伏見稲荷駅 京阪本線の駅、伏見稲荷の改札画像です。 駅舎、京阪電車において、当駅は伏見稲荷大社の最寄駅である。駅舎には伏見稲荷大社をモチーフとした赤色が使われている。 出町柳方面改札、当駅はホームにより改札が異なる。改札内での上下線ホームの移動はできない。 淀屋橋方面改札 ————————————— 所在地:京都市伏見区 乗入路線 ■ 京阪本線
京阪石山駅 京阪石山坂本線の駅、京阪石山の改札画像です。 駅名標、当駅はJR琵琶湖線の石山駅の乗換駅になっている。 旧駅名標、京阪本線の駅名標とはデザインが異なっていた。 駅舎、橋上駅舎となっており石山駅とも連絡通路で結ばれている。 2014年頃の駅舎、現在の駅舎には無い第一種駅名標があった。 改札口、自動改札機が3通路設置されている。 2014年頃の改札口、以前は自動改札機が4通路だった。 改札横には有人窓口と2台の自動券売機が設置されている。 ホームは島式1面2線のホームになっている。 当駅の構内には大津線の鉄道むすめである「石山ともか」の大きなパネルが飾られている。 ————————————— 所在地:滋賀県大津市 乗入路線 ■ 京阪石山坂本線
木幡駅 JR奈良線の駅、木幡の改札画像です。 駅名標。当駅は「こはた」と読むのに対し、近隣にある京阪電車の木幡駅は「こわた」と読み、読みが異なる。 駅舎。2018年に新駅舎が旧駅舎の隣に建てられ、使用開始された。なお、旧駅舎は解体されずに現在も駅員詰所として使用されているようであり、画像左側が旧駅舎部分である。 改札口。自動改札機が2通路設置されている。 きっぷ売り場周辺。みどりの窓口があるほか、自動券売機が1台設置されている。 旧駅舎。1896年の開業当時からと思われる木造駅舎であった。現駅舎左側の詰所部分と形が瓜二つであり、詰所として転用されていることがわかる。 旧駅舎時代の改札口。自動改札機が2通路体制であったのは現在と変わらない。 ホームは相対式2面2線となっており、行き違い可能である。 ○駅名標 ○駅舎 ○中書島方面改札 ○宇治方面改札 ————————————— 所在地:京都府宇治市 乗入路線 ■ 奈良線 ■ 京阪宇治線