東北沢駅

小田急線の駅、東北沢の改札画像です。

駅名標
東口駅舎。当駅を含む代々木上原ー梅ヶ丘間の複々線化に伴い、当駅、下北沢駅、世田谷代田駅ホームが地下化された。これに伴い駅舎も新しくなった。
東口改札。小田急線ではメジャーな日本信号製の自動改札機が設置されている。有人通路あり。
当駅より東側、地下化前に線路が通っていた場所を望む。まだ更地となっているが、この場所には今後世田谷区により駅前広場が整備される予定。奥には、お隣代々木上原にあるモスク「東京ジャーミイ」と、新宿のランドマーク「NTTドコモ代々木ビル」の頭が見えている。
西口駅舎。東口駅舎と似たデザインとなっている。
西口駅舎内部。改札機と券売機が設置されている。
西口改札。小田急線では珍しいオムロン製の改札機が設置されている。無人改札となっており、係員に用がある際はインターホンでの呼び出しが必要。
改札内コンコース。丸い天窓があることで自然光が取り入れられ明るく洗練された空間となっている。
ホームは島式1面2線。ホームドアが稼働している。
ホームの様子
当駅では島式ホームに面した2線が各駅停車・準急等が使用する緩行線で、その外側にホームのない急行線がある。画像は新宿方面へ向かう急行線の様子。
小田原・唐木田・片瀬江ノ島方面へ向かう急行線の様子。隣の下北沢駅において、緩行線は地下1Fに発着するが、急行線は地下2Fに発着する。

東北沢仮設ホーム
当サイトでは複々線化完成前の2017年2月にも当駅を取材している。当時の地下ホームは暫定的に複線として運用されており、現在の急行線・通過線を使用していた。ホームの青い柵より内側の部分は本設のホームであり複々線化後の現在も使用されているが、青い柵の乗っている部分は仮設であり現在は撤去されている。
東北沢仮設
ホームの仮設部分から下北沢方を望む。
東北沢工事下北方
仮設ホームの下に緩行線の線路が敷かれていることがわかる。また、線路は敷かれているがホームは工事中であったことがわかる。
東北沢工事上原方
当駅仮設ホームから代々木上原方面を望む。前回取材時は複々線化開業の約1年前であったが、その時点で既に線路は敷かれていたことがわかる。
東北沢複々線化
2018年春の代々木上原ー梅ヶ丘間の複々線化開業に伴い、小田急線は代々木上原ー登戸間の複々線化が完成した。小田急が50年以上追い求めた複々線化の夢が実現した現在では、以前と比べると輸送力が向上し混雑率が低減している。

—————————————
所在地:東京都世田谷区
乗入路線
小田急小田原線

代々木上原駅

小田急線と地下鉄千代田線の駅、代々木上原の改札画像です。

小田急線駅名標。4ヶ国語対応となっている。当駅は千代田線との接続駅であるため、快速急行以下の無課金で乗れる全列車が停車する。課金が必要なロマンスカーは全列車が通過となる。小田急線は当駅ー登戸間が複々線区間である。
上原小田急
更新前の旧デザイン小田急線駅名標。4ヶ国語のうち、日本語・英語以外では中国語には対応していないが朝鮮語に対応していた。

千代田線駅名標。当駅は東京メトロ千代田線の始発駅。一部列車が小田急線伊勢原まで直通運転を行う。当駅は小田急管轄のため、駅名標はメトロ仕様ではなく小田急の色違いとなっている。
上原千代田
更新前の旧デザイン千代田線駅名標。小田急の色違いであることは旧デザイン時代も同じであった。
駅舎。高架駅となっている。当駅は傾斜地に建っており、北口側が南口側より低い位置にあるほか、駅入口からホームまでの高さも高くなっている。駅周辺は高級住宅街であるほかグルメタウンとしても知られ、小洒落た飲食店が多数立ち並ぶ。
改札口。小田急線と千代田線は改札内で乗換可能なため、当駅の改札口はここ1箇所のみである。当駅は小田急管轄のため改札機は小田急仕様。なお、小田急・メトロともに当駅の乗車人員は当駅で実際に改札を出入りした人数に加えて、直通列車の利用客数を含んでいる。そのため、統計上の乗車人員の数と比べると改札機の台数は少なくなっている。
駅舎内部・改札口周辺の様子
当駅のホーム高架下は駅ビル「アコルデ代々木上原」となっている
駅ビル「アコルデ代々木上原」の様子
ホームは2面4線。内側2線を千代田線が、外側2線を小田急線が使用する。千代田線と小田急線を直通する列車は内側のホームから発着する。
千代田線が使用する3番ホームの発車標がメトロ仕様となっているのに対し、小田急線が使用する4番ホームの発車標は小田急仕様となっていることがわかる
当駅から新宿方面を望む。外側2線が小田急線・内側2線が千代田線。両線は隣の代々木八幡・代々木公園駅の近くまで仲良く並んで走行する。
当駅付近の車窓からは西新宿の高層ビル群を間近に望むことができる。

