山形駅

山形新幹線・奥羽本線・仙山線・左沢線の駅、山形の改札画像です。

山形新幹線駅名標。山形新幹線は約半数の列車が当駅始発・終着となる。新庄方面へは半数が少なくなるため注意。「山形新幹線」という名前であるが、在来線の線路を走るため踏切がある。最高時速も130km/hであり、実質的には在来線特急である。
4ヶ国語対応前の山形新幹線駅名標。
奥羽本線(山形線)駅名標。山形県の県庁所在地である当駅は奥羽本線における主要駅でもあり、普通電車も当駅始発・終着列車が多い。山形線は山形新幹線と線路を共有しているため、普通列車用の車両も標準軌の車両を使用している。
4ヶ国語対応前の山形線駅名標
仙山線駅名標。東北最大の都市・仙台と羽前千歳駅を結ぶ仙山線は全列車が当駅まで乗り入れる。仙山線の車両は奥羽本線と線路幅が異なるため、羽前千歳ー当駅間は仙山線専用の狭軌の線路を走行する。
4ヶ国語対応前の仙山線駅名標
左沢線駅名標。「あてらざわせん」と読む。左沢線は隣の北山形が起点であるが、全列車が当駅まで乗り入れる。1駅隣の北山形駅で奥羽本線から分岐する。左沢線は奥羽本線と線路幅が異なるため、北山形ー当駅間は仙山線用の狭軌の線路を走行する。
4ヶ国語対応前の左沢線駅名標
駅舎。山形県の県庁所在地である山形市の玄関口であり、駅ビル「S−PAL」が入居する橋上駅舎となっている。
改札口。Suica等の交通系ICが利用可能な自動改札機が導入されている。なお、山形県内では当駅、山寺駅等一部主要駅のみ利用可能。北山形駅や天童駅といった、Suica非対応駅への利用は不可能なため注意。
新幹線乗換改札。山形新幹線のホームは別改札となっている。山形新幹線に乗車時はこの改札に乗車券と特急券を通す必要があり、当駅の改札を2回通ることとなる。
ホームは3面6線。このうち、山形新幹線が1面2線、奥羽本線が1面2線、仙山線・左沢線が1面2線をそれぞれ使用する。
山形新幹線ホーム。先述の通り1面2線である。山形新幹線の米沢ー新庄間の駅では唯一改札が分離されている。
左の線路が山形新幹線・山形線用の標準軌の線路、右の線路が仙山線・左沢線用の狭軌の線路。左の線路の方がレール幅が広いことがわかる。通常のJR在来線と同じレール幅である仙山線・左沢線の狭軌の線路は、双方の終着駅である当駅構内で行き止まりとなっている。

—————————————
所在地:山形県山形市
乗入路線
山形新幹線
奥羽本線(山形線)
( 仙山線)
( 左沢線)

北山形駅

奥羽本線・左沢線の駅、北山形の改札画像です。

奥羽本線駅名標。当駅は奥羽本線・左沢線の分岐駅であるが、隣の羽前千歳駅から分岐する仙山線も奥羽本線の山形ー羽前千歳間を走行するため、実質3路線が乗り入れる。
仙山線駅名標。仙山線は隣の羽前千歳駅で奥羽本線から分岐し仙台へ向かう。奥羽本線とはレール幅が異なるため、山形ー羽前千歳間は仙山線専用の狭軌の線路が敷かれている。
左沢線駅名標。左沢線は当駅で奥羽本線から分岐し左沢へ向かう。左沢線の列車は全列車が山形駅を発着し、当駅ー山形駅間は仙山線用の狭軌の線路を走行する。なお当駅は左沢線専用の駅として開設され、後に奥羽本線・仙山線が停車するようになったという経緯がある。
東口駅舎。近年改築された地平駅舎となっている。
東口改札。東口側には駅員がいる。窓口営業時間外は無人となる。なお当駅の利用者数は山形駅、米沢駅に次ぐ山形県下第3位。新幹線が停車しない駅としては最多である。
みどりの窓口および自動券売機が設置されている。
東口駅舎内の待合スペース
西口駅舎。東口駅舎同様近年改築が行われた。
西口改札。東口側と異なり常時無人のようである。
西口側にも自動券売機が設置されている。
西口駅舎内の待合スペース
ホームは5面6線。奥羽本線・仙山線・左沢線がそれぞれ2面2線を使用し、全てのホームが跨線橋で結ばれる。画像は最も東口側にある奥羽本線のホーム。他の4線とは異なりレール幅は標準軌となっている。
仙山線用のホーム(3番線、4番線)。レール幅は奥羽本線と異なり狭軌である。
左沢線用のホーム(5番線、6番線)。5番線は当駅で列車交換が行われる場合のみ使用されるようである。
左沢線ホームには奥羽本線・仙山線から見えるように「夢とロマンのフルーツライン左沢線」と書かれた看板が設置されている。
当駅跨線橋から見た当駅の配線の様子。左側から奥羽本線、仙山線、左沢線である。奥羽本線と比べると仙山線・左沢線のレール幅は狭く、両者は一切交わっていないことがわかる。

—————————————
所在地:山形県山形市
乗入路線
奥羽本線(山形線)
( 仙山線)
左沢線(フルーツライン左沢線)