朝霞台駅

東武東上線の駅、朝霞台の改札画像です。

駅名標。当駅は東武東上線とJR武蔵野線との乗り換え駅である。
駅名は当駅が「朝霞台」、JR武蔵野線側は「北朝霞」と駅名が異なる。
駅舎。橋上駅舎となっている
左側が東上線朝霞台駅、右側の高架駅がJR武蔵野線北朝霞駅。
当駅では東上線と武蔵野線が比較的スムーズに乗換できる。
改札口。東上線と武蔵野線の乗り換え駅であるため、改札機の台数は多い。
ホームは2面4線。当駅を含む和光市ー志木間は複々線区間となっている。
内側線を地下鉄直通列車が、外側線を東上線池袋発着列車が使用する。
また、上を通っている高架線は当駅で接続するJR武蔵野線である。

————————————————–
所在地:埼玉県朝霞市
乗入路線
東武東上線

のりかえ
->JR武蔵野線 北朝霞駅

朝霞駅

東武東上線の駅、朝霞の改札画像です。

駅名標
駅舎。駅ビル「EQUIA」が入居する橋上駅舎となっている。
改札口
ホームは2面4線。当駅を含む和光市ー志木間は複々線区間となっている。
主に外側2線を東上線池袋発着列車が、内側2線を地下鉄直通列車が使用する。

————————————————–
所在地:埼玉県朝霞市
乗入路線
■ 東武東上線 

 

和光市駅

東上線と有楽町線、副都心線の接続駅、和光市の改札画像です。

東上線駅名標
有楽町線・副都心線駅名標。当駅は有楽町線・副都心線の始発駅である。
また、東京メトロの駅としては唯一埼玉県にある駅でもある。
駅舎。今後、ホテルや商業施設が入居する駅ビルが建設される予定。
北口側には東上線・越生線と乗入路線の路線図が掲げられている
改札口。東武が管理する共同使用駅であり、改札はここ1箇所である。
改札口わきには2013年3月の副都心線と東横線の直通運転開始時のポスターが未だに残る
ホームは2面4線。内側2線を東京メトロが、外側2線を東武が使用する。

————————————————–
所在地:埼玉県和光市
乗入路線
東武東上線
 東京メトロ有楽町線
東京メトロ副都心線

成増駅

東武東上線の駅、成増の改札画像です。

駅名標。東上線は当駅までが東京都で、隣の和光市駅からは埼玉県に入る。当駅始発・終着となる各駅停車が多数存在し、緩急接続が終日に渡り行われる。
駅舎。駅ビル「EQUIA成増」開業に伴い、お洒落で美しい駅舎に生まれ変わった。
以前の駅舎(2012年12月取材)
改札口

————————————————–
所在地:東京都板橋区
乗入路線
東武東上線

下赤塚駅

東武東上線の駅、下赤塚の改札画像です。

駅名標
北口駅舎。近年駅舎外壁の再塗装が行われて外観が美しくなった。現在は茶色を基調とした色合いとなっているが…
以前の北口駅舎は水色っぽい色合いとなっていた。
北口改札
北口券売機
南口駅舎。南口側は駅ビルとなっている。近年リニューアルが行われ、駅舎の美装化が行われたほか、新たにコメダ珈琲店などが入居した。
以前の南口駅舎。東上線らしい歴史を感じさせるスタイルの駅ビルであった。
南口改札。東京メトロ有楽町線・副都心線の地下鉄赤塚駅へは南口改札の利用が便利。
南口側券売機
ホームは相対式2面2線となっている

————————————————–
所在地:東京都板橋区
乗入路線
東武東上線