津田駅

片町線の駅、津田の改札画像です。

駅名標、ラインカラーは近年直通するJR東西線のカラーに統一された。
ラインカラー変更前の駅名標、ラインカラーは黄緑だった
駅舎、片町線内では珍しい地上駅舎となっている。
改札口、自動改札機は4通路設置されている。
ホームは2面4線となっているが…
内側2線が旅客ホームとなっていて
外側線路は側線や事業用車両の線路となっている。

—————————————
所在地:大阪府枚方市
乗入路線
片町線(学研都市線)

藤阪駅

片町線の駅、藤阪の改札画像です。

駅名標、ラインカラーは近年直通するJR東西線のカラーに統一された。
ラインカラー変更前の駅名標、ラインカラーは黄緑だった
駅舎、高架駅となっている。
改札口、自動改札機は3通路のみとなっている。
券売機周辺、券売機はみどりの券売機を含めて3台設置されている。
券売機付近にある「自動きっぷうりば」の看板は国鉄時代から残るものと思われる。
ホームは高架の島式1面2線のホームを有する。

—————————————
所在地:大阪府枚方市
乗入路線
片町線(学研都市線)

長尾駅

片町線の駅、長尾の改札画像です。

ラインカラーは近年直通するJR東西線のカラーに統一された。当駅は大阪府最東端の駅であり、隣の松井山手駅からは京都府となる。
ラインカラー変更前の駅名標、ラインカラーは黄緑だった。
西口駅舎。2011年に橋上駅舎に改築された。西口側には建物が多く建っており駅舎が撮影しづらい。
側面から見た駅舎の様子
東口駅舎。東口側は西口側と対照的に田園風景が広がっている。
改札口。快速停車駅ということもあり、自動改札機の台数は5台と比較的多い。
ホームは島式1面2線。ごく一部、当駅始発・終着となる列車が存在する。

—————————————
所在地:大阪府枚方市
乗入路線
片町線(学研都市線)

松井山手駅

片町線の駅、松井山手の改札画像です。

駅名標。ラインカラーは近年直通するJR東西線のカラーに統一された。当駅から木津方面は京都府の駅となる。 当駅はJR沿線でありながら京阪電鉄の請願駅として開設されたが、これは駅周辺にある住宅地「京阪東ローズタウン」を京阪電鉄が開発したためである。
ラインカラー変更前の駅名標、ラインカラーは黄緑だった。なお「東」の付かない「京阪ローズタウン」は湖西線小野駅付近にあり、小野駅も当駅同様京阪電鉄の請願駅として開業した経緯を持つ。
駅舎、掘割式の構造のため駅舎・改札口からホームは一段低い構造となっている。
改札口、自動改札機4通路はになっている。
ホームは相対式2面2線で折り返しが可能な構造になっている。片町線は当駅以西が複線区間で、当駅以東の木津方面は単線になるほか、当駅止まりの列車も多数存在する。
ここ松井山手は京都府南部における交通の要所の一つであり、電車では北新地・三ノ宮・JR宝塚線方面に直通便があり、高速バスでは「ダイレクトエクスプレス直Q京都」を利用して京都市内に向かうことが出来る。また建設予定の北陸新幹線の新駅も当駅付近に開設予定となっている。
駅前には「一休さん」の銅像がある。京田辺市には一休さんが人生の半分を過ごしたとされる「一休寺」があるため設置されていると思われる。

—————————————
所在地:京都府京田辺市
乗入路線
片町線(学研都市線)

大住駅

片町線の駅、大住の改札画像です。

駅名標、ラインカラーは近年直通するJR東西線のカラーに統一された。
ラインカラー変更前の駅名標、ラインカラーは黄緑だった。
駅舎。コンクリート製の小ぢんまりとした駅舎である。
駅舎内部。簡易型改札機・きっぷうりば・自動券売機が設置されている
改札口。簡易型自動改札機が設置されている。
ホームは相対式2面2線で行き違い可能である。
ホーム木津寄りの上空を高架が通っているが、これは京奈和自動車道である。
当駅を含む片町線の松井山手ー木津間は単線区間となっている。
当駅に進入する塚口行き快速電車。当駅にはデータイムは1時間に4本の列車が停車する。

—————————————
所在地:京都府京田辺市
乗入路線
片町線(学研都市線)