定光寺駅

中央西線の駅、定光寺の改札画像です。

駅名標。当駅は愛知県であるが、隣の古虎渓駅は岐阜県となる。
駅入口。当駅はホームがあるのみの無人駅となっており、ホームへはダイレクトに行くことができる。駅出入口は2箇所あり、名古屋方面ホームへ直接出入りできる階段と、多治見・中津川方面ホームへ通じる階段がある。
IC専用簡易改札機は名古屋方面ホーム上の階段付近に設置されている。
多治見・中津川方面駅入口の様子
IC専用簡易改札機は多治見・中津川方面への階段踊り場付近に設置されている。なお、画像奥の通路を通ると多治見・中津川方面ホームへ、画像左側の階段を上がると名古屋方面ホームへ向かうことができる。
ホームは相対式2面2線となっている。川と山に挟まれた狭い場所に駅が設けられている。
名古屋方面ホーム上には「ようこそ定光寺駅」と書かれたイラストが貼られている。
駅周辺の様子。当駅は愛知県と岐阜県の県境付近に位置している。駅周辺は山と川に挟まれ秘境感があるが、名古屋駅から30分程度でアクセス可能なこともあり、1時間に2本〜6本の列車が停車する。
駅周辺には廃墟となった旅館跡等も確認できる。ロケーションもあり、名古屋から気軽に行ける秘境駅として紹介されることもある。

—————————————
所在地:愛知県春日井市
所属路線
中央本線(中央西線)

広丘駅

篠ノ井線の駅、広丘の改札画像です。

吊下式駅名標。4ヶ国語対応となっている。
自立式駅名標。当駅は篠ノ井線の駅であるが、乗り入れる列車はほとんどが塩尻から中央東線・中央西線に直通する列車である。
駅舎。茶色を基調とした外観が特徴的な橋上駅舎となっている。
駅舎。茶色を基調とした外観が特徴的な橋上駅舎となっている。
改札口。Suica等の交通系ICが利用可能であり、IC専用簡易改札機が設置されている。
きっぷ売り場の様子。みどりの窓口が設置されているほか、自動券売機が2台設置されており、うち1台は指定席券売機となっている。
自由通路内部。一部は待合スペースとなっている。
ホームは相対式2面2線となっている。
—————————————
所在地:長野県塩尻市
所属路線
篠ノ井線
( 中央東線)
( 中央西線)

平田駅

篠ノ井線の駅、平田の改札画像です。

駅名標。当駅は篠ノ井線の駅であるが、塩尻から中央東線・中央西線に乗り入れる列車がほとんどである。
駅名標。当駅は篠ノ井線の駅であるが、塩尻から中央東線・中央西線に乗り入れる列車がほとんどである。
駅舎。波形の形状が特徴的な橋上駅舎となっている。
駅舎。波形の形状が特徴的な橋上駅舎となっている。
改札口。Suica等の交通系ICが利用可能であり、IC専用簡易改札機が設置されている。
改札口。Suica等の交通系ICが利用可能であり、IC専用簡易改札機が設置されている。
きっぷ売り場の様子。みどりの窓口が営業しているほか、自動券売機が2台設置されている。
きっぷ売り場の様子。みどりの窓口が営業しているほか、自動券売機が2台設置されている。
自由通路内部の様子
自由通路内部の様子
ホームは相対式2面2線となっている。
ホームは相対式2面2線となっている。

—————————————
所在地:長野県松本市
所属路線
篠ノ井線
( 中央東線)
( 中央西線)

南松本駅

篠ノ井線の駅、南松本の改札画像です。

駅名標。当駅は篠ノ井線の駅であるが、塩尻駅から分岐する中央東線・中央西線に乗り入れる列車がほとんどを占める。
写真入り駅名標。松本盆地を俯瞰したと思われる写真が入っている。
駅舎。先代駅舎の老朽化に伴い、2020年に改築された新しい地平駅舎である。
旧駅舎。国鉄時代から使用されていると思われる駅舎を減築したものが使用されていたが、老朽化に伴い2020年に解体されてしまった。
旧駅舎時代の1種駅名標は木製手書きのものとなっていた。
改札口、IC専用簡易改札機が設置されている。当駅は有人駅であり係員による集改札が行われる。
旧駅舎時代の改札口。Suica等の交通系ICが利用可能であり、IC専用簡易改札機が設置されている。
改札内から見た改札口
改札内から見た旧駅舎時代の改札口の様子
当駅にはみどりの窓口および自動券売機2台が設置されている
旧駅舎時代のきっぷ売り場の様子。みどりの窓口が営業しており、自動券売機が2台設置されていた。
駅舎内部には冷暖房完備の待合室が設置されていたが、窓口営業時間帯のみ使用可能であり、窓口閉鎖時間帯は閉鎖されていた。
駅舎からホームへは跨線橋を渡る必要がある。
旧駅舎時代、改札口付近の柵には「通行禁止」のホーロー看板が設置されていた。
通行禁止のホーロー看板の近くには「通行を禁ず」と書かれた木製手書き看板があるが、劣化により文字はかなり読み難くなっている。
ホームは島式1面2線となっている。
駅構内は非常に広くなっており、多数の側線があるが、これは貨物駅が併設されているためである。
当駅構内ではガソリンを運搬するタンク貨車が停車する様子がしばしば見られる。長野県内で消費されるガソリンの大部分は神奈川県の根岸、三重県の塩浜等の製油所から貨物列車で輸送されており、長野県民の日常生活を支える縁の下の力持ちと言える存在である。

—————————————
所在地:長野県松本市
所属路線
篠ノ井線
( 中央東線)
( 中央西線)

古虎渓駅

中央本線の駅、古虎渓の改札画像です。

駅名標。当駅は岐阜県に位置するが、隣の定光寺駅は愛知県となる。
駅番号導入前の駅名標
当駅ホームに設置されている名所案内
駅舎。鉄筋コンクリート製の地平駅舎となっており、駅前広場から一段高い位置にある。
駅前には手書きっぽい看板が設置されていたようだが、支柱が折れたためか現在は若干地面に埋まってしまっている。
改札口。TOICA等の交通系IC専用の簡易改札機が設置されている。
きっぷうりばの様子。当駅には窓口による乗車券類の販売が行われる。
乗車券発売所の看板はJR化後の設置であるが、そこはかとなく手書きっぽい雰囲気が感じられる。
当駅には自動券売機は設置されておらず、窓口営業時間外は無人駅となるため、窓口営業時間外に交通系ICを使用せず乗車する場合、車内で乗車券を購入する必要がある。
駅舎内は待合室となっており、木造ベンチが設置されている。
駅舎内部の様子
ホームは相対式2面2線となっている。
名古屋方は当駅を出てすぐトンネルとなる。
当駅周辺は名古屋近郊とは思えないほど自然豊かな環境が広がっている。

—————————————
所在地:岐阜県多治見市
所属路線
 中央本線(中央西線)