田原坂駅

鹿児島本線の駅、田原坂の改札画像です。

駅名標、西南戦争最大の激戦地として知られる「田原坂」が駅名の由来であり、西南戦争を歌った民謡「豪傑節」が駅名標に記載されている
駅全景、盛り土上にホームが設けられており、駅舎へは長い坂を上がって連絡する
駅舎は崖の上にへばりつくような構造となっている
駅舎は煉瓦造りとなっており、妻面から出入りする構造である
改札口、当駅は無人駅となっており、IC専用簡易改札機が設けられている
駅舎内部は広々とした待合スペースとなっている
ホームは相対式2面2線となっている
2番のりばへダイレクトに行くことのできる勝手口も設けられているが、IC専用簡易改札機は設置されていないためIC利用時は駅舎に回る必要がある
西南戦争最大の激戦地「田原坂」に位置する当駅のホーム上では、看板がその壮絶さを静かに物語っている

—————————————
所在地:熊本市北区
乗入路線
鹿児島本線

西屋敷駅

日豊本線の駅、西屋敷の改札画像です。

駅名標
別様式の手書き駅名標も設置されている
駅全景、当駅は上り小倉方面ホームと下り大分方面ホームで入口が分かれており、駅舎の存在しない無人駅である
国道10号側から見た当駅駅前の様子、駅前を小さな川が流れており、そこに架かる橋が各方面ホームへの分かれ道となっている。国道10号側から見て左側の道を進めば上り小倉方面ホームへの入口に辿り着き、右側の道を進めば下り大分方面ホームに通じる地下道が現れる
上り小倉方面ホーム入口、駅入口付近に待合室が設けられている
上り小倉方面改札口、当駅は無人駅となっており、IC専用簡易改札機が設置されている
上り小倉方面出場側改札口
上り小倉方面待合室の様子
上り小倉方面待合室の様子
下り大分方面ホームへは地下道を通って連絡する
地下道入口の様子、この先に駅入口があるとは思い難い雰囲気である
地下道の途中に分岐があり、ここから下り大分方面ホームへ向かうことができる
下り大分方面ホーム側から見た地下道入口の様子
地下道入口から伸びる通路を通ると、下り大分方面ホームへとたどり着く
下り大分方面ホームから駅出口方面を望む、上り小倉方面ホームへは長い通路を大回りする必要があるためホームを間違えないよう十分注意しよう
下り大分方面ホーム待合室内にIC専用簡易改札機が設置されている
ホームは2面2線となっている

—————————————
所在地:大分県宇佐市
乗入路線
日豊本線

御領駅

指宿枕崎線の駅、御陵の改札画像です。

駅名標、近年鹿児島地区・宮崎地区で導入が進む、イラスト主体の駅名標となっている
当駅にはホーロー縦型駅名標が残っていた
駅入口、ホームがあるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない
ホーム上に待合スペースが設けられている
ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である

—————————————
所在地:鹿児島県南九州市
乗入路線
指宿枕崎線

植木駅

鹿児島本線の駅、植木の改札画像です。

駅名標、当駅で熊本方面へ折り返す列車が複数存在する。駅名標には旧植木町が生産量日本一を誇った「スイカ」のイラストが入る
駅名標の横には駅スタンプをモチーフとしたイラストが貼られていた。駅スタンプの意匠を駅構内に掲示している駅は当駅以外にはあまり例がないものと思われる
自立式駅名標にはイラストは入っていない
駅舎、古くからの駅舎が使用されており、近年駅前広場整備により駅前に屋根が架けられた
駅舎には手書きと思われる1種駅名標が設置されていた
一方で、駅名の立体文字を撤去したと思われる痕跡も確認できた
改札口、IC専用簡易改札機が設置されている
出場側から見た改札口、当駅ではきっぷの改札は行わないものの、平日のみきっぷの集札を行うようである
きっぷうりばの様子、当駅には出札窓口があり平日のみきっぷの販売を行うようである
駅舎内部は待合室となっている
ホームは2面3線となっており、列車の折り返しが可能である
当駅には熊本地区特有のTRACK NO.タイプの番線標が設置されている
TRACK NO.2 番線標
TRACK NO.3 番線標

—————————————
所在地:熊本市北区
乗入路線
鹿児島本線

立石駅

日豊本線の駅、立石の改札画像です。

駅名標、大分支社特有のメイリオフォント使用タイプであり、現存する九州最古の木造建築物である国宝「富貴寺」のイラスト入りである
当駅設置の名所案内看板、駅名標イラストにも描かれている「富貴寺」は直線距離では当駅が最寄りであるが、当駅からのアクセス手段は徒歩以外に存在しない
駅舎、国鉄時代に建てられた横に長い鉄筋コンクリート駅舎となっている
駅舎には味のあるフォントの手書き駅名標が設置されていた
改札口、当駅は無人駅であり、IC専用簡易改札機が設置されている
出場側から見た改札口の様子
駅舎内には待合室が設けられている
待合室内部の様子
待合室内部の様子
駅舎内には地元学生が描いたと思われるイラストが展示されていた
駅舎からホームへは通路を渡って連絡する
ホームは相対式2面2線となっている。西屋敷ー当駅間では上下線が別れて走行するため、線路同士の距離が離れた変則的な構造となっている。日豊本線は小倉ー当駅間が複線、当駅ー中山香間は単線となり当駅が境界となる

—————————————
所在地:大分県杵築市
乗入路線
日豊本線