ときわ台駅

板橋の田園調布、ときわ台の改札画像です。

駅名標
北口駅舎。リニューアルが行われ、開業当時の姿に復原された。当駅の駅舎は大谷石を使用した東上線で最も歴史ある駅舎である。
リニューアル前の北口駅舎。当駅北口には「板橋の田園調布」と呼ばれる高級住宅地・常盤台住宅地が広がる。リニューアル前もリニューアル後の今も、開業当時からの駅舎は高級住宅地の雰囲気と非常にマッチしており大変趣深い。
現駅舎の駅舎入口付近。大谷石のベージュの色合いが上品さを感じさせる。駅舎に掲げられた駅名標は東上線や伊勢崎線の通常タイプとは異なっている。
駅舎内部の天井は格子状の造りとなっている。また、壁には細長い明かり取りの窓が3箇所あり、貝のような形の照明も取り付けられている。
柱と屋根を接続する部分の形は羽根のような独特な形をしている
改札内の屋根の支柱は大きさの違う円がいくつも連なるような形となっており、歴史ある駅舎らしい芸の細かな装飾がなされている
駅舎外側には「武蔵常盤小径」というコーナーがあり、ときわ台の駅や住宅地についての解説がなされたパネルが展示されている。
ときわ台駅についての解説
常盤台住宅地の街づくりについての解説。東武沿線や板橋区では有数の高級住宅地である常盤台住宅地は「板橋の田園調布」とも称され、田園調布の街並みとも比較されることがあるが、田園調布ともまた違った街づくりが特徴である。
常盤台住宅地についての解説。
北口改札。駅舎リニューアルに伴い、改札機の色が変更されている。東上線駅に設置されている改札機は通常切符対応機は青色、IC専用機はピンク色であるが、当駅の改札機はどちらも茶色で、IC専用機は読取り部付近のみピンク色となっている。
リニューアル前の北口改札。東上線の通常タイプである切符対応機は青、IC専用機はピンクの改札機が導入されていた。
北口駅舎の券売機
南口駅舎。南口側の駅舎は駅ビルとなっており、駅ビルの2Fに改札がある。南口駅舎はリニューアルはなされておらず、駅名標が交換された程度である。
以前の南口駅舎。現在とほとんど変化はない。南口側は北口側とは対照的に、東上線らしい庶民的な街並みが広がる。
南口改札
ホームは島式1面2線である

————————————————–
所在地:東京都板橋区
乗入路線
東武東上線

中板橋駅

東武東上線の駅、中板橋の改札画像です。

駅名標
北口駅舎。外観のリニューアルが行われ、色が紺色ベースに変化している。
リニューアル前の北口駅舎。以前は白色ベースの駅舎であった。リニューアル前後の違いとしては色が変更され駅名標が交換された程度である。
北口改札
南口駅舎。駅舎のリニューアルが行われたようだが、駅舎前に大量にチャリが駐輪されていることに加え、夏季は木が生い茂るため駅舎の全貌を伺い知ることが難しい。
リニューアル前の南口駅舎
南口改札
南口駅舎内部。自動券売機と自動改札機のみが設置されている。
改札口脇には善意の傘と書かれた傘入れが置かれておりエモさを感じる
ホームは2面4線。当駅ではしばしば各駅停車が通過列車の通過待ちを行う。
当駅の跨線橋は都内にありながら歴史を感じさせる造りの跨線橋が残る

————————————————–
所在地:東京都板橋区
乗入路線
東武東上線

大山駅

商店街の中にある駅、大山の改札画像です。

駅名標
駅舎。南口駅舎は商店街「大山ハッピーロード」に面している。
南口近景
北口駅舎はビルとホームのすき間に小ぢんまりとある
北口改札
南口改札
東口改札。臨時改札であり7:00〜22:00まで営業。川越市方面行きホーム上にある。

————————————————–
所在地:東京都板橋区
乗入路線
東武東上線

下板橋駅

東武東上線の駅、下板橋の改札画像です。

駅名標。下板橋という駅名であるが、駅所在地は板橋区ではなく豊島区である。東武練馬や志木など、東上線にはこのような駅が多数ある。
駅舎。三角屋根が特徴的な地平駅舎は近年リニューアルが行われ外観が美しくなった。当駅から徒歩10分ほどで、都営三田線新板橋駅・JR埼京線板橋駅へ向かうことができる。
リニューアル前の駅舎。現在の駅舎は塗装が塗り直された程度であまり大きな変化はない。東武鉄道は当駅駅舎のリニューアルを行うと大々的にプレスリリースを行った上でのリニューアルであったが、この程度の変化がリニューアルと呼べるのかは甚だ疑問である。
改札口。当駅で常時利用可能な改札口は北口側にあるこの改札のみである。改札はホームの最も川越寄りにあるため当駅での下車時は川越寄りの車両に乗るのが便利である。
改札口
駅舎内部。自動券売機と改札機が設置されているのみである。
改札口わきには鉄オタ心をくすぐるポスターが複数貼られている
南口駅舎(臨時口駅舎)。駅舎から踏切を挟んで南口側には臨時改札口が設けられている。
臨時改札口。南口側にある臨時改札口は無人改札となっており、利用時間も限られる。
臨時口は7:00〜9:00、17:00〜20:00のみ利用可能である。
常時利用可能な北口駅舎と臨時口の位置関係。南口から北口へ向かうには踏切を渡る必要があり、朝・夕の本数の多い時間帯は踏切の閉鎖時間が長くなり踏切が渡りにくくなるため、南口側の利用者に配慮して朝・夕の通勤通学時間帯に臨時改札口が開設されるものと思われる。
ホームは相対式2面2線となっている
東上線は池袋を出ると北池袋駅に向かって北向きに走るが、当駅付近で進行方向を北向きから北西向きに変える。そのため当駅のホームは比較的急なカーブとなっており通過列車も速度を落として通過する。
当駅付近には留置線が設けられており、東上線で使用する車両が留置される。なおこの留置線は池袋からの折り返し回送列車が留置される留置線であり、当駅始発・終着列車は存在しない。

————————————————–
所在地:東京都豊島区
乗入路線
東武東上線