西中駅

富良野線の駅、西中の改札画像です。

駅名標
駅全景。待合室と板張りホームのみの無人駅となっており、ホームへはダイレクトに行くことができる。
待合室は板張りの小ぢんまりとしたものとなっている。
待合室にはホーロー製の縦型駅名標が2枚貼られている。
待合室内部の様子。非常に小ぢんまりとしている。
ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可能となっている。
駅周辺の様子。水田が広がる農村地帯となっており、大雪山系の山々を遠くに望むことができる。

—————————————
所在地:北海道空知郡中富良野町
乗入路線
 富良野線

中富良野駅

富良野線の駅、中富良野の改札画像です。

駅名標。ラベンダーのまちとして知られる中富良野町の中心部に位置する。当駅と西中駅の間には臨時駅のラベンダー畑駅があるが、夏季の富良野・美瑛ノロッコ号運行日のみの営業で、停車列車も同列車に限られることから、駅名標に記載されていない。
当駅にはホーロー製の縦型駅名標が設置されている
当駅にはホーロー製の縦型駅名標が設置されている
駅舎。鉄筋コンクリート製の駅舎となっている。駅舎出入り口付近のアーチ状のデザインが特徴的である。
当駅は無人駅となっており、改札口は存在しない。
駅舎内部。かつての窓口跡と思われる遺構が残る。
駅舎内部。待合スペースとなっているほか、コインロッカーや観光案内所も設けられている。
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。
ホームは相対式2面2線となっており、列車の行き違いが可能である。
美瑛・旭川方面ホームへは構内踏切を渡る必要がある。
ホーム上には中富良野町キャラクター「ラベンダーの妖精」のパネルが設置されている。町内を代表する観光地「ファーム富田」の最寄駅は隣の臨時駅・ラベンダー畑駅であるが、同駅の営業時間外は当駅から徒歩20分ほどで行くことができる。

—————————————
所在地:北海道空知郡中富良野町
乗入路線
 富良野線

鹿討駅

富良野線の駅、鹿討の改札画像です。

駅名標。一見すると普通の駅名標のように見えるが…
ホームから離れた場所に建っており、非常に足の長い駅名標となっている。また、駅名標とホーム柵は細い金属棒で結ばれ、固定されていることがわかる。
当駅にはホーロー製の縦型駅名標が設置されている。
駅全景。教会風のデザインの小さな待合室と板張りホームのみの無人駅となっており、ホームへはダイレクトに行くことができる。
待合室内部の様子。非常に手狭な待合室となっている。
ホームは板張りの単式1面1線の棒線駅となっており、列車の行き違いは不可能である。
駅周辺には農地が広がっており、富良野・美瑛地区に特有の「北海道らしい」風景を見ることができる。

—————————————
所在地:北海道空知郡中富良野町
乗入路線
 富良野線

学田駅

富良野線の駅、学田の改札画像です。

駅名標
駅全景。板張りホームと待合室のみの無人駅となっており、ホームへはダイレクトに行くことができる。
待合室内部の様子。非常に小ぢんまりとしている。
ホームは単式1面1線の棒線駅となっており行き違い不可能。

