五百石駅

富山地方鉄道立山線の駅、五百石の改札画像です。

駅名標。駅番号が導入されており、ステッカーが貼られている。
駅番号導入前の駅名標。当駅の駅名は「ごひゃくこく」であるが、「ごひゃっこく」と呼ばれることも多い。
駅舎。当駅は中新川郡立山町の中心部に位置する。駅舎は2012年に改築され「立山町元気交流ステーション」として、立山町立図書館等の合築の近代的な駅舎となった。
改札口。IC専用改札機が設置されている。
当駅には窓口のほか、自動券売機も設置されている。
改札口横には待合室が設けられている
駅舎内部。前述の通り当駅の駅舎は図書館や交流施設との合築となっており…
改札口に向かって右側には立山町立図書館の入り口がある。
また、改札口に向かって左側には交流施設の入り口がある。交流施設にはカフェもあり、お茶やコーヒーを飲みながら電車を待つことも可能。
ホームは相対式2面2線で行き違いが可能。特急が停車する為か、ホームは他駅に比べ少し長くなっている。特急列車については、富山ー立山間の特急立山号は当駅に停車するが、宇奈月温泉ー立山間の特急アルペンは当駅を通過する。
富山・寺田方面ホームへは構内踏切を渡る必要がある。
ホームから見た構内踏切の様子

駅地下通路。駅をはさんだ移動には地下道を使う。

—————————————
所在地:富山県中新川郡立山町
所属路線
立山線

栃屋駅

富山地方鉄道本線の駅、栃屋の改札画像です。

駅名標。2019年春に駅番号が導入され、駅番号のステッカーが貼られている。
駅番号導入前の駅名標
駅全景。ホームと待合室があるのみの無人駅で、ホームへはダイレクトに行くことができる。
待合室内部。ベンチと時刻表があるほか、なぜか熱帯魚が飼育されている。
ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可。当駅周辺には集落がちらほら見られる以外は田園風景が広がる。

—————————————
所在地:富山県黒部市
所属路線
富山地方鉄道本線

田添駅

富山地方鉄道立山線の駅、田添の改札画像です。

駅名標
ナンバリング導入前の駅名標
駅入口、駅舎等はなく道路脇からダイレクトに入る構造になっている。
ホームは棒線ホームの為行き違いは不可。駅周辺は田園地帯になっている。

—————————————
所在地:富山県中新川郡立山町
所属路線
立山線

若栗駅

富山地方鉄道本線の駅、若栗の改札画像です。

駅名標。夏季は草が伸びて一部が見え難くなる。2019年春に駅番号が導入された。
駅番号導入前の駅名標。冬季は草が枯れるためスッキリと見えやすくなる。
また、駅舎壁には鉄板の古い駅名標も残るが、駅名部分が剥げてしまっており見え難くなっている。
駅舎。駅前広場より少し高くなっており駅舎からスロープが伸びている。
当駅の駅舎は小屋のような小ぢんまりとした駅舎であるが、歴史が感じられる造りとなっている
駅舎内部。待合室となっており、無人駅であるため改札口は存在しない。本棚にはなぜかコロコロコミックが大量に置かれているのが特徴的である。
待合室内部、駅舎入口付近を望む。
当駅に設置されているベンチには明治チョコレートのホーロー看板が設置されており趣が感じられる
ホームは単式1面1線の棒線駅で行き違い不可。駅構内にはもう1本線路があるが、これはかつて使用されていた貨物側線の跡である。

—————————————
所在地:富山県黒部市
所属路線
富山地方鉄道本線

稚子塚駅

富山地方鉄道立山線の駅、稚子塚の改札画像です。

駅名標。駅番号は本線宇奈月温泉駅”T41″からの続番であるが、なぜか”T42””T43”が欠番となっており、当駅は”T44”である。
ナンバリング導入前の駅名標。
駅入口、駅舎はなくホームにダイレクトに入る形になる。

ホーム上には待合室が存在している。
待合室内部、小さなベンチが置かれているのみである。
ホームは棒線ホームのため行き違いは不可。

—————————————
所在地:富山県中新川郡立山町
所属路線
立山線