—————————————
所在地:東京都渋谷区
乗入路線
小田急小田原線
 東京メトロ千代田線

代々木八幡駅

小田急小田原線の駅、代々木八幡の改札画像です。

駅名標。当駅の駅名は駅付近にある神社「代々木八幡宮」に由来する。当駅付近にはメトロ千代田線「代々木公園駅」があるが、隣の代々木上原駅で同一ホーム乗換が可能なため、当駅ではお互い乗換駅としてはアナウンスしていない。
駅舎。2019年3月に新しい橋上駅舎が供用開始された。
代々木八幡駅舎
旧駅舎。現在の駅舎の南口側の階段付近に建っていた。
改札口。橋上駅舎化に伴い、改札口が橋上の1箇所に集約された。
代々木八幡南口
旧駅舎時代の南口改札。旧駅舎時代は北口と南口両方に改札口があった。
代々木八幡北口
旧駅舎時代の北口改札。北口改札は無人改札であった。
当駅は渋谷区でありながら、周囲に代々木公園があるなど自然が身近にある環境が広がる。そのため、木材を使用し自然光が入るようガラスを多用した自然と調和するようなデザインのコンコースとなっている。
ホームは島式1面2線となっており、ホームドアが稼働している。新宿に向かって東向きに進んできた小田急線は当駅付近で進路を北向きに変える。そのため当駅は小田急線で最もカーブがきつい駅となっており、ロマンスカー等の通過列車も速度を落として通過する。
ホームの新宿寄りは代々木上原寄りと比較して狭くなっている
旧駅舎時代のホームは相対式であったが、ホームの有効長が8両分しかなく延伸も不可能であったため、橋上化に伴い島式化されホームの有効長も10両となった。これにより当駅に10両編成の列車が停車可能となり、複々線化と併せて小田急線の輸送力の増強が可能となった。
取材当時は旧駅舎時代の設備の解体工事を行っていた。旧駅舎時代のトイレが解体されずに残っている様子がわかる。
旧南口駅舎付近を望む。旧南口駅舎も解体が進み骨組みだけが残っているような状況であった。
当駅の西側には東京23区の西側を南北に貫く山手通り(環状6号線)が通る。北へ向かえば初台、中野坂上、東中野、落合、中井、椎名町、要町へ、南へ向かえば神泉、池尻大橋、中目黒、不動前、大崎広小路、大崎へ向かうことができる。
山手通りにはバスが通っており、バスに乗ることで渋谷駅や中野駅など抜けることが可能である。
この山手通りには当駅駅舎から連絡通路が伸びており、山手通り方面へのアクセス・バス乗換の利便性が考慮されている。取材当時は建設中であったが現在は供用が開始されている。
当駅西側にある跨線橋は小田急線・千代田線ウオッチングスポットである。ここでは小田急線が走行する姿、および千代田線が地下に潜る姿を見ることができる。

—————————————
所在地:東京都渋谷区
乗入路線
小田急小田原線

参宮橋駅

小田急小田原線の駅、参宮橋の改札画像です。

駅名標。カッコ書きで「明治神宮西参道口」との記載がある。
当駅は明治神宮最寄駅のうちの1つであり、「明治神宮下車駅」と書かれた看板がある。初詣シーズンには、特急ロマンスカーの当駅への臨時停車も行われる。
駅舎。小田急は当駅駅舎のリニューアル工事を行っており、新しい駅舎は2020年9月に完成予定。画像の駅舎は駅舎リニューアルに伴い、見納めとなる。
改札口
改札口横には、かつて使用されていたと思われる有人ラッチが残る。
「君の名は。」で知られる新海誠監督の映画「秒速5センチメートル」は当駅周辺が舞台の1つとなっており、作中と同じ光景を見ることができる。
「秒速5センチメートル」に登場する風景
作中には小田急線の踏切も登場する

—————————————
所在地:東京都渋谷区
乗入路線
小田急小田原線

南新宿駅

小田急線の駅、南新宿の改札画像です。

駅名標
駅舎。高架下に駅舎がある。
改札口。当駅は利便性の高い新宿駅・代々木駅のすぐそばに位置している。そのためか、当駅の利用者数は小田急線全駅の中でも2番目に少ない。
当駅のホームからは代々木の高層ビルを間近に望むことができる。

—————————————
所在地:東京都渋谷区
乗入路線
小田急小田原線