宝木駅 山陰本線の駅、宝木の改札画像です。 ○駅名標 ○駅舎 趣ある木造の地平駅舎となっている。 駅舎には、山陰合同銀行のATMコーナーが入っている。 ○改札口・駅舎内部 当駅は簡易委託駅となっており、駅員がいる。 POS端末のある窓口があり、切符の発券も行っている。 窓口部分を除いた駅舎内部は、待合室となっている。 ○ホーム ホームは2面3線となっており、行き違いが可能である。 ————————————— 所在地:鳥取県鳥取市 乗入路線 ■ 山陰本線
和田山駅 山陰本線と播但線の駅、和田山の改札画像です。 駅名標。当駅は朝来市の中心駅であり、特急こうのとり号、きのさき号を含む全列車が停車する。 自立式駅名標。ラインカラーに対応している。 駅舎。橋上駅舎となっているが自由通路は設けられておらず、出入口は南口側のみに存在する。 駅舎の第一種駅名標、国鉄時代からのものと思われる。 改札口。有人駅となっており駅員による集改札が行われる。改札ラッチには播但線の観光列車「うみやまむすび」のイラストが入る。 かつての窓口跡にはみどりの券売機が設置されている。 駅舎内部には待合室が設けられている。 山陰本線・播但線の交わる主要駅のため、待合室内部は比較的広々としている。 ホームは2面4線となっており、1・2番のりばと4・5番乗り場でホームが分かれている。空白の3番のりばはホーム間の中線に番号が振られている。 当駅のホーム上屋は木造の趣ある雰囲気が感じられる。 ホーム上には昔懐かしの水飲み場が設けられている。 当駅構内は広々としており、給水塔とレンガ車庫の跡が残っている。これは、かつて存在した旧豊岡機関区和田山支所の名残りである。支所は1991年に廃止され、現在は線路は剥がされ敷地には柵がなされている。 給水塔跡。コンクリート製と思われ、JRのロゴが入っている。 レンガ車庫跡。明治45年築のレンガ機関庫が現在も残っている。残念ながら屋根はなくなり骨組みのみとなっているが、機関区があり鉄道の要衝として発展した当駅の歴史を物語る貴重な鉄道遺産である。 駅舎とホームは跨線橋で結ばれている。 駅舎と跨線橋を結ぶ階段付近には「ここでは左側通行」の手書き看板が設置されている。 また、駅舎内の別の箇所には担架の場所を示す手書き看板も存在する。 ————————————— 所在地:兵庫県朝来市 乗入路線 ■ 山陰本線 ■ 播但線
小串駅 山陰本線の駅、小串の改札画像です。 駅名標。当駅は山陰本線における運行拠点駅の1つであり当駅始発・終着となる列車が多く、特に下関からの列車は半数以上が当駅で折り返す。当駅から下関方面と比べ、長門市方面への本数は半分程度にとどまる。 駅舎。マンサード屋根の庇が趣を感じさせる木造駅舎となっている。駅前広場からは若干高い位置にある。 駅舎に掲げられた駅名標は国鉄時代から残ると思われる手書きのものとなっていた。 当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。 きっぷうりばの様子。取材時は窓口が設置されていたが、現在窓口は封鎖され無人駅となった。乗車券は自動券売機で購入する必要がある。 窓口設置時代、窓口には手書きっぽい看板が残っていた。 また、自動券売機の横にも窓口利用に関する手書き看板が残っていた。窓口営業が終了した現在、この看板の処遇に関しては推して知るべしである。 駅舎内部は小ぢんまりとした待合スペースとなっている。 ホームは2面3線となっており、列車の行き違い・折り返しが可能である。 2番・3番のりばには他駅ではあまり見ないタイプの番線標が設置されていた。 ————————————— 所在地:山口県下関市 乗入路線 ■ 山陰本線