばの様子、自動券売機が設置されており、かつての窓口跡は封鎖されている
駅舎内部は広々とした待合室となっている
駅舎内には地域住民が描いたと思われるイラストが展示されている
「ありがとう てんのう」この場合の「てんのう」は「天皇」ではなく「天応」を指す
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎からホームへは跨線橋を渡って連絡する
ホームは島式1面2線であり、列車の行き違いが可能である
ホーム上にも待合スペースが設けられている
跨線橋から見たホームの様子、当駅は瀬戸内海を望むことのできる「海の見える駅」である
当駅では駅舎とは別建てで便所が設けられている。使用には勇気が要りそうだ

—————————————
所在地:広島県呉市
乗入路線
 呉線 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください