ふじみ野駅

東武東上線の駅、ふじみ野の改札画像です。

駅名標。副駅名「文京学院大学前」が設定されている。
ふじみ野駅名
副駅名導入前の駅名標。当駅の駅名は、駅の所在地である富士見市に由来する。
富士見市の隣にはふじみ野市があるが、当駅はふじみ野市ではなく富士見市にある。
そのため「ふじみ野市ではなく富士見市にあるふじみ野駅」と、ややこしい状態である。
駅舎。三角屋根が特徴的な橋上駅舎。駅名表示が東武本線と同じタイプとなっている。
ふじみ野駅舎
以前は駅名表示が東上線オリジナルロゴの入った東上線バージョンであった。
ふじみ野東駅舎
2017年4月5日〜5月7日の間、東口の駅名が「ももいろクローバーZ駅」となっていた。
これは、2017年4月8日・9日に富士見市でももクロのライブが開かれることを記念し、
東武鉄道とももクロがコラボし、期間限定で行われていたものである。
ももクロのロゴと同じフォントを使った駅名表示と、メンバー5人の写真が入った
デザインは非常にインパクト溢れる。左上には「東武東上線にももクロが登場だZ」と、
非常にセンスに溢れたオリジナルのロゴが入っている。
改札口。当駅の利用者数は東上線内で7位。東上線単独駅では志木、朝霞に次いで多い。
ホームは2面4線。快速・急行停車駅であり、当駅で終日にわたり緩急接続が行われる。

————————————————–
所在地:埼玉県富士見市
乗入路線
東武東上線

みずほ台駅

東武東上線の駅、みずほ台の改札画像です。

駅名標。駅名の「みずほ台」は駅周辺の地名である「水子」に由来する。
東口駅舎。橋上駅舎であり、東口側はマンションとなっている。駅周辺にはパチンコ店が多い。
西口駅舎。西口側は東武ストアやジムが入居している。
改札口
ホームは島式1面2線 

————————————————–
所在地:埼玉県富士見市
乗入路線
東武東上線

柳瀬川駅

東武東上線の駅、柳瀬川の改札画像です。

駅名標。駅名の通り、駅近くを柳瀬川が流れる。
駅舎。レンガ造りが特徴的な駅舎は盛り土上のホーム下に自由通路と改札がある。
改札口
ホームは島式1面2線
柳瀬川の堤防には桜が植えられており開花時は花見客で賑わう。
また、画像のように桜と東上線を絡めた写真を撮影することも可能である。

————————————————–
所在地:埼玉県志木市
乗入路線
■ 東武東上線

志木駅

東武東上線の駅、志木の改札画像です。

駅名標。当駅の駅名は「志木」であるが、駅所在地は志木市ではなく新座市である。
西武池袋線ひばりケ丘駅や武蔵野線新座駅と並び、新座市の玄関口として機能する。
なお当駅は新座市と志木市の境界付近に位置し、北口を出るとすぐに志木市となる。
南口駅舎。橋上駅舎となっている。当駅周辺は東上線でも有数の繁華街となっている。
北口駅舎。志木市へは北口側に出る必要がある。近年駅ビル「EQUIA」が整備された。
改札口。当駅の利用者数は池袋、和光市、朝霞台、川越に次ぐ東上線内第5位。
他路線と接続しない東上線単独の駅では利用者が最多である。
ホームは2面4線。和光市から続く複々線区間は当駅までで、当駅以北は複線となる。
当駅始発・終着列車が多数あり、内側2線は主に地下鉄直通と当駅折り返し列車が使用。
また、副都心線から東上線に乗り入れる8両編成の列車は全列車当駅までの運用である。

————————————————–
所在地:埼玉県新座市
乗入路線
東武東上線