長門三隅駅

山陰本線の駅、長門三隅の改札画像です。

駅名標
駅舎、国鉄時代より使用されている歴史ある木造駅舎となっている
積雪時の駅舎の様子
駅舎には国鉄風の駅名標が取り付けられている
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない
駅舎ホーム側には集札箱が置かれている
駅舎内は待合室となっているが、非常に狭いスペースとなっている
ホーム側から見た駅舎の様子
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である
積雪時のホームの様子
当駅ホーム上には山陰本線の自動信号化完成を記念した碑が設置されている

—————————————
所在地:山口県長門市
乗入路線
山陰本線

飯井駅

山陰本線の駅、飯井の改札画像です。

駅名標
駅入口、当駅はホームと待合室があるのみの無人駅であり、駅舎および改札口は存在しない
駅出入口付近には集札箱が置かれている
待合室はホーム上に設けられている
飯井駅はローマ字表記(Ii)では世界最短の駅名であるという説がある
ホームは単式1面1線の棒線駅であり列車の行き違いは不可能である
当駅のホームは高台に位置しており、飯井の集落と日本海を望むことができる。山陰特有の赤瓦の街並みは青々とした日本海と青空にとてもよく映えており、飯井駅だけに眺めも良い駅である

—————————————
所在地:山口県萩市
乗入路線
山陰本線

三見駅

山陰本線の駅、三見の改札画像です。

駅名標
駅舎、開業当時からのものと思われる趣ある木造駅舎は近年JR西日本から萩市へと無償譲渡され、リニューアルが実施された
リニューアルに伴い、かつての駅事務室部分には「お試し暮らし住宅 さんちゃんち」が整備された。萩市への移住を検討中の方や、テレワーカー等を対象に、萩の風土や日常生活の状況を実際に体験してもらうことを目的に、萩市が整備したものである
リニューアル実施前の駅舎の様子、リニューアル前は駅前には木が2本生えていたが1本が伐採されたことが伺える
リニューアル前はJR業務用駐車場を示す木製手書き看板が駅舎に取り付けられていたが、リニューアルに伴い撤去されたようだ
駅舎には国鉄時代からのものと思われる駅名標が取り付けられていた
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない
リニューアル前の駅舎内部の様子、天井・壁の張り替えが行われたことがわかる
ホーム側から見た駅舎出入口の様子
かつての窓口跡は封鎖されている
リニューアル前の窓口跡付近の様子、全体の雰囲気は維持しつつ、天井・壁の張り替えや不要な掲示板や張り紙等の撤去がなされたことがわかる
駅舎内部は待合スペースとなっている
リニューアル前の待合室の様子、天井・壁の張り替えや掲示物の撤去により、全体的な雰囲気は大きく変わらずもスッキリとした印象を受ける
ホーム側から見た駅舎の様子
駅舎のホーム側には手書きの方面看板が設置されており、他駅ではあまり見かけない独特のデザインとなっている
触車事故防止の手書き看板は下関方面の看板同様、リニューアル後も撤去されず残されている
ホームは相対式2面2線であり列車の行き違いが可能である
積雪時のホームの様子
跨線橋から見下ろしたホームの様子
駅舎反対側ホームには真新しい待合スペースが設けられている
以前は歴史ある木造の待合室であったが、老朽化に伴い近年解体されたようだ
駅舎反対側ホームには勝手口が設けられている
この勝手口を利用することで駅舎反対側である港側の集落からも当駅ホームへダイレクトに行くことができる

—————————————
所在地:山口県萩市
乗入路線
山陰本線

玉江駅

山陰本線の駅、玉江の改札画像です。

駅名標
ホーム上には錆びついた名所案内が設置されており、錆により文字の解読は困難となっている。
駅舎。赤いトタン屋根が特徴的な木造駅舎となっている。山陰線は当駅ー東萩駅にかけて萩城下町の外周を取り囲むように走行するが、当駅は萩市街地の西端部付近に位置している。
駅舎に掲げられた1種駅名標は手書きとなっており、文字が左に寄っている。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
ホーム側から見た改札口跡の様子
かつての窓口跡は封鎖されている。
駅舎内部は広々とした待合室となっており、写真が多数展示されている。
ホームは単式1面1線の棒線駅となっており、列車の行き違いは不可能である。
当駅のホーム上には、取材当時木造の趣ある待合室が設置されていた。
待合室内部の様子。大きく広々としていることがわかる。
待合室内部の木造ベンチと壁・柱からは味のある雰囲気と歴史が感じられた。
この待合室は老朽化に伴い取材直後に解体され、現在では見ることはできなくなってしまった。

—————————————
所在地:山口県萩市
乗入路線
山陰本線

萩駅

山陰本線の駅、萩の改札画像です。

駅名標。当駅は萩城下町を擁する山口県萩市の市名を名乗っているが、市役所へは隣の東萩駅が近く、萩市における鉄道の玄関口ももっぱら隣の東萩駅が担っている。山陰本線は萩の市街地の外周を取り囲むように走っており、当駅は市街地の南端付近に位置している。
駅舎。洋風デザインの木造駅舎は国の登録有形文化財にも指定されている趣ある建物となっている。
駅舎前には趣あるデザインの木造電話ボックスも設置されている。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。有人駅時代に使用されていたと思われるラッチ跡が残っている。
駅舎内にはかつての窓口跡・売店跡と思われるものが残っており、現在はどちらも封鎖されている。
駅舎内部の様子。待合室となっている。
当駅駅舎内には「萩市自然と歴史の展示館」が併設されており、資料館に通じる出入口も設けられている。
資料館内部の様子。大きな掛時計が特徴的。
資料館内部の様子。タブレット装置も置かれており、鉄オタ心をくすぐる展示物も設けられているようだ。
資料館内部の様子
資料館内は広々としており、開館中は待合室同然に利用できる。
ホーム側から見た駅舎の様子
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。
駅舎ホーム側の上屋は木造の趣ある造りとなっている。
駅舎反対側ホームには木造の趣ある待合室が設置されている
待合室内部の様子
また、駅裏に通じる勝手口も設けられている
新下関ー下関ー仙崎ー東萩間で運行される観光列車「快速〇〇のはなし」号は当駅にも停車する。
〇〇のはなし停車時には、地元有志による歓迎のお見送りが行われる。

—————————————
所在地:山口県萩市
乗入路線
山陰本線