表参道駅

銀座線・千代田線・半蔵門線の駅、表参道の改札画像です。

銀座線駅名標。銀座線と半蔵門線は当駅を含む渋谷ー青山一丁目間で並走しており、当駅では銀座線と半蔵門線はそれぞれ対面での乗り換えが可能である。
千代田線駅名標。当駅は銀座線・半蔵門線との乗り換え駅であるため多数の乗降が見られ、メトロ線直通のロマンスカーも停車する。
半蔵門線駅名標。銀座線のバイパスとして建設された経緯のある半蔵門線は、当駅を含む渋谷ー青山一丁目間で並走している。
駅入口。当駅の駅入口はガラスを使用したファッショナブルなデザインとなっている。当駅周辺は東京有数のファッションストリートとして知られており、休日には若い女性を中心とした買い物客が多数訪れる。
表参道交差点方面改札。銀座線・半蔵門線からApple Store表参道店や表参道ヒルズ方面へ向かう場合、当改札が最も近い。
青山通り方面改札。南青山・根津美術館・西麻布方面へは当改札が便利。
青山学院方面改札。青山学院大学方面へ向かう際は当改札が便利。
エレベーター専用改札。千代田線ホームへはダイレクトに行くことができ、銀座線・半蔵門線ホームへは連絡通路経由で行くことができる。
千代田線神宮前・原宿方面改札。千代田線ホームの代々木上原寄りにある改札で、千代田線ホームへダイレクトに繋がっている。千代田線から、AppleStore表参道、表参道ヒルズ方面へ向かう際は当改札が最も便利。
銀座線・半蔵門線ホームは2面4線となっており、内側2線を銀座線が、外側2線を半蔵門線が使用する。銀座線浅草方面行きと半蔵門線押上・東武線方面、および銀座線渋谷行きと半蔵門線渋谷・田園都市線方面は同じホームで乗り換えが可能である。
千代田線ホームは島式1面2線となっている。

—————————————
所在地:東京都港区
乗入路線
 東京メトロ銀座線
 東京メトロ千代田線
 東京メトロ半蔵門線

町屋駅

京成本線と地下鉄千代田線の駅、町屋の改札画像です。

京成線駅名標。当駅は東京メトロ千代田線・都電荒川線との乗り換え駅であるが、京成線は普通電車のみが停車し、快速、特急等の優等列車は通過となる。
京成線駅舎。京成線の駅は高架駅となっており、駅入口や改札口は高架下にある。
京成線改札口。改札口は1箇所のみである。
京成線ホームは島式1面2線。ホームが比較的狭いため通過列車に注意したい。
京成線の駅と東京メトロの駅はすぐ近くにある。
東京メトロ千代田線駅名標。当駅は京成線・都電荒川線との乗り換え駅である。
千代田線駅入口。当駅は地下駅であり、ホームや改札口は地下にある。
千代田線・町屋方面改札。当駅で最も綾瀬寄りにある改札口で、京成線や都電荒川線への乗り換えはこの改札口が最も便利である。
千代田線・エレベーター改札口。ホーム中間付近にある無人改札で、代々木上原方面ホームに通じている。綾瀬方面ホームへは通路を渡って連絡可能。
千代田線・荒川方面改札。代々木上原寄りにある改札で、町屋方面改札と比べると小ぢんまりとしている。京成線・都電荒川線への乗り換えは不便である。
都電荒川線のりば。都電荒川線ホームは相対式2面2線となっている。都電荒川線は車内精算のため、改札口は存在せず、ホームにダイレクトに入る構造である。

—————————————————
所在地:東京都荒川区
乗入路線
京成本線
東京メトロ千代田線
都電荒川線

代々木上原駅

小田急線と地下鉄千代田線の駅、代々木上原の改札画像です。

小田急線駅名標。4ヶ国語対応となっている。当駅は千代田線との接続駅であるため、快速急行以下の無課金で乗れる全列車が停車する。課金が必要なロマンスカーは全列車が通過となる。小田急線は当駅ー登戸間が複々線区間である。
上原小田急
更新前の旧デザイン小田急線駅名標。4ヶ国語のうち、日本語・英語以外では中国語には対応していないが朝鮮語に対応していた。