—————————————
所在地:北海道富良野市
乗入路線
 富良野線

富良野駅

根室本線と富良野線の駅、富良野の改札画像です。

駅名標。当駅は根室本線と富良野線の接続駅であり、富良野線は当駅が終点である。駅番号は根室本線のもののみが付番されている。根室本線の隣駅「のかなん」がシール貼りされているが、これは2017年まで隣に島ノ下駅があったためである。同駅は利用者僅少により廃止となった。
以前の駅名標。根室本線滝川方の隣駅表示が「しまのした」となっていることがわかる。同駅の廃止により、滝川方面の隣駅は野花南駅となったが、駅間距離は19.4kmと非常に長くなった。この1駅間の所要時間は概ね20分である。
根室本線の吊下式駅名標。行灯タイプとなっている。滝川方の隣駅表示は「のかなん」であるが…
よく見ると「しまのした Shimanoshita」を剥がした形跡が確認できる。
富良野線の吊下式駅名標。行灯タイプとなっている。
当駅にはホーロー製の縦型駅名標が設置されている。
駅舎。鉄筋コンクリート製の駅舎となっており、「愛されるJRふらの駅」と書かれていることが特徴的である。当駅は「北海道のへそ」であり道内有数の観光地である富良野市の鉄道における玄関口である。
駅舎には国鉄時代からのものと思われる1種駅名標が設置されている。
また、駅舎前には国鉄時代に使用されていたと思われる駅名標が設置されている。この駅名標も島ノ下駅の廃止に伴い隣駅表示が野花南に修正されている。
駅名標の横には顔はめパネルも置かれており、観光客が記念撮影をする姿もしばしば見ることができる。
このほか、木製の駅名標も設置されている。
改札口。当駅は有人駅となっており、駅員による集改札が行われる。
きっぷ売り場の様子。みどりの窓口が設けられているほか、自動券売機も設置されている。
駅舎内部には待合室が設けられている。
待合室内部は広々としており、うどん・そば店も営業している。
観光地の玄関口ということもあり、待合室内にはコインロッカーも設置されている。
ホーム側(改札内)から見た改札口付近の様子。
改札口付近には国鉄時代に設置されたものと思われる駅名標がある。
改札口周辺の様子
JR北海道キャラクター「モジャくん」が鉄道で富良野を訪れた旅人を出迎えてくれる。
改札口からホームへ向かう通路の様子
ホームへは階段を上がって跨線橋で連絡する。階段には富良野名産のラベンダーの写真が入っている。
跨線橋と各ホームを結ぶ階段にも富良野名所・名物の写真が入る。2・3番線への階段には北海へそ祭りの写真が入る。
4番・5番線の階段には「北の国から」のロケ地の写真が入る。
跨線橋内部の様子
ホームは2面4線となっており、列車の行き違い・折り返しが可能となっている。富良野線の列車は全列車が当駅始発・終着である。根室本線においても当駅は主要駅であり、当駅始発・終着列車が複数存在する。
跨線橋から見たホームの様子
ホーム上には、富良野が北海道のほぼ中心部に位置することを示すモニュメントと、北海へそ祭りのモニュメントが設置されている。
モニュメント付近には木製・手書きの名所案内が設置されている。
駅前にも北海へそ祭りのモニュメントが設置されている。
当駅構内にはもじ鉄案件が複数存在する。跨線橋の出入口付近には、指差称呼確認の三角ホーロー看板がある。
裏側の様子。表側は黒文字であるのに対し、裏は青文字となっている。
跨線橋の柱には手書きの「指差称呼確認」表示がある。
駅構内某所にある「火気厳禁」の手書き看板。
ホーム上の某所にある、手書きと思われる「4」の看板。番線標ではなく、何を示す看板なのかは不明。
ホーム上にある新得方面乗車口の案内板。根室本線の東鹿越ー新得間は2016年8月の台風被害によりバス代行となっており、現在当駅から新得へ列車へ直通することはできない。なお、同区間を含めた当駅ー新得間は利用が僅少であるため、JR北海道としては廃止を検討している。
当駅ホームから滝川・旭川方面を望む。駅構内は広々としており、貨物駅も併設されている。当駅からは、ジャガイモやタマネギといった農産物を輸送する貨物列車が農産物の収穫期を中心に発着しているようである。
当駅ホームから新得方面を結ぶ。前述の通り廃止が検討されている区間となる。当駅ー新得間がもし廃止となった場合、根室本線は滝川ー当駅と新得ー根室で分断されることとなる。どのような結論となるのか、今後も動向を注意深く見守っていきたい。

—————————————
所在地:北海道富良野市
乗入路線
根室本線
富良野線