千代田線駅名標。当駅は東京メトロ千代田線の始発駅。一部列車が小田急線伊勢原まで直通運転を行う。当駅は小田急管轄のため、駅名標はメトロ仕様ではなく小田急の色違いとなっている。
上原千代田
更新前の旧デザイン千代田線駅名標。小田急の色違いであることは旧デザイン時代も同じであった。
駅舎。高架駅となっている。当駅は傾斜地に建っており、北口側が南口側より低い位置にあるほか、駅入口からホームまでの高さも高くなっている。駅周辺は高級住宅街であるほかグルメタウンとしても知られ、小洒落た飲食店が多数立ち並ぶ。
改札口。小田急線と千代田線は改札内で乗換可能なため、当駅の改札口はここ1箇所のみである。当駅は小田急管轄のため改札機は小田急仕様。なお、小田急・メトロともに当駅の乗車人員は当駅で実際に改札を出入りした人数に加えて、直通列車の利用客数を含んでいる。そのため、統計上の乗車人員の数と比べると改札機の台数は少なくなっている。
駅舎内部・改札口周辺の様子
当駅のホーム高架下は駅ビル「アコルデ代々木上原」となっている
駅ビル「アコルデ代々木上原」の様子
ホームは2面4線。内側2線を千代田線が、外側2線を小田急線が使用する。千代田線と小田急線を直通する列車は内側のホームから発着する。
千代田線が使用する3番ホームの発車標がメトロ仕様となっているのに対し、小田急線が使用する4番ホームの発車標は小田急仕様となっていることがわかる
当駅から新宿方面を望む。外側2線が小田急線・内側2線が千代田線。両線は隣の代々木八幡・代々木公園駅の近くまで仲良く並んで走行する。
当駅付近の車窓からは西新宿の高層ビル群を間近に望むことができる。

—————————————
所在地:東京都渋谷区
乗入路線
小田急小田原線
 東京メトロ千代田線

綾瀬駅

千代田線と常磐線の駅、綾瀬の改札画像です。

○駅名標
当駅は東京メトロ千代田線の終着駅である。千代田線は当駅からJR常磐線に乗り入れる。
そのため当駅は東京メトロとJR東日本の会社境界駅でもある。

なお、当駅ー北千住間は千代田線であるが、
JR常磐線とまたがって乗車する場合、JR常磐線として扱う。
そのため、JR常磐線の乗車券で当駅ー北千住間の千代田線にも乗車することができる。

 

当駅の駅名標は千代田線仕様であるが、千代田線、JR常磐線の駅番号が両方入っている。
なお、常磐線の駅番号は千代田線からの通し番号となっている。

綾瀬駅名

当駅ー北綾瀬間は通称北綾瀬支線と呼ばれており、3両編成の列車がピストン輸送を行っている。
現在、北綾瀬駅のホームを10両編成に対応する工事を行っており、
これが完了すると北綾瀬から代々木上原方面へ直通で向かうことができるようになる。
綾瀬北綾瀬支線駅名
 
○駅舎
高架駅となっており、ホームの下に駅舎がある。
綾瀬駅舎

綾瀬西駅舎

○東改札

東京メトロが管轄しているため、改札機も東京メトロ仕様のものとなっている。
綾瀬東改札

○西改札
綾瀬西改札

○ホーム
ホームは2面3線となっている。中線は当駅折り返し列車が使用する。
綾瀬ホーム

————————————————–
所在地:東京都葛飾区
乗入路線
 東京メトロ千代田線
 常磐線(各駅停車) 

日比谷駅

日比谷公園最寄り駅、日比谷の改札画像です。

○駅名標
当駅には、日比谷線・千代田線・都営三田線の3路線が乗り入れる。

○駅入り口
日比谷駅入り口

○日比谷線有楽町方面改札
北千住寄りにあり、JR有楽町駅方面へ最も近い改札。
中目黒方面と北千住方面で改札が異なる。
日比谷H線有楽町方面中目

日比谷H線有楽町方面改札千住

○日比谷線日比谷公園方面改札
中目黒寄りにある改札。日比谷公園と三田線改札に近い。
日比谷線⇔千代田線は改札内乗り換え可能で、
日比谷線ホームの中目黒寄りに連絡通路がある。
日比谷H線日比谷公園方面改札

○千代田線日比谷交差点方面改札
綾瀬寄りにある改札。日比谷公園と三田線改札に近い。
千代田線⇔日比谷線は改札内乗り換え可能で、
千代田線ホームの綾瀬寄りに連絡通路がある。
日比谷C線日比谷交差点方面改札小屋

日比谷C線日比谷交差点方面改札無人

○千代田線内幸町方面改札
代々木上原寄りにある改札。日比谷公園噴水広場方面と内幸町方面が近い。
日比谷C線内幸町方面改札

○三田線日比谷公園方面改札
目黒寄りにある改札。日比谷線・千代田線の乗り換えと日比谷公園に近い。
日比谷三田目黒寄り

○三田線東京国際フォーラム方面改札
ホーム真ん中にある改札。有楽町線有楽町駅への乗り換えに便利。
JR有楽町駅まで地下通路が伸びており、雨に濡れずに移動できる。
日比谷三田真ん中

○三田線皇居外苑方面改札
高島平寄りにある改札。5:00〜23:00のみ営業。
日比谷三田高島平寄り

以前使用していたと思われる有人改札ラッチが今も残っている。
日比谷三田高島平拉致

のりかえ
→有楽町駅
—————————————
所在地:東京都千代田区
乗入路線
東京メトロ日比谷線
東京メトロ千代田線
都営三田線